のんちゃんの気ままな日記

日々の出来事をメモっています。

国民健康保険料。

2017-10-16 17:12:58 | 日記

10月16日(月曜日)  雨

今日の松江の最高気温18.2℃。  最低気温15.6℃。

国民健康保険料が前回より18,330円高い。したがって振り込み入金額が18,330円少ない。これから先、振り込みの度、18,330円少なければ、年間109,980円減額になる。納得がいかない。午前中の勤務を終え、「日本年金機構」へ昼食も食べずに行ったら、駐車場はすでに満車。対応していただく順番待ちが1時間。順番が来て、対応してくれた人に要点を話すと「市役所の年金課」へ行ってくれと言う事だったので市役所へ行った。この時点では、相当に頭に来ていた。多分、市役所の担当の人に乱暴な言葉で話たと思う。10分ぐらい待ってから番号を呼ばれたので、カウンターの椅子に座った。係の人がプリントアウトした2枚の書面を指さしながら丁寧に説明してくれた。結論から先に言えば、年間トータルで前年と大差ない事が分かり納得した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮掃除。

2017-10-15 10:18:00 | 日記

10月15日(日曜日)  雨

今日の松江の10時現在の気温18.0℃。

18日の氏神様のお祭りに備え、雨天決行で8時から氏子による宮掃除があった。

各々が自分の使い勝手の良い、鎌、草刈り機、鋸(のこ)、ホウキなどの中から、1種類の道具を持ち参加した。

参加者は40~50名。私は鋸を持って、10m以上に伸びている孟宗竹5~6本を切った。孟宗竹を切る時に、倒れた竹が本殿の屋根を直撃しない様に、又、電線に掛からない様に気を付けて切ったが、どうしても不安が残る時には、近くにいる3~4名の人に反対側に押してもらい協力してもらった。

約1時間で、石段の参道から境内まで、奇麗サッパリ掃除が出来た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「偽装」と書いて「あたりまえ」と読む。

2017-10-14 19:35:00 | 日記

10月14日(土曜日)  曇り。

最近、日本を代表する企業の、データー改竄(かいざん)が次々と発覚している。つい最近では、神戸製鋼、電力会社、土木、建築関係のデーター偽装、三菱自動車の燃費詐称、、東洋ゴム工業の免振偽装データー、その他etc、各業種にわたり蔓延している。「嘘」が罷(まか)り通ると、世の中を甘く見ていた為、天罰が下りた。

「もっと、真面目にやれ!」と言ってやりたい。→監督官庁が、お粗末君。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気カーペット。

2017-10-13 17:28:00 | 日記

10月13日(金曜日)  晴れ

今日の松江の最高気温23.0℃。  最低気温15.3℃。

午前中、二人で4畳半の部屋の大掃除をして電気カーペットを出した。

僕は毎夕食後、すぐに二階に上がるので、夜、電気カーペットの恩恵に与(あずか)る事は無いけれど、多分女帝様は、今夜からテレビを見ながら「うたた寝」をなされる事と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まきから4.5日。

2017-10-12 18:28:48 | 日記

10月12日(木曜日)  雨

12日の松江の最高気温20.1℃。  最低気17.6℃。

8日の朝に蒔いた大根の種。 ⇓  大きくなってきた。

朝から雨だったが、傘をさして様子見に行った。順調に生育中。  ☝

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の発芽。

2017-10-11 10:14:00 | 日記

10月11日(水曜日)  晴れ

今日の松江の10時現在の気温23.0℃。

10月8日(日曜日)の朝、種まきした大根が3日で発芽した。

こうして写真に写してみると、急いで種まきをした為か、土の塊が目に付く。

大雑把な性格が、出てしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食。

2017-10-10 19:30:04 | 日記

10月10日(火曜日)  晴れ

今日の松江の最高気温27.6℃。  最低気温18.8℃。

久し振りに女帝様と外食に出かけた。

場所は、JR松江駅前の「こうりん坊松江店」。17時30分の開店に合わせ入店し、約1時間飲み食いした。刺身の盛り合わせ、握りの盛り合わせ、隠岐牛のステーキ、僕が生三杯、女帝様が生とハイボールの濃いめ一杯、帰りの代行料2,400円計1万チョイ掛かった。

外食する機会が少なくなったが、偶には夫婦仲良く、食べに出るのも良いものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジ子。

2017-10-09 18:30:00 | 日記

10月9日(月曜日)  晴れ

今日の松江の最高気温27.5℃。  最低気温17.6℃。

ヒラメでもアカミズでも、生きの良いアジ子を釣り上げ、跳ね回るアジに大きい針を掛けて海中に投げ込む。大物の魚が近づくと、アジが恐怖におののき、逃げようと暴れるので竿先を見ていると分かる。

アジ子にとっては、地獄絵図そのものだと思う。因果応報とでも言おうか、昨晩、サイか?熊か分からなかったが、追われて必死に逃げまとう自分がいた。昨夜は夢に魘(うな)され疲れた。

だが。。。今日また、むごい釣りに出かけた。今日の釣果は大物0.南蛮漬け用にアジ子39匹持ち帰り、頭と尾びれと落とし、腹を割って洗っておいた。今夜又、悪夢を見なければ良いのだが。。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら。。。

2017-10-08 11:55:00 | 日記

10月8日(日曜日)  晴れ

今日の松江の11時30現在の気温23.0℃。

昨日、畑が片付けられなかったので、今朝、6時半朝食も食べず出かけた。

今朝は霧が立ち込めていた。昨日の続き ⇓ 今日は、ここからスタート。

昨日購入した角材8本と大きい平ブロック4個で、資材置き場を移動させた。

遅ればせながら、ようやく大根の種を三列蒔いた。本来ならば、苦土石灰を撒き、その後堆肥を混ぜて、しばらく寝かせてから種まきしなければならないが、日程的に無理なので、整地してすぐに種まきした。

10時15分頃、ようやく種まきが終わった。⇓

里芋の裏側に咲いているダリヤとコスモス。今朝、周囲は霧に包まれていた。  ⇓

狭い畑で物足りなさを感ずる事もあるけれど、僕の健康管理には丁度良い広さかも知れない。

午後から釣りに行った。

釣っている最中邦夫さんから、61センチの石鯛を筆頭に4枚上がったと連絡があった。

ところで、僕の釣果だけけど ⇓

33センチのアカミズと32センチのアカミズ2匹が釣れた。

明日、刺身とあら汁にしてもらう。(これ、高級魚なんだから)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣りか、畑か、畑か、釣りか。

2017-10-07 17:52:00 | 日記

10月7日(土曜日)  雨のち曇り

昼食の時、今まで降っていた雨が止んで日差しが射してきた。釣りに行きたい。だけど畑も里芋を掘ったままで、ほったらかしだ。早く、冬野菜を植える準備をしなければならない。気持ちは釣りに行きたいけれど、釣りの最中に、畑の心配をしていては、折角の釣りが台無しになってしまう。釣りか、畑か、畑か、釣りか、迷いに迷った挙句、畑を片付ける事にした。

夕方、ホームセンターへ角材9本、幅広ブロック4個を買いに行った時に、10月上旬まで蒔ける大根の種(味ゆたか大根 一代交配 一袋300円)を見つけて購入したので、遅ればせながら、明日種まきをする予定にした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の整理。

2017-10-06 15:06:00 | 日記

10月6日(金曜日)  雨

今日の松江の15時現在の気温18.0℃。

昨日の午後、雨が降る前に里芋を掘り起こそうと急いで4株掘り起こし、土の付いた親芋を持ち帰っていたが、今日、親芋、子芋、孫芋全部ばらばらにし、知り合い数軒に配ったら写真に写っているだけ残った。畑にまだ、この三倍位の量の芋が残っている。お昼に煮てもらったけれど、歯茎だけでも噛み切れるほどに柔らかくて美味しかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Excel。

2017-10-05 02:08:00 | 日記

10月5日(木曜日)  只今午前2時也。

松江市の現在の気温16.0℃。

明日が満月だというのに、雨予報。ならば前日の今夜、写真を写そうと構えているが、お月様の前に雲がかかり、いくら待てども雲が取れない。晴天の夜にはお月様のクレーターまで写せるのに、雲が邪魔する時にはピントが合わない。雲が無くなるのを待つ間に集計しておきたいものがあったので、Excelを駆使して数字を打ち込み、シートと計算式をコピーし1年分を作り、次月以降数字だけ打ち込めばよい様にしておいた。ところがファイルを保存せずにクローズしてしまい、再度同じ作業を繰り返す羽目になってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワハギ。

2017-10-04 19:15:20 | 日記

10月4日(水曜日)  曇り

今日の松江の最高気温21.8℃。  最低気温16.8℃。

風が強かったが、午後から釣りに出かけた。いつもの場所に立ったが、風が強くて道具が飛ばされそうだった。餌にする小鯵が釣れない。カワハギにとっては運が悪かったのだが、サビキ仕掛けにカワハギのザラザラした皮が引っかかり、20センチぐらいのカワハギが上がった。後1匹、20センチぐらいのクロアイをget。今日はこの2匹を持ち帰った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又、折れた。

2017-10-03 17:58:00 | 日記

10月3日(火曜日)  雨のち曇り

今日の松江の最高気温21.7℃。  最低気温20.0℃。

朝から午後の天候が気に掛かる。1時間毎にテレビのデーター放送を見たり、ネットの天気予報で雲の動きをチェックしていたら、15時半ごろから曇りになる様になっていたので、昼食の時には8割方、釣りに行けないと思っていたが、14時過ぎから日差しが出てきたので、急遽支度をして出かけた。

2回、竿が舞い込んだが根に持ち込まれ、2回とも取れなかった。先日修理したばかりの6号竿の穂先が、又折れてしまった。僕の竿の扱い方が悪いのか? 竿がボロなのか?分からないが、明日、又修理に出さねばならなくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り具の手入れ。

2017-10-02 17:52:00 | 日記

10月2日(月曜日)  雨

今日の松江の最高気温20.3℃。  最低気温16.6℃。

午前中は勤め。午後は釣り具の手入れをした。オキアミ臭くなった竿を洗ったり、道糸の点検をしたり、仕掛けを作ったりした。

海底、海中のどこの辺りを魚が泳いでいるか?イメージしながら作った。

自作の仕掛けで釣った魚は、ひとしお嬉しいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする