2020年8月20日「まだまだまともな実はつかず」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/b71098900f275e5bc6341c9511b04f87.jpg)
いまだに木は小さい。
確かに実はなっているけれど、あまり大きくならないうちに収穫している。
それともただ自分の肝が小さいだけで、もう普通の大きさで収穫していいのかな。
いずれにしても毎年成長がイマイチなのは、やはり定植時期が早すぎるからだろうか。
ただでさえピーマンは育苗速度が遅いので、来年はもう少し力を入れないと。
2020年7月12日「まだ未収穫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/13a707cc085b422f2437d01ffddb129a.jpg)
去年の今の時期より苗は一回り大きいような気はするのだけれど、
実はまだつかず。
苗が小さいうちから花はついていたのだけれど、最初の2,3番目の花は取った。
そろそろ実をつける頃だと思うけれど、梅雨時期が長いせいかまだ。
万願寺甘とうのほうは、1本(だけだけど)実が収穫できた。
こっちのほうがピーマンよりもう一回り大きいので、ピーマンももう少しかな。
2020年6月6日「まだまだ小さい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/a28d993b12f1880516b0b67c26601b51.jpg)
去年よりはましだけど、まだまだ小さいなあ。
毎年のこと、5月初旬には小さいながら定植しました。
たまに小さいうちに定植すると実が付きにくいとかかれてある記事をみます。
確かに我が家のピーマンは購入ピーマンより実をつけない。
やはり定植時期が問題なのか。
はたまた育苗の問題なのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0d/b71098900f275e5bc6341c9511b04f87.jpg)
いまだに木は小さい。
確かに実はなっているけれど、あまり大きくならないうちに収穫している。
それともただ自分の肝が小さいだけで、もう普通の大きさで収穫していいのかな。
いずれにしても毎年成長がイマイチなのは、やはり定植時期が早すぎるからだろうか。
ただでさえピーマンは育苗速度が遅いので、来年はもう少し力を入れないと。
2020年7月12日「まだ未収穫」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/32/13a707cc085b422f2437d01ffddb129a.jpg)
去年の今の時期より苗は一回り大きいような気はするのだけれど、
実はまだつかず。
苗が小さいうちから花はついていたのだけれど、最初の2,3番目の花は取った。
そろそろ実をつける頃だと思うけれど、梅雨時期が長いせいかまだ。
万願寺甘とうのほうは、1本(だけだけど)実が収穫できた。
こっちのほうがピーマンよりもう一回り大きいので、ピーマンももう少しかな。
2020年6月6日「まだまだ小さい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/a28d993b12f1880516b0b67c26601b51.jpg)
去年よりはましだけど、まだまだ小さいなあ。
毎年のこと、5月初旬には小さいながら定植しました。
たまに小さいうちに定植すると実が付きにくいとかかれてある記事をみます。
確かに我が家のピーマンは購入ピーマンより実をつけない。
やはり定植時期が問題なのか。
はたまた育苗の問題なのか。