ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
かつおつぶ 割れば輝き とぶ蜻蛉 中村汀女
【松魚つぶ】 高知県 山西金陵堂の飴菓子です
土佐キャラ・カツオ人間が我が家にもやってきました!
高知旅行を楽しまれたアイさんからの
お土産です
8月19日・・ハイクの日だそうですね
朝顔を 蒔きて人待つ 心あり 中村汀女
この句は、愛媛県 中野本舗の薄墨羊羹のことを紹介しています
浅海で庭掃除をしながら
『中村汀女 伝統の銘菓句集』を思い出して探しだして読みました
昭和52年9月 女子栄養大学出版部 初版発行の句集には
高知・山西長栄堂本店 松魚つぶ の紹介で
海に珊瑚 彼の虹立ちし 街恋ほし と、ありました。
松魚はカツオのこと・・・つぶは、土佐の方言で飴のこと。
鰹節そっくりの形をした大きな飴で添えられた小槌で好みの大きさにコンと打ち割って食べます