ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
昨年末に売り場でもらった
ボーネルンド発 子育て応援誌
「あそびのもり」Vol.51
2017年6月に聞いた「睡眠負債」の話
2018年12月に聞いた「睡眠力アップで健康アンチエイジング!」
~知っているようで知らない睡眠の話~
今日、また
スタンフォード大学医学部精神科教授、同大学睡眠生体リズム研究所所長
西野精治先生のお名前に出会いました
「あそびのもり」親学 第45回のページに
子どもたちの睡眠はどうなのか・・・とりあげられていました
「乳幼児期のレム睡眠は脳の回路の形成に大きくかかわっています。」
「日本女性の睡眠時間は世界で最下位。当然、子どもにも影響が。」
「眠りの環境とねんねルーティンで良質な睡眠を確保して。」
寝ている間に
ホルモンバランスや自律神経の調整
記憶の整理や定着
免疫力の向上
体と脳の休息
おともだちには
「寝不足は、万病の元モト、お肌のテキですよネ」と言いながら
私自身は、かなり睡眠負債を抱え込んでいるようです
今年は・・・睡眠の質をよくしようと思います・・・