野良菜園の記録

自然農を参考にして自給自足を目指す家庭菜園のつぶやき記録

クスノキ

2017-11-23 | 庭の木(果樹など)
2017年11月20日「鳥の置き土産」

多分、ヒヨドリがはこんできたクスノキの種から発芽。
我が家には4本ある。

1本はいつのまにか柑橘類のすぐ隣で発芽し、気がついてから3年ぐらいで、すでに2mをこえた。
2本目は高さ1mぐらいのときに移植したら、徐々に枯れ始め活着しなかと心配したけど、
すぐに下の方から新しい芽がでてきた、今年は50㎝。
3、4本目は去年ぐらいに同時に発芽して、ただいま30㎝。
今回は3,4本目を別々の箇所に移植、どちらも今のところ枯れることなく活着した模様。

クスノキは大木になる。
庭木には適さないだろうけど、幼木の時代は、案外葉色に変化があるので即座に引っこ抜けない。
昔の里山のやり方みたいに、5~6年をめどに萌芽更新させれば、
庭木でも楽しめるんじゃないかと思い、そのままにしている。
1本目も一年に一度、半分ぐらい剪定すれば、枝もそれほど太くなってないような感じがする。
コメント