栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

先生、

2025-02-12 22:45:54 | Weblog
お誘いいただきありがとうございました♡

≪筒茶碗≫でお点前させていただき
20年前の出会いから今日までのご縁を嬉しく思います

茶席の≪寒あやめ≫も優しい色合いで癒されました
・染寺に地中海産てふ寒あやめ 細見綾子
・寒あやめ花びら薄く透きゐたり 細見綾子
寒咲きあやめ:アヤメ科. アヤメ属
原産地:地中海の東部沿岸から西アジア
…11~3月の寒い時期に咲く常緑の多年草、
花の咲く位置は葉よりも低くて可憐な感じがします…


〇菜の花がしあはせさうに黄色して 細見綾子
2月12日は司馬遼太郎の命日「菜の花忌」
『菜の花の沖』という長編小説もありますね
野に咲くタンポポや菜の花、黄色い花がお好きだったようです


コメント