とあるリフォーム工事の現場に現れた小屋!?!?

在来式のタイルの浴室をシステムバスにリフォームする場合、通常は5日間の工期です。しかし今回お世話になっている現場は、洗面所の拡張などがあるため10日間以上かかる見込み。そのため仮設のお風呂をつくりました。監督長澤と谷棟梁のアイディア仮設風呂です。
正面の扉は、これまでお風呂についていたもの。屋根はちゃんと雨が流れるように傾斜が。。。

扉を開けるとこれまでの浴槽が鎮座していて、そこに入るために階段が!!!

シャワーも、浴槽にお湯を貯めることもできます。(これもこれまでに使われていたもの)

給水・給湯・排水・照明(工事用ですが)・浴槽・小屋・・・カンペキです(^_^;)
すごいなぁ、現場の知恵。
ではまた。
おさむ

在来式のタイルの浴室をシステムバスにリフォームする場合、通常は5日間の工期です。しかし今回お世話になっている現場は、洗面所の拡張などがあるため10日間以上かかる見込み。そのため仮設のお風呂をつくりました。監督長澤と谷棟梁のアイディア仮設風呂です。
正面の扉は、これまでお風呂についていたもの。屋根はちゃんと雨が流れるように傾斜が。。。

扉を開けるとこれまでの浴槽が鎮座していて、そこに入るために階段が!!!

シャワーも、浴槽にお湯を貯めることもできます。(これもこれまでに使われていたもの)

給水・給湯・排水・照明(工事用ですが)・浴槽・小屋・・・カンペキです(^_^;)
すごいなぁ、現場の知恵。
ではまた。
おさむ