エバ夫婦の山紀行ログ

道産子60代、四季を通じて主に夫婦で登った北海道の山を中心に紀行文を載せています。アウトドア大好き夫婦。

夕張岳登山道パトロールボランティア

2018年06月13日 | 山紀行 (増毛・夕張・芦別)
夕張岳の林道開放は6月16日(土)からです・・。
※林道の開通については、6/11空知森林管理署より発表され公開しています。
夕張岳登山道パトロールボランティアに参加
花の百名山・・・夕張岳(1668m)
■ 山 行 日    2018年6月10日(日)
■ コ ー ス    冷水コース~馬の背コース
■ メ ン バ ー     26名
■ 登 山 形 態     登山道
■ 地 形 図    1/25000地形図  「夕張岳」
■ 三角点・点名   一等三角点 点名「夕張岳 ユウバリダケ」
■ コースタイム   登り 5時間   下り 4時間50分  
 (登山道整備やコースロープ張り作業ありコースタイムは登山の参考にはなりません)
<登り>
06:10        ヒュッテ出発
06:15        冷水コース登山口
07:05~10     冷水の沢
07:30        分岐
07:55~08:10  石原平コースロープ作業
08:20        望岳台コースロープ作業(別の班)
08:40~50     憩い沢
09:00~10     前岳湿原
09:30~45     蛇紋岩崩壊地コースロープ作業
10:00        1400m湿原コースロープ作業(別の班)
10:30        吹き通しコースロープ作業(別の班)
11:10        夕張岳頂上

<下り>
11:30        下山開始
12:20~30     前岳湿原
12:50        望岳台
13:00        石原平
13:25        分岐(馬の背コース)
14:20        ヒュッテ



新しく建て替えられた新・夕張岳ヒュッテと炊事棟(右側)

★ パトロール協力・・・
平成28年8月の台風被害により通行止めが続いていた夕張岳登山口までの林道が
ようやく復旧工事を終えて、6月16日から通行規制が解除になる。

(詳しくは、 ユウパリコザクラの会HP を参照して下さい)
      ⇑ ここをクリック

例年ヒュッテ開き(山開き)を前にユウパリコザクラの会などが中心となり登山道の
パトロールやコースロープなどを張って自然保護活動に取り組んでいますが、
今年はHYMLにもパトロールの協力要請があり多くの会員が賛同しました。

前日の9日は、夕張市清水沢市民研修センターにて「安全登山研修会」が開催され
野外活動での応急処置や知識などを学んだり、パトロールの説明や作業の注意事項
などが伝えられました。その後夕張岳ヒュッテに移動し、コザクラの会会長を始め
スタッフの皆さんと交流を深める懇親会を開催して頂きました。

HYMLのメンバーの中には夕張岳が初めてという方も多く、立派に建て替えられた
素晴らしいヒュッテを見て感動し、最初から盛り上がる懇親会となりました。



6/10 登山道パトロール隊とユウパリコザクラの会スタッフ

★ 第1回パトロール・・・
山開き前の登山道パトロールと整備、主要5ヶ所のコースロープ張り作業などが今回の目的。
コザクラの会スタッフとHYMLの総勢26名が3班に分かれてヒュッテを出発。
第1班だった私は8名グループ。最初に出発し「石原平(せきげんだいら)」の
コースロープ張り作業が最初の任務でした。

私自身は、もう何十回と登っている夕張岳ですがこの時期の夕張岳は残雪を伴い
花が咲き始める時でもありいつもワクワクするパトロールでした。

登り始めの登山道脇に先ずは「ズダヤクシュ」や「マイズルソウ」が迎えてくれます。
冷水の沢を過ぎると少しずつ「シラネアオイ」の小群落や「ムラサキヤシオ」も
見事な色合いで満開でした。



ヒュッテを出発した第1班のグループ


ツバメオモト


ムラサキヤシオ (写真:ヒロポン提供)


6月でも山道のヤマザクラは見頃でした・・・

★ 石原平のコースロープ張り・・・
「石原平 (せきげんだいら)」の標高は、約1250mで滝ノ沢岳(1353m)のすぐ南側にあります。
ここはシラネアオイの群生地で登山道の両脇には今が満開の群落が広がっていました。
早々コースロープを張る作業を開始しながらも目は群落に引かれるほどでした。

来週が山開きと言うのに・・・ここの群落はピークが過ぎてしまうような気がします。



石原平の案内板とシラネアオイの群落


ロープ張りの作業をするパトロール班


白いシラネアオイもある群落地  (写真提供:ヒロポン)


濃い紫色のシラネアオイ(石原平) (写真提供:ヒロポン)

★ 前岳湿原へ・・・
ひと作業をしている頃、天候がコロコロ変わりガスが出たかと思うと青空も覗かせ
残雪の照り返しが眩しく暑いくらいでした。例年に比べ全体的な雪解けは早く場所に
よっては7月の花も咲いていました。

前岳湿原で休憩しながら次は蛇紋岩崩壊地へ向けて出発です・・。



残雪の斜面を通過するパトロール班


「憩いの沢」付近で撮ったパトロール第1班です。背景は前岳(1501m)


前岳(1501m)


憩いの沢から前岳湿原へ残雪が続く大きな斜面になっている・・


前岳湿原から望む夕張岳・・・手前の大きな岩は「ガマ岩」

★ 雪解け早い蛇紋岩崩壊地・・・
ここの雪解けは例年より早い印象でした。
お目当ての「ユウパリコザクラ」も花期を終えたものが多く登山道脇で見られた唯一の一株が下の写真でした。
残置されたコースロープ用の杭の一部は抜けて倒れていたり腐っているものもありました。
山開き前にコザクラの会で修復すると聞き、張れる所だけロープを張りました。



蛇紋岩崩壊地でのコースロープ張りも第1班が担当・・・


固有種「ユウパリコザクラ」もピークを過ぎてほとんど見られなかった

★ 吹き通し・・・
1400m湿原は、ほぼ残雪に覆われて木道の一部だけ顔を出している程度でした。
それでもコース上のロープはなんとか張る事が出来終了(他の班が担当し張りました)

蛇紋岩崩壊地で第2班と3班が先行し予定された場所のコース整備を担当しました。
第1班は、一番後ろとなり次は山頂を目指します。

「吹き通し」ではナンブイヌナズナとユウバリソウを中心に咲き始めていました。
ほんの一部ですが、提供のあった花の写真をお楽しみください。



吹き通し・・・コースロープは他の班で担当

ほんの一部ですが、夕張岳の花たちです  写真提供ヒロポン・・・撮影場所は様々です

「ナンブイヌナズナ」


「ユウバリソウ」


「ユウバリキンバイ」


「タカネグンバイ」


「ハクサンイチゲ」


「ケエゾキスミレ」


「ルイヨウショウマ」


「エゾノイワハタザオ」

★ ガスの山頂も風弱く・・・
コース整備などの作業を進めながら約5時間を掛けて山頂に着きました。
生憎のガスで周りの景色を楽しむ事は出来ませんでしたが、全員元気に登って来て
それぞれ行動食を口にしていました。

下山を間近に風が強くなって来たので、最後に集合写真を撮って第1班から順次下山しました。



夕張岳頂上にてパトロールボランティアのメンバーです・・・ガスの中で景色は望めませんでした

★ お礼と感謝・・・
今回のパトロールボランティアでは、ユウパリコザクラの会事務局の方を始め
会のスタッフの皆さんに大変お世話になりました。初めて参加したHYMLのメンバーたちも
始めての夕張岳に感動し、その自然保護に取り組んでいる活動の一端に触れ充実した2日間と
喜んでいました。これを機に少しでも活動のお手伝いが出来ればと願っています。

私自身、活動に参加したのは2012年以来6年振りでした。
その間に建設途中だった新ヒュッテは完成しその隣には炊事棟もほぼ出来上がり着々と活動が
続いていることを実感致しました。
初めて宿泊もしヒュッテの隅々を拝見させてもらいましたが、これほどの山小屋は北海道では
一番だと思いました。

これから山開きを終えるとヒュッテには管理人が常駐し、宿泊者の受け入れや自然保護活動も
活発となり忙しい時期になると思います。人手不足や会員の高齢化など悩みも多いようなので
微力ながら協力出来ればと思ったところです。

コザクラの会も結成30年目を迎えていますが、今後も地道にコツコツと続け素晴らしい
夕張岳の自然を是非守り続けてほしいと思います。
この場をお借りしてお礼と感謝を申し上げボランティアの報告にしたいと思います。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良い情報! (Amigo)
2018-06-14 19:43:05
実は16日(土)、大夕張側から『夕張岳』に登ることにしていた。
林道は当然不通だと思っていたので、MTBを利用してな。
しかし林道が開通との情報に中止。
久々の林道開通に、人がどっと押し寄せるだろう。
私は思う。
あの林道はそのままにしておけば、
いやそのままにしておかなければ『夕張岳』の自然は守りきれないと。
正直残念だ。
次回の『夕張岳』は秋になって林道が閉鎖されてからにしよう。
返信する
違うと思う・・・ (エバ)
2018-06-14 23:10:27
林道が開通した事で夕張岳の自然が守れないという考え方は違うと思う。
この山の自然保護や登山道整備をずっと守って来た
ユウパリコザクラの会は今年で30年目です。
林道の通行止めでも「盗掘」が目的なら関係なく人は山に入り堂々と持って帰るでしょう。

16日は山開き
人はどっと来て車は林道に溢れるでしょう。
でもAmigoなら中止せずにMTBで来て下さいよ。

素直に大勢の人が居るのが嫌だ・・・と言えば良いのに 笑

花は一番良い時ですよ!
返信する

コメントを投稿