建て替え新築工事をされることになったA様邸。先日解体工事を着手するにあたり、手づくりの感謝とお清めの式を行いました。
その日、玄関に入って驚きました。ほんとに驚いた。
すんごいきれいなんです!
解体されるお家なのにゴミ一つない。ホコリ一つ気にならない。素足でおじゃましたのにまるできれい。解体されるお家がシャンとしている。
この感覚、、、25年の建築人生の中でも幾度か経験があります。解体されるお家を使っていた時以上にビガビガにされるお客様。ビガビガにされたお家。今回もまさにそうでした。そこにある空間は家族が辿った歴史。。。
築40年のお家。ここまで片付けるのは本当に大変だったと思います。想像以上だと思います。ほんと、すごいなあああ。。。
通常は処分するものは置かれたままの場合が多いし、そのように案内もしている。時には土足で上がるお客様もいらっしゃるわけですし、それがダメかといえば解体前ですし、合理的に考えればオッケーなわけです。
『美徳』をしみじみと感じました。同席した解体業者さんも同様に感じたようでした。
家づくりという仕事を通して、人としての徳の美しさに触れさせていただきました。
ではまた。
おさむ
その日、玄関に入って驚きました。ほんとに驚いた。
すんごいきれいなんです!
解体されるお家なのにゴミ一つない。ホコリ一つ気にならない。素足でおじゃましたのにまるできれい。解体されるお家がシャンとしている。
この感覚、、、25年の建築人生の中でも幾度か経験があります。解体されるお家を使っていた時以上にビガビガにされるお客様。ビガビガにされたお家。今回もまさにそうでした。そこにある空間は家族が辿った歴史。。。
築40年のお家。ここまで片付けるのは本当に大変だったと思います。想像以上だと思います。ほんと、すごいなあああ。。。
通常は処分するものは置かれたままの場合が多いし、そのように案内もしている。時には土足で上がるお客様もいらっしゃるわけですし、それがダメかといえば解体前ですし、合理的に考えればオッケーなわけです。
『美徳』をしみじみと感じました。同席した解体業者さんも同様に感じたようでした。
家づくりという仕事を通して、人としての徳の美しさに触れさせていただきました。
ではまた。
おさむ