ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
Karl Helmutのコーナーで見つけた
Tシャツを着て、お友だちに会いに行きました
≪トスカーナの休日≫で6名の集まりです
50代、60代のオバチャンが主なので勝手に『ゴーマル・ロクマル会』と名付けました
路地に迷い込んで月桂樹の花を見つけて
若い方たちに得意げに
≪オリーブの花に出会ったよ~!オリーブオイルで筍をいためてバジルソースで食べた~!≫と写真を送ったあと
間違いに気付いたので
これから訂正とお詫びメールを送るつもりです
私が注文したミルクレープです
我が家のシンボルツリー≪スモークツリー≫が
ホワホワになる頃には、ここに来ていただきましょう!っと
新しく買ってもらったコロコロバッグで
浅海へ出かけています
どなたかの畑にソラマメの花が咲いていました
♪ ソング・フォー・マイ・ファーザー
ホレス・シルヴァー作曲 ブラジル訪問でセルジオ・メンデスと出会い、ボサ・ノヴァの魅力を体感して
その刺激をもとに父親のことを思って書き上げた曲だそうです
・・・・・ドクショードクシードッコードクライ・・・・おまじない好きの私が覚えていた呪文です
中学生の時に、お友だちのオバアチャマのお見舞いに行って≪セキトーオウリョクセイランシー≫と
レインボーパワーの元気が出るおまじない(私が勝手に決めてただけですが)を教えてあげた時に
お礼に教えてくれた言葉です
「エイコチャンが困ったときにこっそり唱えてみて」と。
浄土真宗≪大無量寿経≫ 独生 独死 独去 独来
長女が学生のときに彫った時計です
針が壊れて埃だらけで物置の隅に置かれたままだったのですが
思わぬご縁で・・・娘を指導してくださった先生の元で修理してもらって正確に時を刻んでいます
欲張りなチューリップでしょう?それぞれに仲良く美しく咲いています
お稽古に来てくれている生徒さん三人が受験生に
なりました・・・一週間に一度は一緒にお箏を弾きたいと言い続けてくれる生徒さんたちです
AさんBさんは塾が同じ・BさんCさんは部活動が同じ・AさんCさんはクラスが同じ
私は、月~金まで午後7時からなら時間が作れるようになりましたので相談して
火曜日と木曜日をお稽古日にしました
十七絃もカバーがかかったまま、新しくしたツヤ布巾も入れ替えしておかなくては・・・
≪コノヘヤー モーナンニチモー オソージシテナイヨー ハヤクカタヅケテー≫
・・・
≪コノヘヤダケジャナイモンネー≫ なんちゃって!?
我が家で活躍した≪箸≫です
子どもたちのお弁当と一緒に・・・海外で・・・病院で・・・。
【本当のディズニーは、あなたの想像を超える】
生誕110周年記念 ウォルト ディズニー展 4月18日~5月7日
松屋銀座8階イベントスクエア
東京方面のお友だちにも
そのうち会いに行けるとには思いますが、期間中出かけられないので、お知らせまで。
書きかけの『ホームページ栄子ママの箏だより』に
http://misukie-koto.ciao.jp/micky.html
東京ディズニーランド開園時のことを少し書きましたが
ミッキーマウスの生みの親、ウォルト・ディズニーの
『夢を持って想像すれば、それは実現できる』 という『想い』は
今も 私の 大切な 元気のモトです
4月7日、道後温泉駅前で出会った・・タルト・・
愛媛の郷土菓子タルトをモチーフにしたキャラクターで、世界征服を目的としている宇宙人だとか・・・
タルト人・タルト君・タルト星人など呼び名も決まってないようですが
今度どこかで会えたら「タルトクン!」って呼びかけてみます
南雲さんの一刀彫の二人
ユカママ手作りのミニーちゃんケーキと
≪thank you≫ Vinylmationミッキー
Kクン、お久しぶり! ホジョンしたよ!
町内清掃に参加して お買い物に行って
歩数計と一緒に9700歩を歩きました
卒塔婆を持って行ったお墓は雨、風の勢いで
散らかっていました
≪エイコサンが来るから、やっぱり晴れましたね~≫鶯の声と義母の声が重なったような気がして・・・
≪初七日のお参りに来たのですが、この空は、お義父さんのゴルフ日和ですね~≫と呟いてみました・・・
義父が検査のために入院していた病院の近くでも
≪エイコサン、こっちじゃ・・・ミナ元気なかな?≫と呼び止められた気がして・・・
光に輝く桜が綺麗でした
卒塔婆・言葉の起源は、古代インドのサンスクリッド語の
「ストゥーバ」という言葉を音写したものだそうです
仏塔を意味しますが・・・一般的には追善供養のための経文などを書き、お墓の後ろに立てる
塔の形をした縦長の木片のことです
TKさん撮影 北条・腰折山のエヒメアヤメ
実際に見たいなと思います
TKさんからいただいたサギソウの写真は義父も気に入っていました
京都・(株)はれま・ちりめん山椒をいただきながら義父との思い出話をしました
Let it Be ROBERTA ♪ Roberta Flack sings the Beatles ♪
霊供膳など整えて
バタバタと片付けて、帰宅して聞いています
義父、行年95歳・満開の桜の中、旅立ちました
4月7日、帰松した長男も一緒に義父を見舞って、その後久しぶりに道後まで出かけて・・・
その後も石手川から眺めた大きな満月と見事な桜に感動した土曜日
4月8日、最終便で東京へ帰る長男、お友だちと花見会に出かける二女、
私は、お箏の先生からのお誘いでK公民館へ出かける予定で・・・夫とも確認しあって午後12時半
家を出ました
携帯がなり、病院から義父の様態が急変した知らせを聞き、それぞれが病院へ駆けつけました
・・・午前中は、呼びかけにも反応があったそうです・・・午後になって血圧が下がり
14時14分、痩せた姿でしたが苦しむことなく優しい顔で亡くなりました
4月9日・通夜 4月10日・葬儀
「葬式もせんでかまん・イランコトスナ」と
夫に言い続けていた義父ですが
「エイコサン、死んだときに写真がないのはフウが悪いけんのナンヤラユーエイコサンが持っとるカメラで写真とっといてくれんかー」
と、言い出したことがあって・・・(他の方の撮影した写真は、いつもどこか別の方向を向いているのに)
私の携帯カメラにもデジカメにも、きちんと目線を合わせて向き合ってくれて私の方が緊張したことを思い出しました
義母と同じ大きな会場ですが、少人数で
こじんまりと義父の希望通り身内で見送ることができました
いつも気にかけていただき、ありがとうございます・・・これからもよろしくお願いします。