地球と生きるYOGA  「Union Yoga japan」

京都を中心に活動を続けている Toshiの活動記録
生きたヨーガを伝える ちょっと真面目なあるヨギのブログ

呼吸法

2014年10月22日 | Tamisa
自分の呼吸を制する者は自分の心を制する
心を制する者は我を制する
我を制する者は己を知る

と、まぁそんな簡単に呼吸を制するなんてことはできないんですが(笑)
呼吸法のクラスとかをしていると、
生きていく上で最適な呼吸はどれかなって考えたりします。
腹式呼吸?胸式呼吸?それとも完全呼吸??
腹式は心と体が落ち着いて安定するから一見いいようだけど、
これだと運動をしたときには対処しきれない。
じゃぁ胸式?って訳にはいかない。これじゃあ横隔膜の動きが少なすぎて、
内臓にも良くないし、肩こりの原因にもなってしまう。
だからやっぱり完全呼吸?って思ってしまいがちだけど、
こんな大きな呼吸は毎回していたら、それこそ、かえって体が疲れてしまう(笑)
結局、色々やってみると、どれもいつでも完璧って呼吸はないんだってことに気づく。
その場、その時に応じた呼吸を自由に操れること、
これが大事なんだなって思う。

自分で自分の呼吸を想いのままに操る。
完璧になんてできるわけではないけど、
それに近づいていくことは、自分の生命力を操るようで
なんとも不思議で心地良い。

呼吸法のリトリートやクラスをすることで、少しでも活き活きとした呼吸が身について、
気持ちのいい毎日が送れる人が増えるといいなと思います。

リトリートは残り2席になってしまいましたが、Tamisaではまた1から呼吸法のクラスが
始まります。

今している呼吸を、少しでもいいものに変えてみたいなと思う人は
ぜひ覗いてみてくださいね。

呼吸法リトリート@妙心寺 11月1~3日

Tamisa呼吸法クラス

Hari Om Tat Sat
Toshi

ヨガスマイル2014

2014年10月19日 | Tamisa
スタジオTamisaの仲間入りをさせてもらってまだ一年も経っていないのに、
ヨガスマというビッグイベントに参加させていただいて・・・機会を与えていただいた
Yokoさんに感謝です。
呼吸という根源的なツールの持つ力が引き寄せているとしか思えませんが、
あの場に身を置かせていただいたことに感謝です。 そして呼吸にも感謝。
もし、空気の中に金粉でも混じっていて、トイレに行くと金の延べ棒でも出てきてくれれば
呼吸をするということの有難さがリアルにわかるけど、実際にそんなものは
出てきてくれないから、その大事さを理解するにはちょっと時間がかかる。
でもわかってしまえば、それは金粉になり金の延べ棒になる・・・かもしれない^^ 
そんなことを妄想しつつ呼吸のアリガタサを伝えていければいいなと思ってます。 
とりあえず、今日はたくさんのスマイルにお会いできて良かったです、
ヨガスマさんありがとうございました。

ちなみに今回提供させていただいたクラスは、
一部、「伝える~ヨーガスートラからみた呼吸法」
二部、「伝える~ハタヨーガからみた呼吸法」
でした。
ヨーガを伝えていくということに興味があったり、すでに始めている方を対象に
スートラとハタヨーガから見た呼吸法の相違と融合について
レクチャー&プラクティスをさせていただきました。

参加者のみなさんは思ったより熱心な方が多かったのか、
とても真剣にノートをとられていたのが印象的でした。

建仁寺でするこのヨガスマ、今日は最高に天気も良くて、気持ちのいい風が流れていて、
まさにShantiな雰囲気が漂う、素敵な時空間でした。

こんなロケーションでクラスをさせていただけたご縁に、感謝ですね。

Tamisaでは今月からまた第一回目に舞い戻って、呼吸法ベーシックのシリーズが始まります。
こちらもひとつづつ丁寧に呼吸法を積み上げていけるクラスになっていますので、
「呼吸」に興味のある方は是非足を運んでみてくださいね^^
呼吸法ベーシック

一緒に金の延べ棒を出せる体になりましょう~♪

Hari Om Tat Sat!
Union Yoga japan
児玉俊彦(Toshi)
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
or
こちらへ⇒contact
H.P. 「Union Yoga japan







屋根の下あ~なんだ

2014年10月12日 | あ~なんだ部
また台風が向かっていますね。しかも今度のはデカイみたいですね。
何事もないといいんですが・・・

先週末は青空あ~なんだを企画していましたが、台風接近のため、
急きょ屋内あ~なんだに変更となってしまいました。
青空のもと楽健法とヨガ、気持ち良さそ~って集まってくれた方々、台風に
変わってお詫び申し上げます。

でも・・・やっぱり楽しかったですね~☆^^
今回は初めての人と、古株?と半々ぐらいだったので、
いい感じに混ざり合って、程よい心地よさが広がっていたように思います^^
会場は「レガート花の駅」という木の温もりたっぷりの新しい施設。実はふみさんのお母さんの
介護施設、ふみさんの職場でもあります。 この素敵な場の雰囲気にもだいぶ
救われた感じでしたね。 やっぱり場の空気感って大切ですよね。

あと、今回は赤ちゃんが参加してくれたんですが、
その赤ちゃんがまたかわいくて、みんなをより和ませてくれた感じでした^^

写真で雰囲気が伝わるかな~♪

レガート花の駅

ヨーガ時間は子供と一緒^^









最後は赤ちゃんもシャバーサナからサマーディへ♪

お店からやってきたような完成度の高いふみさんランチ
最高でした~♪




至福の楽健法時間
よだれをたらしてもいい時間です^^







本日の主役

ねこかぶり

本性


今回もほんと楽しい時間を創りだしてくれたみなさん、ありがとうございました。
あ~なんだ、至福を求めて また集いましょう~♪

Union Yoga japan
児玉俊彦(Toshi)
earth_living_yoga@yahoo.co.jp
or
こちらへ⇒contact
H.P. 「Union Yoga japan


P.S.
呼吸法リトリートは残り席がほんのわずかです。
お早目のお申込みを~☆