のんちゃんの気ままな日記

日々の出来事をメモっています。

石油ストーブの芯。

2022-03-23 15:45:00 | 日記

3月23日(水曜日)  ⛅のち☂

 今日の松江の最高気温10.5℃。  最低気温2.7℃。

3月18日に石油ストーブを分解しましたが、まだ少し灯油臭かったので、再度、芯をcutしました。   ☟

点火するポイントが、他の部分より黒く傷んでいたので、思い切って、その部分だけ芯を深く切りましたら、芯が点火ポイントに届かなくなり、着火しなくなりました。

さあ大変。灯油が1缶(18L)残っています。

春までに全部消費して、空にしたい。

そこで、考えました。

着火する時に、チリ紙を幅1mm、長さ2mm程度に千切り、点火ポイントと芯を接続させる。⇒これでOK。

考えれば、何とかなるものです。灯油を使い切ったら、ストーブは捨てます。

どうしてこんなに早く、芯が傷んだのか???。

女帝様には話していませんが、女帝様が入院中、鍋を掛けていたのがいけなかったのです。煮こぼれ汁が、芯に付着したのです。

石油ストーブの表面は、金属みがきのピカールでピカピカに磨いていましたが、芯にまで気が廻りませんでした。

石油ストーブの上には、やかん以外の物を乗せてはダメ。

これでひとつ、勉強になりました。

今日の1枚。。。  

庭に咲いた一輪のスイセンの花。   ☟

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする