当然といえば当然なのかもしれませんが、何か割り切れない、悲しい出来事がありました。
OBの施主様宅前を通ったとき、屋根に乗っているソーラーパネルに異変を感じました。板金の材料が、風で飛ばされてしまったようです。放っておくと雨漏れの危険性があります。
早速、5年前にそこを施工してくれた板金やさんに連絡を取り、修理の依頼をしました。
そしたら、こんな答えが返ってきました。
『会長さんには今でもお世話になっているけど、社長(私)からは仕事をもらえていない。修理ばかりではかなわない。ほかに頼んでくれ。』
あきれて言葉も出ません。
2000年に代を引き継いでから、多くの職人さんが変わりました。
今回のような発想が根底にあるのです。だから仕事がなくなるのです。
『仕事』に対する価値観があまりにも貧しいのです。
悲しい出来事でした。
今日は、東京ガスさんの『ガス展』に新宿まで行ってきます。
話題の燃料電池や、オール電化住宅に対抗する自家発電装置『エコウィル』などを視察、勉強してきます。
電気とガスの熾烈な戦いが展開しています。
オール電化住宅の波が大きさを増す中、ガス展がどのように開催されるのか、とても楽しみです。
おさむ
OBの施主様宅前を通ったとき、屋根に乗っているソーラーパネルに異変を感じました。板金の材料が、風で飛ばされてしまったようです。放っておくと雨漏れの危険性があります。
早速、5年前にそこを施工してくれた板金やさんに連絡を取り、修理の依頼をしました。
そしたら、こんな答えが返ってきました。
『会長さんには今でもお世話になっているけど、社長(私)からは仕事をもらえていない。修理ばかりではかなわない。ほかに頼んでくれ。』
あきれて言葉も出ません。
2000年に代を引き継いでから、多くの職人さんが変わりました。
今回のような発想が根底にあるのです。だから仕事がなくなるのです。
『仕事』に対する価値観があまりにも貧しいのです。
悲しい出来事でした。
今日は、東京ガスさんの『ガス展』に新宿まで行ってきます。
話題の燃料電池や、オール電化住宅に対抗する自家発電装置『エコウィル』などを視察、勉強してきます。
電気とガスの熾烈な戦いが展開しています。
オール電化住宅の波が大きさを増す中、ガス展がどのように開催されるのか、とても楽しみです。
おさむ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます