こんにちは としです。
今朝は 神様達が雲の上でバケツひっくり返し競争をやっていたようで
下界では、大きな雨粒が 真横に流れていました。
梅雨真っ盛りですね。
さて、先週の日曜日、またまた京都北区の僕の自宅で
ヨーガ+クッキングクラスをしてきました。
こないだやったばかりのような気もするけど・・・
なんだかもう時間がたっていたようで。
今回は、夏がもうすぐそこまで来ていて、夏野菜もちまたに出回りだしたということで、
夏野菜を使った、洋食のメニューにしてみました。
メニューは前回のブログに載せた通り、
玄米ご飯
ひよこ豆と夏野菜のトマト煮込み
高野豆腐カツレツ
ひじきサラダ
ローズマリーポテト
シソジュースゼリー
・・・で、出来上がりは
こんな具合になりました。
メニューだけ見てもなんだかよくわからないけど、写真で見れば一目瞭然!
ビバ!文明の利器!

今回はスープに豆を使っているので、玄米ご飯はシンプルにプレーンで。
米そのものがほんとうまい!

スープは ひよこ豆、かぼちゃ、なす、玉ねぎをトマトでくつくつ煮込んで

夏野菜たっぷりのスープ
高野豆腐のカツレツは下味をつけて

衣をつけて

こんがり揚げて

ベランダで育ったバジルを添えて完成!!
シソジュースは先週、無農薬のしそがたまたま手に入たので、作ってみました。厚い
夏には、ちょっと酸味のきいたシソジュースがおいしいんですよね~
そこに寒天を加えて固めて、豆乳とシソジュースを混ぜて作ったオリジナルソースを
上にかけて、さっぱりシソジュースゼリーのできあがり。
一見、なんだか難しそうに見えるかもしれませんが、どれもサクッとできる簡単レシピ
です。
なんせ僕の奥さんは難しいことをするのが嫌いなタイプなので できるだけ
手間暇かけずに おいしく食べたい というのがベースにあります。
その方が、参加してくれる人たちも家に帰って また作ってみることができますしね
そんな サクッとクッキングに興味ある人は、次回ぜひ参加してみてくださいね~。
きっとなにかヒントが見つかると思いますよ
ちなみに次回のヨガ+クッキングクラスは
8月はお休みで、
9月5日を予定しています。
予約は
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
まで連絡を下さい。
そして来週の25日はひとまち交流館京都で、
日曜の朝クラスがあります。
テーマは「瞑想」
ヨーガの真髄と言っても過言ではない?瞑想ですが、
とかく迷走や妄想になってしまいがちな瞑想。
でも、細々でも続けていると、
実は意外にその効果は日々の暮らしの中にとっても有利に働きだすんです。
そんな瞑想への扉を開いてみるべく、瞑想のことについてのお話や 実習を通して
一時間ばかり、瞑想に触れてみたいと思います。
もちろん、アーサナの時間もありますよ。
日曜朝クラスの案内は
こちら
Shanti(Peace)な時間を味わってもらえればと思います。
定員がありますので、参加したい人は少し早めにご連絡くださ~い。
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
080-6739-0358
児玉俊彦
あ、クラスの後はいける人でランチをしに行きましょう~。
場所はまだ未定ですが、決まればまたアップしますのでチェックしておいてくださ~い。
金曜日の夜クラスの案内は
こちら
スワミ・チェータンのサットサンガのクラスは
こちら
穂高養生園のワークショップは
こちら
なんだか盛りだくさん
Om Shanti Shanti Shantihi
とし