先日、カッパーレッドのロードスターが我が家のガレージにやって来ました。
何事かと思ってると、モネちゃんの仕業でした。試乗車を乗ってきたのです。
ちょっとクリスマスっぽいかな。
サンタクロース
伝説の人は聖ニコラス。現在のトルコのデムレで4世紀ごろ司教をしていた人です。 貧しい人や子供達、弱い人のために施しをして多くの人々に慕われていました。
「サンタクロース」という呼び名は、セント・ニコラスを意味するオランダ語が英語に転じる時に変わったものだそうです。
あの赤い衣装は、コカ・コーラの広告用ポスターから。 ハッドン・H・サンドブロムというアーティストが描いたもので、これ以降は赤い服のイメージで統一され、世界中に定着していったのです。
カッパーレッドは真っ赤じゃないけれど、しあわせを運んできてくれそうな色に見えてきました。
ところで、こんな集まりもあるみたいです
☆サンタでオープンカー!
12月23日に山口県周南市で、サンタの着ぐるみを着てオープンカーでパレードするそうです。
昨年もされたみたいで、冬のオープンカー、運転してるのはサンタ、助手席にはトナカイの着ぐるみ。
道行く人はニッコリ、しあわせな気分になれたのじゃないでしょうか。
この塗装色カッパーレッドマイカは、新型ロードスターの塗装色として、
マツダとしては初めて登場させた色で、他の車種には無かったのですが・・・
RX-8の特別仕様車 Sport Prestige Limited II の専用色として…
新型になったアクセラの新色として…
登場させてきてます。
私がこの色を選んだ時は、きっと真っ先に廃色になるのではと思ってたのですが、
意外と人気(ロドスタの初期出荷では3位)があるみたいで。
本当はロドスタだけの塗装色にしておいて欲しかったのですが。
ちなみに、私が吸ってるタバコは LARK ・・・ちょっと、お揃い?
何事かと思ってると、モネちゃんの仕業でした。試乗車を乗ってきたのです。
ちょっとクリスマスっぽいかな。
サンタクロース
伝説の人は聖ニコラス。現在のトルコのデムレで4世紀ごろ司教をしていた人です。 貧しい人や子供達、弱い人のために施しをして多くの人々に慕われていました。
「サンタクロース」という呼び名は、セント・ニコラスを意味するオランダ語が英語に転じる時に変わったものだそうです。
あの赤い衣装は、コカ・コーラの広告用ポスターから。 ハッドン・H・サンドブロムというアーティストが描いたもので、これ以降は赤い服のイメージで統一され、世界中に定着していったのです。
カッパーレッドは真っ赤じゃないけれど、しあわせを運んできてくれそうな色に見えてきました。
ところで、こんな集まりもあるみたいです
☆サンタでオープンカー!
12月23日に山口県周南市で、サンタの着ぐるみを着てオープンカーでパレードするそうです。
昨年もされたみたいで、冬のオープンカー、運転してるのはサンタ、助手席にはトナカイの着ぐるみ。
道行く人はニッコリ、しあわせな気分になれたのじゃないでしょうか。
この塗装色カッパーレッドマイカは、新型ロードスターの塗装色として、
マツダとしては初めて登場させた色で、他の車種には無かったのですが・・・
RX-8の特別仕様車 Sport Prestige Limited II の専用色として…
新型になったアクセラの新色として…
登場させてきてます。
私がこの色を選んだ時は、きっと真っ先に廃色になるのではと思ってたのですが、
意外と人気(ロドスタの初期出荷では3位)があるみたいで。
本当はロドスタだけの塗装色にしておいて欲しかったのですが。
ちなみに、私が吸ってるタバコは LARK ・・・ちょっと、お揃い?
ブログの技術はまだ完成途上のようで、どこのブログサービスでもサーバー落ちやサーバー不足といった問題点があるようです。
私のギャラクシーグレーマイカも、もともとは新型ロドスタ用に新しく設定された色でしたが、RX-8では標準色としてすでに設定されています。
(チタニウムグレーメタリックと置き換えになったようです)
ギャラクシーグレーマイカは、チタニウムグレーメタリックとくらべると、若干青みがかっているように思います。
記事や画像の投稿がまったくできなかったりした時期がありました。
カッパーレッド人気なんですね。
ナイスミドルに似合う色だとおもいますよ
あと新しくホームページに設置するCGIですが、
私しか投稿できないようになってますので「毛虫とかクモの画像」などはご期待なさいませぬよう…。
言いつけてや~ろぅ
理由、解りません (T。T)
今度のロドスタは8色の内、4色が新規カラーでしたね。
中でもギャラクシーグレーは1番人気。名前もカッコいい「銀河」なのに、カッパーはちょっとね…だから3位、銅メダルなんでしょうか。
リニューアルオープン楽しみにしてますよ。
もう、リンクも完了済です。
新型MPVもモーターショーのカタログにバンバン出てるし、webからも引っ張ろうと思ったのですが、カッパーレッドじゃないかも知れないので(カーディナルレッド?)やめときました。宣伝になるのにね・・・
RX-8やアクセラでもカッパーレッドが登場するんですね。
知らなかったなぁ。
でも、やっぱりカッパさんのカッパー号が1番お似合いの色だと思います
東京の方ではサンタの格好をして
バイク(KSR)に乗って走り回る集まりが
以前から開催されているようですよ。
余談ですが
カッパの着ぐるみを着たおじさんが
ついに紀伊長島に到達し、
さらに北上しているそうです。
この色はお天気や時間帯によって変化するので、飽きが来ないかも…。
ちなみに私の近所はピザ屋の配達区域外なので小さな子供達の中には宅配ピザを知らない子供もいます、当然ピザ屋サンタも通りません・・・
そんなんこんといて欲しいです。
ミニのサンタコスチュームを着たセクスィ~な女のコでしたら大歓迎ですが。
そのわりにはジャパンは、あるんですね。
先ほど私、ジャパンに行ってきました。もう少しで怪しい飲料に手を出すところでした。
家に来るセーラー服は正真正銘、原液の女子高生ですって。
原液の女子高生ってどんなのでしょうか?
水で割ると何になるのでしょうか??
う~ん、興味津々。
想像におまかせします。いろんな想像して下さい。
文字変換はホントに笑わせてくれますね。
>モネちゃん、笑わせるな!
荒れ、誰だったっけ。モネちゃん楽しそうにしゃべってましたよね。
でも、行ったとしてもクリスタルブルーには逢えなかったのですね。
やはりしばらくはシーズンオフなのかなぁ。
ところで「ぽか~んの集い」にも一度お越し下さい。
いつ、何処でやるか分からないですが、こちらはメンバーと言うよりほとんどが初対面の(まだ2回しかやってないので当然ですが)ある意味、お気楽ミーティングなので…。
内のは僕がガレージのカーポートにドアをぶつけ塗装を傷つけるせいで、家内がディーラーでドアエッジモールをつけました。
カー用品屋さんより少し高いですが、ボディとほぼ同色でなかなかいいですよ。
カッパさんも「ブログの記事消失事故」に遭われたのですか・・・。
私も少し前に・・・。
夏頃のgooブログは酷かったですよ。
反映に1時間なんて事も普通に。
(次辺りはモネちゃんが被害に・・・)
そんないいものがあるのですか、私のは、すでに塗装が剥がれてます。(T_T)
早速ディーラに聞いてみます。よい情報をありがとうございました。
ところで、今朝の雪、そちらは大丈夫でしたか。また奥様ひとりで雪降ろしをなさってたのでは…。(^O^)
投稿ボタンを押したのに反映されずにどこかへ消えてなくなるってのは…。
これからは、ボタン押す前にコピーしておきます。
それと、新しく設けられた「ジャンル」。
検索の時便利だって言うけど、あまり必要を感じないのですが…。
モネちゃんが被害に合われること、願って止みません。
イエ○ー○ットだと1000円位のドアガードがあるのですが、土日だけNCの運転を許されている店子でありながら、大家様のノルグリのドアに傷つけるなど恐れ多いことでございますので、純正のドアエッジモールを謹んで奉納申し上げることになったしだいです...。
私は、今のところ、ドアエッジは無事なのですが、ロドスタはドア幅が大きく、また、駐車場(特に、大阪)は、1台当たりのスペースが小さく、乗り降りが大変です。購入時に、純正のドアエッジモールの購入を考えたのですが、息子の「ダサイ」発言で見送りました。
>路渡カッパ様、モールを装着されたら、画像UPお願い致します。
一枚目の画像に、カーポートの屋根らしく見えるものあ何??
確か、カッパ御殿にはカーポートの屋根は無かったのでは・・・
コメントをして回るのは疑夢だとこころえられたし(^O^)
ドアエッジモール、¥6510。確かに高い。でも、付けますよ。次回のオイル交換時にでも。
カーポートの屋>残念ながら、あれはテラスなんです。奥行き1mもありません。
ちょっと、コメントの基調を乱しているのでとの危惧から自粛していました(嘘!)・・
本当は、コメントしづらい内容であったので、私も非常に忙しかった(信じないでしょうが・・)のです。
やっぱり、モール必要ですよね!! 前車であるMR-Sなんぞ、ドアエッジは部分的に錆ていました