18年間使ってきた北澤工務店事務所のウォッシュレットが壊れてしまいました。長年よく働いてくれました。

ということで同タイプのものに交換。自分でやってみることに。

まずは指で示した止水栓を右に回して水を止めます。

レンチを使って取り外します。水がこぼれるので雑巾をお忘れなく。

便座の固定プレートを取り外します。


せっかくですからきれいにしてあげましょう!!

新しい固定プレートを取り付けます。ドライバーで締め付けるだけです。

同包されている部品で結び、本体を設置。作業の流れが分かっていれば15分でしょう!

ここで大切なことが!!!ご指導いただいたフジコーの斎藤君から『処分するウォッシュレットの水抜きをしないと・・・』
瞬間湯沸かしタイプのウォッシュレットは関係ないのですが、今回のような貯湯タイプのウォッシュレットは本体内に水が入っているので、それを抜かないと運搬中にたいへんなことになります。
裏にちゃんとありました。これです。

ジャジャじゃじゃ~、と。

ということで無事に完了。初めての経験でしたが、意外と簡単でした。
ではまた。
おさむ

ということで同タイプのものに交換。自分でやってみることに。

まずは指で示した止水栓を右に回して水を止めます。

レンチを使って取り外します。水がこぼれるので雑巾をお忘れなく。

便座の固定プレートを取り外します。


せっかくですからきれいにしてあげましょう!!

新しい固定プレートを取り付けます。ドライバーで締め付けるだけです。

同包されている部品で結び、本体を設置。作業の流れが分かっていれば15分でしょう!

ここで大切なことが!!!ご指導いただいたフジコーの斎藤君から『処分するウォッシュレットの水抜きをしないと・・・』
瞬間湯沸かしタイプのウォッシュレットは関係ないのですが、今回のような貯湯タイプのウォッシュレットは本体内に水が入っているので、それを抜かないと運搬中にたいへんなことになります。
裏にちゃんとありました。これです。

ジャジャじゃじゃ~、と。

ということで無事に完了。初めての経験でしたが、意外と簡単でした。
ではまた。
おさむ