2017年5月7日 「春菊の花たち」

春菊の花たち。
きれいでボリュームもでてくるので、毎年いろんなところからかきあつめて玄関アプローチに移植している。
だけど「春菊の花ですね」といわれると、なぜかがっくりする。
やっぱり野菜の花ってばれるのね。
2017年5月7日 「畑にあるやっかいな草たち」

野菜のことは育てているとある程度覚えてきたが、
草花のことに関してはほとんど名前を知らないので苦労する。
多分、写真の上段がナガミヒナゲシで、下段がトゲミノキツネノボタン。
二つとも畑の畝にあるものは根こそぎとるようにしているが、次から次へとでてくるので大変だ。
特にトゲミノキツネノボタンは根が張っているので簡単に除草ができない。
しかもトゲミノキツネノボタンは畑の畝とその周辺一面にでてくるので、根絶が難しい。
ナガミヒナゲシのほうはまだ大きな被害になるまではいっていないが、毎年徐々に勢力を伸ばしている、危険。
去年と今年はドクダミ根絶年と銘打って、駆逐キャンペーンを展開している。
ドクダミがある程度コントロール下になったと感じたら、
つぎはこの二つの雑草根絶キャンペーンでも展開してみるか、長期戦になりそうだけど。

春菊の花たち。
きれいでボリュームもでてくるので、毎年いろんなところからかきあつめて玄関アプローチに移植している。
だけど「春菊の花ですね」といわれると、なぜかがっくりする。
やっぱり野菜の花ってばれるのね。
2017年5月7日 「畑にあるやっかいな草たち」

野菜のことは育てているとある程度覚えてきたが、
草花のことに関してはほとんど名前を知らないので苦労する。
多分、写真の上段がナガミヒナゲシで、下段がトゲミノキツネノボタン。
二つとも畑の畝にあるものは根こそぎとるようにしているが、次から次へとでてくるので大変だ。
特にトゲミノキツネノボタンは根が張っているので簡単に除草ができない。
しかもトゲミノキツネノボタンは畑の畝とその周辺一面にでてくるので、根絶が難しい。
ナガミヒナゲシのほうはまだ大きな被害になるまではいっていないが、毎年徐々に勢力を伸ばしている、危険。
去年と今年はドクダミ根絶年と銘打って、駆逐キャンペーンを展開している。
ドクダミがある程度コントロール下になったと感じたら、
つぎはこの二つの雑草根絶キャンペーンでも展開してみるか、長期戦になりそうだけど。