栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

ポーション

2012-06-20 09:19:22 | Weblog

 駄菓子屋さんの容器に

20~30年前から入れっぱなしの消しゴムです(まだ捨てられない、お気に入りのものです)

 二女が好きだったキャラクター・キキララちゃん

これもまた、懐かしくて・・・
二女は、「韓国でもらったウチワ、使って~!お友だちにあげてもいいよ~!」と言ったけど
夏のオブジェとして本棚に飾っています

 義母の机の引き出しから

浅田飴の袋がでてきました 株式会社浅田飴・のページもゆっくり見せていただきました
 http://www.asadaame.co.jp/

 お友だちから≪生活の木≫に行きませんかと誘われました
http://www.treeoflife.co.jp/

(いよてつ高島屋6F店)イベントに参加したことはないのですが
先日も≪香り≫を探しに寄って
ついでに「お友だちにハーブティを持って行きたいのですが・・・」と
店員さんに相談したら、「ポーションタイプのハーブドリンクは如何ですか?」と
すすめられて

POTION・・・は、ポイズン、毒だ!と思って
思わずニヤニヤと不気味な表情になってしまいました
PORTION・・・FFXII・ゲームで使われている体力を回復する魔法薬も思い出しましたし

持ち運びも簡単な1回使い切りのポーションタイプ・≪チャイ≫をミルクで希釈して
飲みました

≪ジンジャー≫は、炭酸水でいただきました

コメント (2)

午前6時30分に

2012-06-19 08:51:48 | Weblog

台風4号接近中、東京へ出張する娘を玄関先で見送りました



≪午前6時30分、予約していたタクシーに乗り込んで 「じゃ、行ってきま~す。」
「はい、いってらっしゃい。」≫ 松山は、この時間、雨が降っているだけです。

コメント (2)

深い眼差し

2012-06-18 08:15:41 | お知らせ

 第19回 関西学院大学文化講演会

司馬遼太郎 『坂の上の雲』 の方法   ー人間凝視と未来への期待ー

講師 細川正義氏(関西学院大学 文学部教授)

日時:7月7日(土) 14時30分~16時
場所:伊予鉄会館 5Fクリスタルホール   
入場料、無料ですし、お友だちを誘って出かけたいのですが・・・

『坂の上の雲』が産経新聞夕刊に連載されていたのが1968年~1972年
昭和43年~昭和47年、4年3か月・・・
全国各地で大学紛争が起きていた時期でした
ザ・タイガース、花の首飾り♪・・・高石ともや、受験生ブルース♪・・・
印象に残っているメロディーも多くて・・・

『梟の城』は映画も見に行きました
『竜馬がゆく』は父と一緒に大河ドラマも見ました(北大路欣也さん主演)

コメント (2)

BEST DAD EVER!

2012-06-17 08:46:41 | Weblog

若い頃、実父に贈った≪RIMINI≫のマークのあるボストンバッグです

 

タイトルは、松山三越の父の日・・・イヨテツ高島屋は、ボンヌ・フェット・パパ・・・

昨年は、義父にアサメリーの肌着を贈りました

 今日は、実父も義父も「ウマイな~!」と

喜んでくれていた≪フレンチトースト≫を作って供えることにします

コメント (2)

クロスロード

2012-06-16 10:09:41 | Weblog

 Aさん、Mさん、Kさんの家に

同品種のカサブランカが咲いているそうです・・・
分けてあげますよと言ってもらっているのですが、今年は、写真で楽しませてもらいましょう

 移動中のタクシーの中から

伊予鉄道の市内電車と郊外電車がクロスする道でカシャッ!と一枚。

クロースロード伝説・・・映画にもなりました・・・クロスロードという名の車も・・・

キングクロス駅にも行ってみたいな~

大手町のこの場所は、ダイアモンドクロスです!珍しいでしょう~?!
詳しくは、
http://www.iyotetsu.co.jp/rail/rider/02/diamond.html
こちらのページで!

 「Kクン、おはよう~。もうすぐ幼稚園に行くのかな~?」

車や電車の玩具を見つけますね

コメント (2)

時を超えて

2012-06-15 08:18:46 | OVERSEAS

 義父の部屋にあった彫漆の松です

 額を新しくして、ゴルフ場に贈りました(無造作にダンボールの額の箱に入れたままで)

1970年、1月に夫がスイスで購入した腕時計の修理が終わって戻ってきました

 

 ブラジルに≪お箏≫を送れるかどうか調べました
・中古品は送れません
・いつも利用しているEMS便では、縦・横・高さの規格外になりますので送れません
・海外引っ越し貨物の別送品として船便で送るとしても・・・チケットやパスポートのコピーが必要で
 船便用にお箏用の木箱を作ってもらって…真空パックのような工夫したものだそうです・・・と
 そこまでする気がないので送れません

・ブラジルでお箏を欲しがっている方に
 商取引として購入商品を決めてもらって輸出入用の書類など整えて・・・
 直接交渉してもらわないことには埒があかない・・・

 さあ、お片付けしましょう~っと!

スモークツリーも飛び散らかってしまわない内にカット!カット!

ビン・カンゴミ置き場の掃除当番ですし!

コメント (4)

海を飲む

2012-06-14 10:05:20 | Weblog

---『海を飲む、茶の子の餅や富士の雪』という俳句を刻した古碑が立っている---
『御山獅子』の歌詞略解にある一文です(義母にも話したことがある曲なんですよ)

 ゴルフ場に飾った義父の写真などが帰ってきました

 卒寿祝いに贈った真っ赤なゴルフバッグも

懐かしい・・・。

 午後、合奏練習に出かけます。

コメント (2)

おやつ

2012-06-13 19:08:42 | Weblog

 松山三越 HAMAYA

ブルマンブレンド、和三盆糖も少し入れてみました・・・用事を済ませて

 同じく三越アフタヌーンティーで

期間限定・6月15日まで(14:00~18:00)スィーツビユッフェ開催中を知り
・・・定番人気のスコーンなど多数のスイーツを好きなだけ食べていいんですって!
¥1,680・・・

【柿安】の【わらび餅】を
「え?カクヤスのワラビモチ?」と・・・笑わせてくれたT子さんが
「わらびってあの蕨?」と突然気になった様子で・・・
柿安の話や 
http://www.kakiyasuhonten.co.jp/company/work02.html

オバアチャンに聞いた≪わらび餅粉≫の話でオヤツの時間が盛り上がりました
(本ワラビ粉:根をさらした澱粉、混ざりものなしですから100グラム数千円はすると思います
ワラビ餅粉は、甘藷澱粉などを加えてあります・よく使いました)

板橋区:健康生きがい部健康推進課作成の高齢者向け好評料理のページにも
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/005/005147.html

たくさんのオヤツが紹介されています

今日は、はっさくゼリーを供えました

コメント (2)

雨が降る前に

2012-06-12 18:40:41 | Weblog

 これ、な~に?と、トリアエズ・カシャッ!

「ニンニクの花」だそうです

 プレデターが潜んでいそうな・・・

 一人だと怖い茂みの横で・・・

 アチコチ・チョキチョキ・・・

 ジャングルになっていた畑は

シルバー人材センターの方たちがこんなに綺麗にしてくれていました

コメント (4)

ストレイト・ノー・チェイサー

2012-06-11 10:09:22 | 思い出の音

土曜日に届いたブルーノート・ベスト・ジャズコレクションNO.12 セロニアス・モンク 

 上村松篁「八仙花」のカレンダーを見ながら

聞きました♪

4~5年前に長男から「モンクを聞く?」と尋ねられたことがありましたが・・・

≪ウィスキーをストレートで。チェイサーの水はいらない。≫モンクが口癖のように繰り返していた
言い回しがタイトルになった話をしてあげられなかったな~

コメント (2)