今日もふるやさんのおはなし。
なにせでっかい現場なんです。ふるやさんでさえ、『住宅でしょう!?!?山梨じゃありえねぇ』と何度も言うほど。
昨日の鉄筋は、こんな風に使います。

ま、鉄筋を使うか使わないかは決まりがありません。やらないとダメとかいう問題でもない。でもひと手間加えるだけで、確実に屋根瓦が丈夫になる。地震に対しても強くなる。仕上がっちゃえばわかんないですけどね。
それにしてもでかい棟瓦です。写真は二段目を積み始める助っ人のわたなべさん。

昨日と打って変わってあたたかな陽気。近所のご主人が見に来て、『山梨から来てんのかぁ。』と意味深な表情。そのご主人のお家も壊れているようで、羨ましそうに見ている。地元の瓦屋さんにお願いしているのだそうだけれどもいつになるかわからないという。
あと一か月で、あの震災から1年です。
ではまた。
おさむ
なにせでっかい現場なんです。ふるやさんでさえ、『住宅でしょう!?!?山梨じゃありえねぇ』と何度も言うほど。
昨日の鉄筋は、こんな風に使います。

ま、鉄筋を使うか使わないかは決まりがありません。やらないとダメとかいう問題でもない。でもひと手間加えるだけで、確実に屋根瓦が丈夫になる。地震に対しても強くなる。仕上がっちゃえばわかんないですけどね。
それにしてもでかい棟瓦です。写真は二段目を積み始める助っ人のわたなべさん。

昨日と打って変わってあたたかな陽気。近所のご主人が見に来て、『山梨から来てんのかぁ。』と意味深な表情。そのご主人のお家も壊れているようで、羨ましそうに見ている。地元の瓦屋さんにお願いしているのだそうだけれどもいつになるかわからないという。
あと一か月で、あの震災から1年です。
ではまた。
おさむ