以前から注目していた、完全養殖を成功させた、
近畿大学水産研究所のお店が、いよいよ銀座に
オープンと言うことで、早速、行ってきました。
開店30分前の11時に到着も、既に行列・・・
90分街と、綺麗なおねーさんが、優しく案内。
そのとおり、12時半過ぎに、やっと入店出来ました。
3種のメニューのうち、真ん中の「海鮮丼」を注文、
数分後には、出てきました。(写真)
メインの養殖マグロのほか、紀州産のアジ、カンパチの
大ぶりの切り身がのった、海鮮丼に、アジのつみれ入り
赤だし汁に、紀州のほうれん草のお浸しのセットだ。
マグロは中トロもあって、十分おいしい。
これで、天然モノが漁獲規制で捕れなくなっても、安心か?
アジ、カンパチも新鮮で、噛み応えのある感じだった。
新鮮さを前面にだしているのだろうが、少し熟成させると
味も濃く、柔らかく食べられたかも知れない。
いずれにしても、日本の水産養殖技術、農業の水耕栽培技術は、凄い!
自然との調和・共生をしながら、益々進歩していって欲しい・・・