![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bf/5c5350a639c45695413ca8746b63257f.jpg)
道頓堀の~♪・・・じゃなくて中の島ですが。(^_^ゞ
ひょっとしてこの唄、知らない人が多いのかなぁ・・・道頓堀行進曲って言うんだけど。
ま、そんなことはともかく。今年の『大阪 光ルネッサンス』の様子です。
もう昨日で終わりましたけど、行ったのは19日でした。
このイベント、中の島を中心に3会場が設けられてます。
巨大ダックは西会場エリアにあったわけですが、クルマで移動するのは面倒なので、まず1駅分東へ歩いて地下鉄で渡辺橋から天満橋へと移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/0b911cb3274735a442d9b3a8bdee3299.jpg)
八軒家浜(はちけんやはま)の船着き場に出てみました。
ここには「川の駅 はちけんや」ってのがあります。この辺でちょっと時間をつぶして暗くなるのを待つことに。
この船着き場、京都伏見と大阪を結ぶ三十石船の発着場として賑わい、坂本龍馬もここから伏見へ行き来してました。ここへの道は土佐堀通って言いますが、豊臣時代に土佐商人が群居した地です。龍馬は来阪した際、土佐堀にあった薩摩藩邸に出入りしていたそうで、薩摩藩邸から東へ行くと長州萩藩邸もあったとのこと。意外やすでに薩長同盟が出来上がっていたような場所です。
ちなみに土佐藩蔵屋敷は西長堀、やはりすぐ近くです。土佐藩蔵屋敷は明治になり岩崎弥太郎が引き取り、居を構えたのだそうで今は土佐稲荷神社として残っているそうです。境内には三菱のマークがそこここに見られるとのこと。
この川の駅、僕的には以前から気になってるところでして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/8a5eb4928d428e080e9bec3fc65a5c48.jpg)
一度乗ってみたいと思ってる水陸両用バス(愛称カッパバス)に乗って大阪観光する『大阪 ダックツアー』の発着場なんです。
ま、観光よりお目当てはここで売っているプカプカかっぱちゃんなんですが。(^_^ゞ
京阪電車天満橋駅のビルの壁をこんなんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/4a62ba805d88a64aa3b691bf3ced8af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7e/183f742f8cac96292f46f5ffb7f179e9.jpg)
「夢ロボ」
決して元気には見えませんでしたが、ゆっくりスローモーに壁を昇ったり降りたりしてました。
上海万博の日本産業館の壁を昇ってたロボットだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/fbae9ddbb18a5490c05cd655b08765b4.jpg)
ようやく日が暮れてきました。ここは他の会場と違い自然の明かりをいかしたキャンドルの灯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/dca9f7136ff23033f659512d69c9cb4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/825f90bb7f12b243741efe35d1dad6e8.jpg)
「八軒家浜キャンドルナイト」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/c97abc3c5ecf473604df1e2a59b990b9.jpg)
天神橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/4846829d0e8ebab50a9dd2a3cd0b8ac8.jpg)
南天満公園
さて、中の島公園剣先に渡って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/3a501f43c2933dfbfd3da8d77a8a27e1.jpg)
「ホワイトドラゴン」「水ものがたり」
鳥取から砂の彫刻も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/84957affbc4bfe83d7096806f041ce71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/f0ae2db88506c2358770f014a2370299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/a9c994d28e7dd08e8026bb2fb3a800f8.jpg)
「クリスマスフードコート」
まるで縁日です。イルミネーションよりはるかに賑わってます。
全国のB級グルメも出店されてるようで・・・ホンモノ?
何と言おうか、大阪っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/84819b605bd56c79c55a5fe3bf2e240d.jpg)
中の島公園バラ園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/b3993082b151cbe337005c789ce2b816.jpg)
「メモリアルローズハート」「ローズライト・ディアー」(高さ7m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/b7138b5b17548cfd56f3000f516cd129.jpg)
「メリディアボールツリー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/24/73b453c4517c163b86877c6678269eda.jpg)
「ローズライトファンタジー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/3062f48ab2e9c7206daaafcc6d633227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/10094d0394c9e846c59ccf36d3adc875.jpg)
「ウェルカムスノーマンファミリー」
もうこの辺りも大変な人混み。広いスペースなんですが、順路が決められ逆走不可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/41dfe9b5ffe4f2daa2c634ba1fdc93b4.jpg)
「イルミネーションブリッジ」(はなぞの橋)
大阪市役所がメインになっている中央会場へと・・・
フランスアベニュー(写真撮れず)の先には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/03/b7967716ad8ac5c18e7b70b31758ad9d.jpg)
「光絵画」ネオ・ルネッサンス様式の「中央公会堂」の建物に投影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/86b1855d013b5e1d366643adc2a8c8ee.jpg)
ここの1階は「レストラン 中之島倶楽部」って食事ができるようになってるのですが、本日は予約で満席ですって断られました。
何やら人垣の先にイルミが・・・それにしても何処も凄い人混み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/1de65cbb0554e7378ac32e971d16726f.jpg)
人垣の先は、こんなもんなんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/3bb4db4fd1eaf0481e9345a744a4d4ef.jpg)
「イルミ馬車」(市庁舎前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/83e90ff12bf6e8a930f29aa3b79a8269.jpg)
「スターライト・シティ・スクエア」(市庁舎玄関)
大阪府立中之島図書館正面入口の「ウォールタペストリー」と言うのが必見ってことでしたが、観覧のための行列が市庁舎内を埋めるくらい長かったので、諦めました。
他にイルミネーションストリートなどなどありましたが、写真は失敗。三脚も持ってましたが、立てる気にならず。荷物になっただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/bbdc2da0dbbfba0a5a2c7e74a35a44d7.jpg)
「Dolphin Jump」(中の島公園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/755b8edabd34ed5f6855e4dbd5a636ca.jpg)
何処で撮った樹だったかな、家内が撮ったものですが。
(当ブログの写真は家内がD40で撮った写真が多々あります)
ここまで12000歩も歩き、お腹も減ったので地下鉄(大江橋駅から中の島駅)に乗って西会場、アヒルちゃんのところに戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/12a8af0bcacb29afc1316bbd148b1cb5.jpg)
晩ご飯です。隣りはインド料理店、迷ったのですが・・・訳分からんカタカナばっかしのメニューが鬱陶しかったので、お好み屋に。
大阪って食倒れの街、食べ物はみんな美味くてボリュームあって安い。三拍子揃ったイメージがあるのですが、ましてや粉もんやし・・・
ここは例外のようでしたw、逆三拍子。(^_^ゞ
こんなことならフードコートでB級グルメ食べとくんやった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/eb/20ab5dd55648fae0af990688299f65b3.jpg)
「大阪大学中之島センター」色、いろいろ変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/f20715ea6ef933916dee0deabd2a083c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/ac113dbe012c34ba19af23026f90db60.jpg)
「b.Friends in the sky 」「特設スケートリンク」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/5acd2f19075094575ad8d6aba67aff91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/27f0395ce7f659242f9bdb02ac6fcce9.jpg)
「リーガロイヤルホテル」
ふーっ、しんどかった。やっぱ大阪のスケールはでっかい。
スペースも人出も京都とは格段の差があるようです。
イルミ自体は大したことないのに、出店などもやたらと多いし、大阪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/43d0908ecf3b7fa4dd3b062e74f5d793.jpg)
2010.12/19、リーガロイヤルホテルの近くにて。
ひょっとしてこの唄、知らない人が多いのかなぁ・・・道頓堀行進曲って言うんだけど。
ま、そんなことはともかく。今年の『大阪 光ルネッサンス』の様子です。
もう昨日で終わりましたけど、行ったのは19日でした。
このイベント、中の島を中心に3会場が設けられてます。
巨大ダックは西会場エリアにあったわけですが、クルマで移動するのは面倒なので、まず1駅分東へ歩いて地下鉄で渡辺橋から天満橋へと移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/71/0b911cb3274735a442d9b3a8bdee3299.jpg)
八軒家浜(はちけんやはま)の船着き場に出てみました。
ここには「川の駅 はちけんや」ってのがあります。この辺でちょっと時間をつぶして暗くなるのを待つことに。
この船着き場、京都伏見と大阪を結ぶ三十石船の発着場として賑わい、坂本龍馬もここから伏見へ行き来してました。ここへの道は土佐堀通って言いますが、豊臣時代に土佐商人が群居した地です。龍馬は来阪した際、土佐堀にあった薩摩藩邸に出入りしていたそうで、薩摩藩邸から東へ行くと長州萩藩邸もあったとのこと。意外やすでに薩長同盟が出来上がっていたような場所です。
ちなみに土佐藩蔵屋敷は西長堀、やはりすぐ近くです。土佐藩蔵屋敷は明治になり岩崎弥太郎が引き取り、居を構えたのだそうで今は土佐稲荷神社として残っているそうです。境内には三菱のマークがそこここに見られるとのこと。
この川の駅、僕的には以前から気になってるところでして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/8a5eb4928d428e080e9bec3fc65a5c48.jpg)
一度乗ってみたいと思ってる水陸両用バス(愛称カッパバス)に乗って大阪観光する『大阪 ダックツアー』の発着場なんです。
ま、観光よりお目当てはここで売っているプカプカかっぱちゃんなんですが。(^_^ゞ
京阪電車天満橋駅のビルの壁をこんなんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/24/4a62ba805d88a64aa3b691bf3ced8af1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7e/183f742f8cac96292f46f5ffb7f179e9.jpg)
「夢ロボ」
決して元気には見えませんでしたが、ゆっくりスローモーに壁を昇ったり降りたりしてました。
上海万博の日本産業館の壁を昇ってたロボットだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/66/fbae9ddbb18a5490c05cd655b08765b4.jpg)
ようやく日が暮れてきました。ここは他の会場と違い自然の明かりをいかしたキャンドルの灯です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a4/dca9f7136ff23033f659512d69c9cb4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/69/825f90bb7f12b243741efe35d1dad6e8.jpg)
「八軒家浜キャンドルナイト」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/1e/c97abc3c5ecf473604df1e2a59b990b9.jpg)
天神橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3f/4846829d0e8ebab50a9dd2a3cd0b8ac8.jpg)
南天満公園
さて、中の島公園剣先に渡って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fe/3a501f43c2933dfbfd3da8d77a8a27e1.jpg)
「ホワイトドラゴン」「水ものがたり」
鳥取から砂の彫刻も・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/84957affbc4bfe83d7096806f041ce71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ab/f0ae2db88506c2358770f014a2370299.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/05/a9c994d28e7dd08e8026bb2fb3a800f8.jpg)
「クリスマスフードコート」
まるで縁日です。イルミネーションよりはるかに賑わってます。
全国のB級グルメも出店されてるようで・・・ホンモノ?
何と言おうか、大阪っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ef/84819b605bd56c79c55a5fe3bf2e240d.jpg)
中の島公園バラ園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/b3993082b151cbe337005c789ce2b816.jpg)
「メモリアルローズハート」「ローズライト・ディアー」(高さ7m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/b7138b5b17548cfd56f3000f516cd129.jpg)
「メリディアボールツリー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/24/73b453c4517c163b86877c6678269eda.jpg)
「ローズライトファンタジー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/16/3062f48ab2e9c7206daaafcc6d633227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b3/10094d0394c9e846c59ccf36d3adc875.jpg)
「ウェルカムスノーマンファミリー」
もうこの辺りも大変な人混み。広いスペースなんですが、順路が決められ逆走不可。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/41dfe9b5ffe4f2daa2c634ba1fdc93b4.jpg)
「イルミネーションブリッジ」(はなぞの橋)
大阪市役所がメインになっている中央会場へと・・・
フランスアベニュー(写真撮れず)の先には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/03/b7967716ad8ac5c18e7b70b31758ad9d.jpg)
「光絵画」ネオ・ルネッサンス様式の「中央公会堂」の建物に投影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/86b1855d013b5e1d366643adc2a8c8ee.jpg)
ここの1階は「レストラン 中之島倶楽部」って食事ができるようになってるのですが、本日は予約で満席ですって断られました。
何やら人垣の先にイルミが・・・それにしても何処も凄い人混み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/1de65cbb0554e7378ac32e971d16726f.jpg)
人垣の先は、こんなもんなんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b9/3bb4db4fd1eaf0481e9345a744a4d4ef.jpg)
「イルミ馬車」(市庁舎前)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/83e90ff12bf6e8a930f29aa3b79a8269.jpg)
「スターライト・シティ・スクエア」(市庁舎玄関)
大阪府立中之島図書館正面入口の「ウォールタペストリー」と言うのが必見ってことでしたが、観覧のための行列が市庁舎内を埋めるくらい長かったので、諦めました。
他にイルミネーションストリートなどなどありましたが、写真は失敗。三脚も持ってましたが、立てる気にならず。荷物になっただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/72/bbdc2da0dbbfba0a5a2c7e74a35a44d7.jpg)
「Dolphin Jump」(中の島公園)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a1/755b8edabd34ed5f6855e4dbd5a636ca.jpg)
何処で撮った樹だったかな、家内が撮ったものですが。
(当ブログの写真は家内がD40で撮った写真が多々あります)
ここまで12000歩も歩き、お腹も減ったので地下鉄(大江橋駅から中の島駅)に乗って西会場、アヒルちゃんのところに戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/12a8af0bcacb29afc1316bbd148b1cb5.jpg)
晩ご飯です。隣りはインド料理店、迷ったのですが・・・訳分からんカタカナばっかしのメニューが鬱陶しかったので、お好み屋に。
大阪って食倒れの街、食べ物はみんな美味くてボリュームあって安い。三拍子揃ったイメージがあるのですが、ましてや粉もんやし・・・
ここは例外のようでしたw、逆三拍子。(^_^ゞ
こんなことならフードコートでB級グルメ食べとくんやった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/eb/20ab5dd55648fae0af990688299f65b3.jpg)
「大阪大学中之島センター」色、いろいろ変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ff/f20715ea6ef933916dee0deabd2a083c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/28/ac113dbe012c34ba19af23026f90db60.jpg)
「b.Friends in the sky 」「特設スケートリンク」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/5acd2f19075094575ad8d6aba67aff91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4d/27f0395ce7f659242f9bdb02ac6fcce9.jpg)
「リーガロイヤルホテル」
ふーっ、しんどかった。やっぱ大阪のスケールはでっかい。
スペースも人出も京都とは格段の差があるようです。
イルミ自体は大したことないのに、出店などもやたらと多いし、大阪。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/04/43d0908ecf3b7fa4dd3b062e74f5d793.jpg)
2010.12/19、リーガロイヤルホテルの近くにて。
来年もよろしくお願いいたします。
壁に投影するヤツ、面白いでょう。東京国際フォーラムの天井に行ったことがあります。
今年一年お世話になりました。
来年も宜しくお願い致します。
実は動画も撮ったのですが、動いてるのが分からないくらい・・・
「今日も元気に・・・」なんて書いてありますが、ちっとも元気じゃない。
ビルを上る人型ロボット。。。
これもまた乙ですね。
「中央公会堂」はゆっくり見学してみたいです。見学だけってできるのかな?レストランもリベンジしたいし。
最後のカット、廃校になった学校か何かだったと思います。
ちとコワイでしょ。ブレブレやし・・・
写真、ほとんどがD5000+16-85mmだったと思います。マニュアルでできるだけブレを抑えて・・・結果真っ黒けが多かったです。(^_^ゞ
裏面照射コンデジの方が楽だったかも。
私も人混みは苦手、ストレス溜まります。
クルマに戻ってホッとひと息つきましたよ。
意外と近くって行くことないみたい。
阪神高速から見る「中央公会堂」は結構好きです(わき見はいけません)
いま一際美しく輝いています。
しかし、パワーを感じますね。大阪人。
商魂たくましいってか、ほんまに不景気なん?
あやかりたいものです。
最後のカット・・シビレます。むっちゃ好き
家族みんなで見に行ってみたいけど、ちょっと遠いのと人が多すぎるのは辛いですね。
写真、みんなよく撮れてますね。
D5000とどんなレンズですか?
それとも、この前の裏面照射コンデジかな。
とてもそんな風には思えません。おかしいです!
凄い人出で賑わってましたよ。
あ、炊き出しだったらもっと集まるのかな・・・
それとも「祇園小唄」しか知らないとか?(^_^ゞ
僕が1万歩以上歩くなんて年に何度あるか、大阪、広過ぎ。
あのLEDイルミの灯は無機質で冷たいね。
ソネブロも合わせたら50枚以上・・・ようやるワ!
大阪では20人に1人が生活保護を受けているというニュースが別世界ですね。
足で稼ぐといろんなものが楽しめますね。
ドア・ツゥ・ドアじゃダメってことか・・・
ぐうたらな私にはムリですナ。
電飾イルミよりもエコキャンドルが一番落ち着くかも
さすがスケールの大きな大阪でんな(^^ゞ