2020年1月9日(木)10:00 ~ 15:00 第28回講座 於:クロスパル高槻第4会議室
当日は午前・午後にわたり市内の環境保全活動団体の紹介が行われた。活動団体紹介に先だち、1)ボランティア活動について、2)たかつき環境行動ネットワークについての話があった。
1)ボランティア活動について NPO法人「森のプラットフォーム高槻」はじめ、さまざまなボランティア団体に所属、また当大学の講座の講師も務められる小柿正武さんが講師を務められた。①ボランティアとは?②「ボランティア活動」とは何か。③「ボランティア」の心構え。その他、森林ボランティアの歴史と現状など、長年の活動の中で培ってこられたボランティアを始めるに当たっての基本をうかがった。
2)たかつき環境行動ネットワークについて 大学を主催する高槻市から高槻環境行動計画の策定経過の説明があった。平成14年策定を行うため市が市民に呼びかけ、集まった市民で「たかつき環境市民会議」が結成される。平成16年たかつきローカルアジェンダ21を策定(以降毎年見直し)。平成24年高槻環境行動計画を策定。市民・事業者編の推進団体として「たかつき環境行動ネットワーク」を立ち上げる。参画団体の活動分野は、山の保全、河川の保全、植物・樹木の観察・保全、花の植栽、その他多岐にわたっている。参画団体は市民団体13団体、事業者3事業者。当日は市民団体13団体のうち9団体から活動内容の紹介、活動への参加の呼びかけがあった。
§ 一般社団法人「たかつき環境市民会議」(里山グループ、水環境保全グループ、人にやさしい交通グループ、省エネ推進グループ、エコ事業所グループ、チャレンジンググループ)
§ NPO法人「森のプラットフォーム高槻」
§ 大阪植物観察会
§ 高槻里山ネットワーク
§ NPO法人「花と緑のまちづくり高槻景観園芸クラブ」
§ NPO法人「シニア自然大学校・高槻支部ネイチャーたかつき」
§ NPO法人「芥川倶楽部」
§ TKK自然観察会
§ たかつき市民環境大学OB会
以上9団体から紹介があった。素敵な写真などを交え、それぞれの活動内容、経過、現状などが紹介され、また団体への加入が呼びかけられた。受講生の皆さんには、卒業後の進路を決める際の参考になっただろうか。紙面の都合上、各団体についてはそれぞれのホームページなどを参照されたい。
次回は1月23日(木)第29回講座・第30回講座。たかつき市民環境大学第7期最終講座なります。残るは1月30日(木)講座生主催による第3回自主観察会、2月6日(木)の卒業式となります。