おさむのブログ

日常考えていることや、感じた事を書いています!!

オーラソーマ

2008年06月11日 07時17分12秒 | Weblog
6月8日(日)9日(月)の2日間、京都のオーラソーマティーチャー田澤りえこさん(soul colour Angel 主宰 URL http://www3.to/soul-c-a/) をお招きして、個人セッションを開催しました。

これがまたすごかったんです。想像以上の反響で、キャンセル待ち状態。カラーを通して自分自身を見つめた方は、2日間で15人。社員を含めるとなんと20人!!! りえこさんにはかなりのオーバーワークを無理強いしてしまいました。。。

それだけ関心が強かったということですね。りえこさん、ほんとうにおつかれさまでした。

受講生がセッションルームに入るときの表情と、出てくるときの表情の違いが、とっても素敵なんです。ぜひぜひ、多くの方に体験していただきたいです。

ということで、再受講希望の方も多かったため、10月頃にまた開催したいねー、ということになりました。



ひよこ情報・・・。

今朝起きたら、また一羽が弱っているんです。一番ちっちゃなひよこで、立つことが精一杯だった。いま横になってしまった・・・。死んでしまうのかなぁ・・・。こども達がずーっと見つめています。

ではまた。

おさむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこ

2008年06月10日 22時10分38秒 | Weblog
11羽のひよこが北澤工務店にやってきました。夜は我が家で寝ています。

市役所の先輩が角方面に問い合わせてくださいましたが、『鳥獣保護法』のもと、野生のカルガモの飼育は禁止されているとのこと。野性に帰しなさい、との法律で身動きが取れないのだそうだ。でも、野性に帰したら、お母さんのいないこのちっちゃな命は、一晩と持たずにカラスの餌食になるだろう。

町内のおばちゃんは、上野動物園に電話してくれた。

友人は、ひよこの餌と床を買ってきてくれた。

ペットショップに問い合わせて、飼育方法を教えてもらい、8月ごろには独り立ちできるであろうことを確認。ひよこと共に在る生活が始まった。

今日はお天気もよかったので、社員がおっきなたらいに水を張って泳がせて見た。すっごく楽しそう!!

こいつら見てると、みんな笑顔になる。時間が経つのを忘れる。。。

でも、一番からだの大きなひよこの頭と首が以上に大きいことを発見。やがて、、、苦しみながら。。。。死んでしまった。『ごめんね、ごめんね・・・。』居合わせた誰もがそうつぶやいた。

後々、写真も貼り付けますので、お楽しみにー!!

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かるがも

2008年06月09日 11時31分01秒 | Weblog
なんと、かるがもの親子がひょっこり現れたんです。

お母さんを先頭に11羽のひよこが一直線に並んで・・・それはそれは、ほんとにほんとに、かわいいんです。テレビでは見たことがあるものの、なんともなんともほほえましくて・・・。空~くう~のお客様方もこぞってでてきて 『かわいい~!!!』 を連呼。

でも、住宅街に入ってきてしまったかるがも親子。

ぼくは水辺のあるほうへ帰してあげようと思って、反対方向に追いはじめた。

順調に移動してくれて、大通りの車を止めて横断させようと思ったところで、散歩中の犬が出没。

あわてたお母さん鴨が、大通りに飛び出してしまった・・・。

『ギャシャーン!!!!!』 『あああああぁ~!!!!!!!!!!』

あっけない結末・・・。

お母さん鴨は、こどもたちの鳴き声に、必死に、起き上がろうとする・・・。

でもふらふらで、羽ばたくことも、立つこともできない・・・。

それでも、なんとか、なんとか、起き上がろうとする・・・。

悲しみがこみ上げて。

こどもたちの声が、あまりにも苦しくて・・・。

やがて、お母さんは、目から涙のような血を流して、死んだ。

『ごめんね、ごめんね。こどもたちは、だいじょうぶだからね。』



自然の流れをせき止めると、こうなるんだ。流れに委ねればよかったんだ。これは、普段の生活にも、同じことが言える。いまの自分にも、ものすごく当てはまる。

残された11羽のこどもたちは夜、ダンボールの中で、泣きつかれて、寄り添って眠っていた。

なんとかいろいろな人の力を借りて、野生に帰してあげようと思う。

知恵があったら、教えてください。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おさむのひとりごと7月号

2008年06月06日 07時04分08秒 | Weblog
おさむのひとりごと7月号が完成しました。

先日一度出来上がったのですが、なんか違和感があるんです。なんか視野が狭くって、読んでいると息苦しくなる感じ。どうしたもんかなー、せっかく書いたのだしー、まいっか。

と思って編集の方に渡したんですが、やっぱり引っかかる。

で、書き直しました。

ちょっと暴露っぽいのですが、ぜひお楽しみに。

記念すべき100回目のおさむのひとりごとです。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り過ぎた・・・

2008年06月05日 07時42分18秒 | Weblog
5月22日に久しぶりに丸刈りにした私。とっても気持ちよかったのだけれども伸びるのが早い。くせっ毛なので変な感じ。

さっそく昨日バリカン。前回は3mmの下駄を履かせたのだが、せっかくだから伸びるのが気にならないように下駄なしで刈ってもらった。

ぎゃー!こりゃーまずい!!!

まるっきり坊さん。さすがの私もたじろぎました。家族にも不評。特に娘に。。。

ま、2,3日すれば黒くなるでしょう。

日々楽しんでいます。

ではまた。

おさむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンクレストイレ

2008年06月04日 07時27分30秒 | Weblog
新しい物がいいとは限らないんですよね。

便器がデザイン化して、どんどん進化しています。前に立つと自動でふたが上がったり、終わると勝手にしまって流れたりします。

でも、便座本体が外れない(掃除ができない)本体が故障したら何十万円!とかがあり、ぼくは以前から従来タイプのシンプルイズベストをお客様にお勧めしてきました。

昨日、こんなことがあったのです。

『北澤さん、電気が入らなくて動かないんだよ』 と。

そこは北澤工務店が建てたお蕎麦屋さん。昼間から大変にぎわっている。それも女子トイレ!

早速行ってみたけれど、うんともすんとも言わない。他から電源を持ってきたけれど、それでもダメ。

電気がないと使えない便器なんて!!確かに非常用のつまみが横についているのだが、家庭で使うのと違って、一般のお客様がそれを使用するのはムリだ。

ぼくから見れば、かっこいいだけでなんもいいところがない。メーカーが相当な宣伝広告打つもんだから、お客様はそれに洗脳されてしまうのだが、新しいものがいいとは限らない。改めて感じました。

シンプルイズベストです。

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご契約

2008年06月03日 06時12分25秒 | Weblog
昨日は、T様邸新築工事のご契約がありました。

T様とは3年来のお付き合いです。土地探しからのご縁で、見晴らしのよい最良の場所で、T様らしい間取りや北澤工務店のこだわりの数々と共に家づくりがスタートしました。

やっぱり思うのです。家づくりは 『他者中心的な行為、つまり”愛”そのものの行為なのだ』 と。ご主人も奥様も、家族のしあわせのために決断されました。

T様は来年3月に引っ越される予定です。その間は北澤工務店のモデルルームとしてお貸しくださるとのこと。龍ヶ崎ニュータウン白羽地区の大通りにも面しているので目に止まる方も多いと思います。ぜひ楽しみにしていてくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人セッション

2008年06月02日 10時50分25秒 | Weblog
昨日から今日までの2日間、あけみちゃんこと岡部明美さんの個人セッションをカタロにて行っています。

http://anatase.net/

2日間で6人の方が体験されます。ぼくも素敵な体験をした一人です。ご関心のある方は連絡くださいね。直接ぼくの携帯でOKです。090-3045-0587(おさむ)

ではまた。

おさむ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする