ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。
夕方、K君とSちゃんに会いに行きました。
再会の挨拶も近況報告も簡単にすませて楽しい時間のスイッチオン!
「Sちゃん、なんさいになりましたか~?」
すかさず「イッシャイ!」と右手の人さし指がやさしくたちました・・・
洗っても大丈夫そうな≪ぬのひもえほん しましまぐるぐる≫をプレゼントしました
工夫して遊んでくれるといいなあ~
「Kくんは、せがたかくなりましたねー!なんさいですか~?」と尋ねると
「これくらいです・・・」と、マがあって可愛い指が三本ゆっくりたちました
ママと一緒にコーヒー豆をグルグル挽いてくれたり、ハンドクリームをぬってくれたり
デジカメを持ってきて「コッチむいて、エイコチャン、コッチコッチヨ!」と
≪最高のおもてなし≫をうけました
「Kくん、来年は、もう乗せてあげられないからね~」と、記念の肩車
ベランダの虫探しも久しぶりだったし
トミカのミニカーと立体駐車場も懐かしく、賑やかに遊ばせてもらいました
子どもの頃、高崎山の≪オサルサン≫に帽子をとられそうになったことがあります
『ひとまねこざる』の絵本が大好きでした
『おさるのジョージ』も時々読みました
今日は、宝島社から販売されているDVDをみました
映像・約87分収録 価格・税込980円
日本語はもちろん、英語、スペイン語、ポルトガル語でも楽しめます
(字幕は韓国語、インドネシア語が加わり6か国語)
母の日にもらったスヌーピーのシャツを着て
【ないなったらいかんけん
こんなかいれとーき】と書いてあるバリィさんのファイルに書類をまとめて・・・
片付けをすませて、もう一度ポルトガル語でみましょうっと♪
いよてつ高島屋で愛媛初
現代伊万里の昇華 純プラチナ彩・山本一洋作陶展を見に行きました
21日(火)まで 9階ローズホール
高島屋から事前に届いていたパンフレットも繰り返しみていました・・・
写真だけでなく実物を見せていただきたいと願っていたものですから
午後2時からのギャラリートークも聞けて感激でした
(明日19日(日)も午後2時からお話が聞けるようです)
ジャパンアーツ㈱のページをみました
http://www.j-arts.co.jp/cat22/cat51/cat54/
今日は、高校生になった三人の生徒さんが揃ってお箏をひきにきてくれました
習ったことや覚えたことを伝えたいのに・・・
私自身『かけ押し』という左手の奏法が上手く出来なくて・・・
説明は次にしようっと先送りしました
コーヒーを飲んで気分をかえて
お稽古しなくちゃ♪
異なる弦を連続して押す奏法です・人さし指・中指、親指も加えて2本の弦に掛け渡して
琴柱の左側を押して音の高さをかえます
オヲッ♪というタイトルで≪押し手≫のことを書いていました
http://blog.goo.ne.jp/ecosan_8/e/c81511c0aeaf20e72c5e881353dc6016
これからも仲良くお稽古できますように!
ハート型のクオも可愛い!
(H子さんに、今日は、ヨタハチとエスハチというタイトルでブログを書くつもり~と
話したのですが・・・)
トマトにバルサミコ酢をかけて食べてイタリア気分になってしまって
松山三越で手にとってみてきた器を思い出して
有田のパスタ皿・Cerchio、有田のイタリアンボウル・Bambino、
ハート型のCUO、オリーブオイル用にデザインされたolivita
料理研究家・オリーブオイルソムリエ石井秀代さん監修のレシピ集をみました
松山三越で5月27日まで開催のイタリアフェア・イートインで
愛媛産≪ハーブ媛ひらめ≫のカルパッチョとスカンピ海老と
アスパラガスのパスタを食べました。
18日・19日・20日には、
リストランテ『アルポルト』の片岡護オーナーシェフ来店だそうです。
キッチン雑貨のコーナーで買ったマットを使ってみました
丸ごと焼いた筍です
皮をむいた筍と蕗の佃煮。
萬翠荘(ばんすいそう)バラ展、5月19日まで開催。
バラの香りに包まれて
色々・・色にも驚いて・・。
建物の中でも外でも薔薇に囲まれてシアワセなひと時を過ごしました。
お友だちに写真を
送ってあげようと思うのに・・・使い慣れない携帯電話に戸惑ってばかり
今までのように片手でチャチャットとはいかなくて・・・
会場を出て日陰を求めてビルに入ったら、ロビーに車が!
「今日は、一段と暑かったでしょう?」と
迎え入れてくれたようでした
二女にもらったスヌーピーのTシャツをきて
浅海へ行きました。可愛いクッキーは湊町三丁目にあるpark side cafeのものです
帰宅後、可燃ごみ集積場の掃除(当番)をすませてペンギン形クッキーを食べました
パークサイドカフェのマフィンも
チーズケーキも
どれも美味しく、疲労回復・元気のモトになります
母の日に・・・
≪ライヴ・アース松山2013≫の開催会場、堀の内公園ふれあい交流広場近くで
数時間過ごしました
二女との散歩は久しぶりです。
木陰でドテーッとヒトヤスミもしました
帰りにケイさんを訪ね
『小澤征爾さんと、音楽について話をする』で聴いたクラシック
小澤征爾X村上春樹 CD三枚組
を、届けました。
久しぶりに≪スカイプ≫で長女とお喋りしました
二女と一緒の夕食も久しぶりです
可愛く写してくれました
蕗の佃煮、冥加と胡瓜の漬物風 ソラマメの塩茹で。
メインは甘とろ豚の甘辛煮・・・
生野菜に温野菜、ありあわせ・よせあつめメニューも華やぎました。