ここが一時、めちゃめちゃ走った
臨海の小松緑道に続いていく道です。
この道を走りながら、
往復5.5キロの道を
今日は何往復しようかなあ
なんて考えていましたねえ。
ああ、そんな人生の時期が
ありましたねえ。
最高この道を6往復したかなあ。
郵便局で年賀状を投函し、
少し南に進んだところを左折すると、
大津神社に到着します。
これで3社目ですね。
ここの神主は一緒に
セーフコミュニティの
取り組みをしている人ですから
良く知っています。
お参りの行列の中から
社務所をのぞいてみると
そこにおられるようです。
参拝後にあいさつに伺いましょう。
今日は四社巡りなので、
賽銭をしっかり持て来ていますよ。
さあ、それでは社務所の方に
向かって行きますと、
あれ?さっきまで立っていたところに
神主さんがおられません。
しばらく待ちましたが
やはり来られないようです。
残念でしたね。
大津神社を出たら、次が最後の4社目、
泉穴師神社です。
昔から我々はこの神社を
「あなしさん」と呼んでいます。
まずはその神社に通じていくという
勅使道に向かいましょう。
南海本線は昨年3月に
高架線路となって
この辺りの道はすっきりとしましたね。
ここが勅使道と南海電車の
交わるところです。
これが海の方を向いたところ、
そしてこれがあなしさんへの方向です。
泉大津市立病院に
近づいてきたところで、
前を見ますと、
おお~もう遠くの方に
あなしさんの緑が見えてきます。
ここは大きなクスノキが
ありますからねえ。
え~っと、そしてここが
doironの通っていた中学校ですねえ。
あの頃はハンドボールを
やっていましたね。
いまでもグランドにこうして
ゴールがあるのですから、
後輩たちも頑張って
いるんでしょうねえ。
当時は全国レベルのチームでしたからねえ。
doironは2軍でしたけど。
「あ、待ってね~。」と言いつつ
ミセスが立ち止まっています。
ここにある白長明神の横で
止まっています。
ふ~ん。
こんなところにも地蔵さんが
あったんやなあ。
ここもスポットなんですねえ
ポケモンもなかなか役に立ちますねえ。
そしてたどり着いたのが
4社目の「和泉国二宮」の
泉穴師神社です。
ここは織物と農業の神と
書かれてありますねえ。
泉大津の地盤に絡んだ宮さんですねえ。
曽根神社のある我々の地域でも
「あなしさん」と読んでいた
近しい神社です。
ここのクスノキが、泉大津では
最大の樹木でしょう。
樹齢600~800年の
古いクスノキが10本以上あります。
大阪府でもここを緑の百選に
選んでいるようです。
さて本日最後の神社です。
ここでおみくじを手に入れましょう。
あ、そうそうここの氏子総代も
知り合いです。
かつて同じジムで一緒に運動を
していた人ですが、
やっぱりいませんでしたねえ。
結局どこの神社も知り合いがいるのに、
どなたにもお会いできませんでした。
残念です~。
で、おみくじなんですが、
じゃじゃーん、「吉」でした。
まあ、こんな人生ですから
これくらいでいいかな。
詳細を見ると、一番うれしかったのが
病気直るでしたねえ。
そこから一キロちょいをてくてく歩いて、
4社巡りは完了です。
午後から歩き始めたので、
太陽の高さが低く、
暗かったりした写真が多かったですねえ。
今年もしっかり歩きつつ、
写真も頑張っていいものを
とっていきましょう。
今年も一層のご利益があればいいですねえ。
歩いた距離はトータルで
7.8kmほどの程よい
長さでしたねえ。
脂肪は燃えたかな、
尿酸は減ったかなあ。
あしたは和泉の葛葉稲荷でも
行こうかなと思いつつ、
今年最初の歩きは終わりです。