11月3日(水曜日) 文化の日 ⛅
今日の松江の最高気温20.6℃。 最低気温10.7℃。
2台のカメラ(3.1㌔)をリュックに入れ、我が家を14時に出発して、一人で朝日山に登りました。
駐車場の近くの看板。 ☟
途中の大きいお地蔵様と休憩の長椅子。(暑くなったので、ここで下着の丸首シャツを脱いで、リュックに入れました。) ☟
あと200m。 ☟
途中の参道。 ☟
長江まで3キロ。お寺は、もうすぐ。 ☟
この石段を登り切れば、お寺さん。 ☟
境内の紅葉は、まだ、青々としていました。 ☟
東の峰と西の峰に行く分岐点にある鐘楼。 ☟
東の峰。 ☟
東の峰から見た日本海。 ☟
東の峰から見た、空。 ☟
東の峰から見た、宍道湖、松江市街地。 ☟
折角、超望遠レンズを持って行きましたが、視界が悪くて、三瓶山も大山も見えず、使いませんでした。
今日の山旅スタイル。土の上に尻を置き、リュック、登山靴、ストックを写しました。 ☟
西の峰へ行く、鐘楼近くの橋。 ☟
西の峰に行く参道。 ☟
尾根の道を上ったり、下ったり3回位繰り返したと思いますが、ようやく展望台が見えてきました。 ☟
西の峰から見た大山の方向。 ☟
上るまでは、もっと楽に登れると思っていましたが、下山する頃にはヘロヘロになり、16時ごろ帰宅しました。
僕の場合は、他人に迷惑を掛けない、一人登山に限ります。
今日の女帝様。。。。。
9時30分頃、妹1が服を選びにてくれましたので、昼前に届けに行きました。