地球と生きるYOGA  「Union Yoga japan」

京都を中心に活動を続けている Toshiの活動記録
生きたヨーガを伝える ちょっと真面目なあるヨギのブログ

2013年 3月のクラスカレンダー

2013年02月15日 | その他


2013年3月のひとまち交流館京都でのクラスカレンダーをアップします。

3月はちょっとイレギュラーな曜日がありますので
お間違えのないようにお願いします。


土曜夜のハタヨーガクラスのご案内はこちら


3月24日は朝ヨーガがあります!
日曜朝ヨガクラスのご案内はこちら


場所:河原町六条のひとまち交流館 京都 (二階和室)
ひとまち交流館京都のGoogle Mapはこちら


3月17日はYOGAをして、楽健法を楽しむ「Yoga meets 楽健法」byあ~なんだ部があります
部員!?募集中です!
___________________________________________________________________________________________________________________

___________________________________________________________________________________________________________________

「Yoga meets 楽健法」byあ~なんだ部の詳細は→こちら
至福を一緒に楽しみましょう!


予約、お問い合わせは下記まで
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
インド・伝統ヨーガ研究会
児玉俊彦(Toshi)


返信は2,3日中にしますので、返信がない場合は
ブログのコメントの方への連絡か、
違うアドレスを使ってのご連絡を
お願いします。




2月24日の朝ヨガクラス

2013年02月15日 | 日曜朝クラス
今日は雨ですね~。ってかみぞれか。
立春も過ぎたのに まだまだ寒い。
朝も起きにくい~(^^ゞ
いかがお過ごしですか?

さて、2月24日の日曜朝ヨガクラスは9時~ ひとまち交流館京都でします。
日曜朝ヨガクラスのご案内はこちら


そして この日はいつものアーサナの前後に少し時間をとって
バウムテストという手法を使い、自身の心の状態を簡単に探ってみたいと思っています。
バウムテスト、初めて耳にする方が多いかとは思いますが、
簡単な、木を描いてみるという手法です。
木を描くことで心の状態を探るんです・・・?って言っても?だと思いますが、
まぁ詳しいことは当日に回すとして

ヨーガをすると、気持ちいいとか 緩んだ~とか、体の変化って
感じやすいですよね。
でも心の変化となると、曖昧としていてわからなかったりすることがあると思います。

で、今回は木を描いてみることで その掴みどころのない心の状態を 
掴みやすくして ヨーガが心にどういった変化を与えているか
ということを探っていければと思っています。

という僕も詳しいことはまだ良くわかってないんですが(^^ゞ
今回は京都大学で臨床心理学の研究をされている西尾さんのご協力のもと
進めていきたいと思っています。

楽しくできればと思っていますので、
お気軽にご参加下さい。

心を気持ちよく保つにはまず 自身の心を知る所から^^
心と体の深い繋がりを実感しましょう^^

参加費はいつものドネーションに500円プラスしていただければ幸いです。


そしてクラスの後は。お楽しみの!? 大好評の菜食会席を頂く会をしたいと思います!


「菜食懐石を頂く会」の様子はこちら

もちろんはじめての方も大歓迎です^^

1月初参加のKさんから こんな感想を頂いたので、ちょっと掲載させてもらいます。

*************************************
24日のヨガ&菜食懐石ありがとうございました!
ヨガは無理なくいいペースでゆったり出来て、一口一口味わって食べる贅沢なお料理の
数々…
初めましてで緊張してしまいましたが、みんなで楽しく話しつつヨガについて
シェアリング出来るのがすごくいいなぁと思いました。
とっても贅沢な時間をありがとうございました^^
*************************************

2月24日 日曜日お時間のある方は是非どうぞ。
場所:河原町六条のひとまち交流館 京都 (二階和室)
ひとまち交流館京都のGoogle Mapはこちら
ヨーガが広く伝わっていきますように。

Shanti OM

予約、お問い合わせは下記まで
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
インド・伝統ヨーガ研究会
児玉俊彦(Toshi)


返信は2,3日中にしますので、返信がない場合は
ブログのコメントの方への連絡か、
違うアドレスを使ってのご連絡を
お願いします。