阿見町で新築工事中のI様邸、1階の床張り工事が始まりました。なら(オーク)の無垢フローリング無塗装品なのですが、無垢材の短所である収縮をこんな技術で補うとは!!!脱帽です。谷棟梁も『いやぁ、よく考えるもんですね!』と絶賛。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/18f707db0f03668c8581c7767952c3fc.jpg)
さらに床暖房用床材と一般部用床材があるとか。どこがどう違うのか梱包を開けていただきました。青矢印が床暖房用。赤矢印が一般部用です。板目柾目の違いもないですし、目が積んでいることもない。触っても違いがわからない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/17/aab27e6a59f5e9a38ab8b3ff865fba0a.jpg)
後から谷棟梁が電話をくれました。『床暖房用が含水率7%、一般部用が含水率12%と書いてありました。』すごい技術ですね。
張り上がるとこんな感じ。一枚一枚が狭くて施工者泣かせの床材ですが、かなりいい感じに仕上がりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/ccfd930cb55c0578b4117d5afddf27de.jpg)
外部は下塗り工事が終わり、着々と進んでいるI様邸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/3136fb9d2b9a8404ce186727be3047e6.jpg)
ではまた。
おさむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/18f707db0f03668c8581c7767952c3fc.jpg)
さらに床暖房用床材と一般部用床材があるとか。どこがどう違うのか梱包を開けていただきました。青矢印が床暖房用。赤矢印が一般部用です。板目柾目の違いもないですし、目が積んでいることもない。触っても違いがわからない。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/17/aab27e6a59f5e9a38ab8b3ff865fba0a.jpg)
後から谷棟梁が電話をくれました。『床暖房用が含水率7%、一般部用が含水率12%と書いてありました。』すごい技術ですね。
張り上がるとこんな感じ。一枚一枚が狭くて施工者泣かせの床材ですが、かなりいい感じに仕上がりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/ccfd930cb55c0578b4117d5afddf27de.jpg)
外部は下塗り工事が終わり、着々と進んでいるI様邸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/3136fb9d2b9a8404ce186727be3047e6.jpg)
ではまた。
おさむ