悠太君、なにやってんの???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/20a998512663dcce2d5c4196584fcd71.jpg)
新築工事をして以来長年お世話になっているお客様宅の井戸ポンプが、先日の大風で吹き飛んでしまい、そのご相談をいただきました。
実はあまり知られていないことなのですが、『ポンプ小屋』をつくってポンプ本体をすっぽり覆ってしまうと風通しが悪く、湿気の多い時期にナメクジなどが原因で漏電してしまうことがあるのです。(意外と多い) メーカー説明書にもカバーのまま設置しておくように書いてあります。
ただ、そのままっていうのも井戸に対する敬意が薄いように感じますし、、、ベストなのは屋根をつけること。しかし、木で作っては腐れや風災が心配。そこで単管パイプで作ることにしたのです。がしかし、言うは易し行うは難し。。。
実は悠太君、若い頃足場職人の経験があり、いやいやいやいやいや段取りのいいこといいこと。およそ1時間半で完成!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/3808365c8a289f464013ab734e828046.jpg)
いやいやほんと、立派な出来栄えです。工務店オヤジの出る幕がありませんでした(^_^;)
ではまた。
おさむ
ぜひ新しい北澤工務店ホームページをご覧下さい♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
http://www.e-kitazawa.com/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/20a998512663dcce2d5c4196584fcd71.jpg)
新築工事をして以来長年お世話になっているお客様宅の井戸ポンプが、先日の大風で吹き飛んでしまい、そのご相談をいただきました。
実はあまり知られていないことなのですが、『ポンプ小屋』をつくってポンプ本体をすっぽり覆ってしまうと風通しが悪く、湿気の多い時期にナメクジなどが原因で漏電してしまうことがあるのです。(意外と多い) メーカー説明書にもカバーのまま設置しておくように書いてあります。
ただ、そのままっていうのも井戸に対する敬意が薄いように感じますし、、、ベストなのは屋根をつけること。しかし、木で作っては腐れや風災が心配。そこで単管パイプで作ることにしたのです。がしかし、言うは易し行うは難し。。。
実は悠太君、若い頃足場職人の経験があり、いやいやいやいやいや段取りのいいこといいこと。およそ1時間半で完成!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/56/3808365c8a289f464013ab734e828046.jpg)
いやいやほんと、立派な出来栄えです。工務店オヤジの出る幕がありませんでした(^_^;)
ではまた。
おさむ
ぜひ新しい北澤工務店ホームページをご覧下さい♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
http://www.e-kitazawa.com/