ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
庄大根です
松山市北部・庄地区の特産、栽培の始まりは150年前だそうですが、他の大根と交雑して
しまって、地元の方たちが20年くらい前に本来の庄大根を復活させたと聞きました
ダイコンステ~キ
・大根を輪切りにして、皮をむき、出汁で煮ます(薄味のコンソメスープなど)
・フライパンにバターを溶かして大根を焼きます
・焦げ目がついたら醤油を入れて美味しい香りもいただきましょう
赤紫の皮の部分は捨てないでダイダイの果汁に2日間漬けておきます
緋の蕪漬と同じように赤い色素が果汁に染み出します
皮をむいた大根も薄切りにして2日間ほど塩漬けにしておいて
赤くなったダイダイ果汁と酢、砂糖を混ぜ、塩漬けにした大根をしぼって
混ぜれば桜色の大根になります
寒くなると甘みが増すそうです・・・柔らかくて美味しい!