地球と生きるYOGA  「Union Yoga japan」

京都を中心に活動を続けている Toshiの活動記録
生きたヨーガを伝える ちょっと真面目なあるヨギのブログ

インド旅 聖地へ向けて編

2016年05月25日 | 2016インドの旅
インドには聖地と呼ばれている所がいくつかあるんですが、
日本人でも知っている聖地と言えば、
ガンジス河(ガンガー)ではないでしょうか。
インド人にこよなく愛されていて、誰もが一度はその流れを見てみたいと
願う河、ガンガー。
特にバラナシを流れているカフェオレ色のガンガーが有名ですが、
そんなガンガーも上流へと上っていけば、水も綺麗に澄んできます。
そして、スワミジの住む村、ウッタルカシはそんなガンガー上流のほとりにあります。
ウッタルカシという土地はちょっと特殊で、様々なスワミジ達が暮らしていて、
アシュラムがそこかしこに建っています。
スワミ・チェータンジは、どんな坊さんも最後はウッタルカシで余生を過ごし、修行を
深めていくことが夢なんだ、とおっしゃっていました。


スワミジのアシュラムのわきを流れるガンガー。


朝陽が昇る時間がゴールデンタイム







でも昔ここで突然にダムの放水があり、嫁さんが流されかけたなぁ・・・(^^ゞ
あの時は焦ったなぁ・・・




そんなガンガーなんですが、このガンガーにも源流というのがあって(もちろんですが)
そこはインド人の間で特別な土地、聖地として崇められています。
その地はガンゴトリーと言って、4000mほどのヒマラヤの中腹にあり、
山からとうとうと清らかな水が流れ出ている所。そしてその地で沐浴をすれば、
全ての罪が洗い流される・・・なんて言われています。(ほんまかいな!)

でもなんせデリーから行くと悪路を突き進んで、車で丸二日ほどかかってしまうような
ところにあるので、なかなか簡単に行くことができません。

でも、このウッタルカシはそのガンゴトリー巡礼に向かう道すがらにある最後の町なので、
ここまで来たらもうあと4時間ほどでガンゴトリーに行くことができます。

なので、ここウッタルカシに来るといつもガンゴトリーまで巡礼をしに足を伸ばします。

でもここは天気が変わりやすい山岳地帯、そして、道路のコンディションは日本では
通行止めになりそうな悪路ばかり・・・

なので、天気が良く道路コンディションが良くないと行くことができなくなってしまいます。

そして、今回も行けるかなぁ行けないかなぁ と心配していたんですが、
今年はちょうど行く予定にしていた前日にちょっとまとまった雨が降り、
スワミジに「明日はガンゴトリーまでは行かない方がいいんじゃないか?」 と言われてしまいました・・・ 
みんなもがっかりな様子・・・;(+_+);
そんな訳で、なんとも残念ながらガンゴトリーは断念して、その手前にあるガンガーの神様が
祀られている村まで行くことになりました。


道すがら、羊の群れに遭遇


おじさんが上手に先導しています。


途中途中でチャイ屋によって、ほっこり。


もう向こうには雪をかぶったヒマラヤの山々が・・・









でもここまでやっぱり来たら、ガンゴトリーに行きたい!! ということで、ドライバーさんに、
ガンゴトリーまで行きたいんだけど無理かなぁ~ と相談してみたら、道路も天気も大丈夫だから、
行きたければ無理なく行けるよぉ~っとあっさり快諾☆ さすがSanjyujiさん!

という訳で、やっぱり今年も行ってしまいました~♪


山道を超え、ヒマラヤの奥を目指してぐんぐん登っていきます。


そしてついに、やってきましたガンゴトリー!\(^o^)/
ここまで来るとさすがに空気感というか、雰囲気が変わります。
凛と張りつめた空気感と、大いなる何かをむずむず感じるような、
安心感と高揚感の入り混じった不思議な気持ちになります。
聖地と呼ばれていることがとてもしっくりと来る地。
ここにいるだけで、まるで自分が清められるような、そんな気さえしてきます。
場の持つ力って本当にすごいですね。



その勢いに乗り、ここまで来たら、と全身で沐浴。
罪を洗い流さねば・・・(笑)



という僕は実はこの数年、毎年ここまで来ているので、毎年沐浴をしているんですが、
未だに罪が清められていないようで!?この雪解けの痛いぐらいに冷たい水で
じゃぶじゃぶ浸らされています(^^ゞ
よっぽど業が深いんでしょうね(^ 。^)ゞ

河原で司祭さんにPujaもしてもらいました。
ガンガーに名前を託す儀式だそう。








という訳で、今年もガンゴトリーまで無事に行くことができ、
ありがたく、お礼参りをさせていただくことができました。

スワミジの言葉はスルーしてしまってちょっと申し訳なかったけど、
迎えてくれたガンガーの神様と僕たちを気遣ってアドバイスをくれたスワミジに感謝です♪

夜はいつもご飯を作ってくれるスワミジ。

どのレストランで食べるご飯よりスワミジのご飯が一番おいしい。

次は言うことをを聞こうと心に誓いました。

インド旅は続く

2016年05月13日 | 2016インドの旅
さて、今回インドに行った目的は、一つにはヨーガというものの持つバックグラウンドや
より大きなヒンドゥーという文化の中で捉えられているヨーガという世界観の多様性に
見て触れて体験するということがありました。

このヨーガの全体を理解するという行為はいくら経典を覗いてみても分からず、
やっぱり現地で直接触れることでしか学べないものもあると思います。
ちょうど、完熟のインドマンゴーの味を日本では味わえないようなものでしょうか。
バクティヨーガやカルマヨーガやサットサンガなんかはその典型的な物。
まぁそれを体験したからって 人生が変わるとかいうことではないんですが、
そんなエネルギーや考え方と共にインド人のヨーガという文化は発展していったんだなぁ
なんてことは感じることができるかと思います。

まぁ、単純に神聖な気持ちになったり、心がクリアになったり、無邪気に楽しめたら、
それでいいんだと思ったりもするんですけどね^^

そしてもう一つの大きな目的はスワミジの学校を訪ね、子供達と共に遊び、寄付を届けるということ。
今回の旅では50万円弱をお渡ししてきたんですが、インドの物価が日本とだいぶ格差があることを
思うと、そんな少額でも何かの助けにはなるかなと思います。
 
スワミジの学校があるウッタルカシ、ヒマラヤエリアでは、まだまだ貧しい人が多く、職も住む所も
ない人たちがいます。

そしてそんなエリアではお金が無いから学校に子供を通わせることができず、それが教育の格差を生み、
また貧困層が貧困の中に沈み込んでいくという連鎖が起こってしまいます。

そんな悪循環を解消するため、スワミジは基本的に無償で子供達が安心して学校に通えるよう、
寄付に頼って学校を運営されています。

なので、日本から人を連れて行くというのは日本人にとっては 経験や学びに繋がり、
インドの子供たちにとっては勉学への助けへと繋がっていくということになっていきます。

学びの循環ですね。
(といっても僕のできることはほんの些細なものですが・・・)

そんなわけで、今回は13日間中7日間をウッタルカシで過ごさせてもらいました。

またまた写真でお届けいたしますので、飽きてきていない方は覗いてみて下さい^^



ウッタルカシへ向かう道すがら、部屋のバルコニーを開放してチャイを飲ませて頂きました。


下にはガンガーが望めます。


スワミジの学校。
ガンジス川のすぐほとりにある小さな学校兼アシュラム(僧院)。
ここまではリシケシから車で7時間。道はずいぶんよくなりましたが、
やっぱり時間はかかりますね。
でもここまで来ると静けさと、心地よさが空気の中に含まれて、ようやく
Shantiなインドを感じれます^^


一応、アーサナクラスをしたりもします(笑)
ガンガーの清らかな河の流れの音と朝陽に包まれてのアーサナ、やっぱり気持ちがいいですね^^





窓の下の広場では子供たちが元気に朝礼をしています。
日本と違うのは色んなマントラが聞こえてくるところ。
ヨーギーの英才教育にはもってこいの環境ですね^^

学校に併設されているアシュラムでは庭に花が咲きほこって、なんだかインドじゃないみたい。



スワミジのお弟子さんのボレチャン。
とっても賢くて、ガンジス河を眺めながらよく瞑想しているそう^^


ガンガーでの祈りの時間。
日本にも昔はこういう風景が普通にあって、誰もが当たり前に祈っていたんじゃないかな~なんて
知らない昔を創造したくなる時間。
心の奥底に眠っている感覚が蘇ってくるようです。
朝陽とガンガーに包まれると祈るという行為が きわどい行為ではなく、
ほんとに自然な行為のように感じてきます。

風と火と音と花と香り、全てが自然で 全てが神秘です。




学校はまさにガンガーのほとり。
そりゃ 雨季は怖いはずです。
畑にはジャガイモがちゃんとなっていました^^

そして、学校の子供達。
今回は長縄をしたり、シャボン玉をしたり、手遊びをしたり。
日本からアイテムを色々持っていったんですが、本当に愉しく遊んでくれます♪





















過去の思い出が壁に張り出されてありました。
よく見るとほとんど僕の撮ったものかな^^
この学校の一部として、こうして足跡があることがなんだか嬉しい感じがしました^^


それでは続きはまた~☆






インド旅

2016年05月12日 | 2016インドの旅
無事、日本に帰ってきました。
魅惑の国、インドにまた魅せられてしまいました。
飾らない国民と、原色の光と、聖なるガンジス河・・・
その不思議な魅力と玉石混合のカオスの世界に身を包まれると、
なんだか五感がちょっと麻痺してしまったように、
タガが外れ、いろんな感情や感覚がなだれ込んできます。
インドの持つ力なのかどうかは分からないけど、
非日常的な陶酔感がまだ胸に残っています。

そして、日本に帰ってきてからすぐダライ・ラマ法王の4日間の講話。
開いた心に、有難い言葉の数々が染み入ってきて、自身の未熟さが
ありありとさらされてくるようです。

そんなインドの旅を少し、写真と言葉でシェアさせてもらいますね。

お暇な方は覗いてみて下さい^^


リシケシには日暮れにつきました。
寺院からこぼれる灯りがガンガーの流れと交錯して空気に静けさを与えてくれていました。
空気は山火事の煙でくすんでしまって、インド全体にベールがかかっているよう。



リシケシのガンガーに足をつけるとようやくインドに辿り着いた感が高まります。


泊まったアシュラムでは毎日「踊りと唄」による祈りが捧げられていて、
その真摯なまでの陶酔感に胸の高鳴りのようなものさえ感じます。




朝のリシケシはまだベールに包まれたまま。
陽が昇る前は凛とした空気感に満ちています。


昨日も今日もサドゥーは座ったまんま虚空を見つめています。


朝陽は空が白んでしばらくして、山の端から遅れて出てきます。


思い思いの朝の時間。
インドのゆったりとした時間がそれぞれの心に染み入っているよう。




インド人たちの朝は早い。
家族総出で散歩したり沐浴したり洗濯したり。


子犬たちは朝日を浴びてもまだ眠そう。




河端で甘すぎるぐらいのチャイを口に含むと、あ~インドに来たんだなぁって
妙にしっくりきます。


町ではリキシャに乗り、ぼったくられて 観光気分。
欲しいものも日本で買う10分の1ぐらいの値段かな。


道端を占領する牛のお姿をした神様・・・?


Jai Mataji!
お母さんに栄光あれ~!


河の淵に立つ寺院には100体以上?の神様が鎮座されていて、
それぞれ愛くるしいお顔で僕たちを迎えてくれました。


バケツババジ
頭が涼しいのかなぁ・・・


菩提樹の葉っぱ。


ガンガーアールティでは空の彼方まで祈りが高らかと届けられます、そうインドのメロディーと
炎と原色にまみれて。


ガンガー マイヤーナキー ジャイ!!!
母なるガンガーに栄光あれ!




続きはまた後日~^^








インドへ出発~♪

2016年04月28日 | 2016インドの旅
今日からインドに行ってきます。
年に一度のお礼参り。
こうしてヨーガと共に暮らしていけているのも
インドという地でヨーガが何千年にもわたって
育まれてきたから。
そんなヨーガの源泉に触れ、濃厚なエッセンスを感じれて来れればいいな。
5月10日に帰国します。不在中はちょっと家族が心配だけど、
父がいないとかえって子供たちは伸び伸びとすごしてたりするのかな(笑)
暇だよ~って方は遊びに来てやってくださいませ^^
もう夜にはインドだな。
今年も平安な旅になることを願って。
Hari Om Tat Sat
Toshi