It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

グレードアップ?

2018-08-11 | 動画日記

先月のブログでお知らせしたように
和室の簾を新しくしたので――



【縁台に前脚を載せて
カッコつけポーズを決めるレフトの図】
が 違う雰囲気になりました。



背景がある分、カッコよさ 2割増し?



ポーズの方は相変わらずで
左側を向いていることが圧倒的に多いです。



この たおやかさといったら…。( ・´ω`・ )

そんなレフトのところに、お邪魔虫(?)がやって来ましたよ。

誰なのかは、動画を見て確認して下さいね。
↓↓

この、たるたるお腹は…。(*≧m≦*)



人気ブログランキング
応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"



給水ポイント追加

2018-08-10 | 日記

梅雨明け後、急に気温が高くなり
その影響もあるのか、トイレを掃除していて
オシッコの量が全体的(全猫?)に
少なくなったように感じました。
いろんな条件が関係しているとは思いますが
先ずは、もっと水を飲んでもらおう!と――



給水所(水を入れた容器をトレーに置く)を
2か所増やしてみました。
この場所と…



この場所です。



どちらの場所のも
みんな、割と飲んでいるようなので
(“こんなところに水が…”と思うのか)
画策した側(=ecru_)にしてみれば
しめしめ♪という感じです。



こちら、ライト班長の給水タイムです。

この2か所が好評なので
食卓の上の水(木炭入り)と
循環式の給水器の水の減り具合が
ほんの少し、遅いように思いますが
トータルの給水量は増えていると思います。

食欲にムラのあるマルスやルナちゃん以外は
食欲も落ちていないようでホッとしてます。



人気ブログランキング
応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"


浴衣女子 / 残暑お見舞い

2018-08-09 | 日記

昨日の日記は男子の浴衣姿でしたが
今日は女子の浴衣姿をご紹介します。



台所のカウンターで寝そべる さくらさんに



浴衣を着せてみました!
心の準備が出来ていなかったのか
表情が硬い(怖い?)です。^^;



折角なので、上から背中のショットを。



ロケ地を段ボールマンションに移して
再度撮影スタートです。



仕切り棚の上でマタタビ粉を貰ったら
この表情。(非常に満足げで柔和な顔に!)



カメラ目線も貰ったので
さくら嬢の撮影会は、これで お終い。



さてお次は、紺色の浴衣が映えそうな
色白ルナ嬢の登場です。
彼女の毛色が引き立つかと思い
TVの液晶画面の前でロケをしたのですが
表情が硬いので、ロケ地を移動。



白い背景だと、紺地の浴衣が映えます。



最後に移動してきたのは
さくらマンション(ケージ)の上。



胸元が少し はだけた感もありますが
よい表情が撮れたと思います。



おしまいに、ecru_家の7にゃんを代表して
4にゃんからご挨拶です。



人気ブログランキング
応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"


浴衣男子(着てるのは女子向き)

2018-08-08 | 動画日記

先日、ダイソーで――



こんなの(ペット用 浴衣)を売ってました。
初見の時は、気になりつつ スルー。
(100均の300円商品って 高い気がして)
次に行った時に購入。←毎度のパターン

襟元とお腹(帯)のところに
マジックテープがあり、それで着脱。



先ずは、マルス隊長に着けてもらいました。
さすが年長者、落ち着きがあります。



お手々ぶらーん のポーズが可愛い♪



きちっと揃えた手元が浴衣にピッタリ!

動画です。
↓↓

落ち着きぶりが お分かりいただけるかと。



さて次は、段ボールマンションの最上段で



あご載せしているレフト狙い。笑



ササッと上から被せてみました。



袖は通していませんが
ほとんど違和感ナシでしょ?



ecru_も満足したので撮影会はお終い。
何事も無かったかのように
引き続きあご載せして寛ぐレフトでした。


昨日は立秋ということで
時候の挨拶は残暑見舞いになりますが
まだまだ暑くて暦の上だけの秋。
(旧暦だと1か月弱ズレているので
季節感のズレは仕方がないですね)


人気ブログランキング
応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"


マルスのカリカリ

2018-08-07 | 動画日記

マルスは、数年前の血液検査の結果
慢性腎不全と診断され、以来ずっと
腎臓サポート という療法食なのですが――



エアコン付きの個室に居るとはいえ
この酷暑で食欲が落ちているようで
(元々、食欲に波もあって)



いつも、基本の療法食(=腎臓サポート)と
腎臓サポートセレクションを混ぜていますが
「セレクション」は嗜好性が高いよう
2層構造になっており、
その分、少し大きめサイズなのです。



今までは、2種類をそのまま混ぜて
与えることが多かったのですが
粒が大きい分、食べにくそうにしていたので
割って、1/2の大きさにしてみました。



これだと だいぶ食べやすくなったみたいで



モリモリ食べてくれました。
(トッピングは必須ですが)

動画です。
↓↓


水分を多く含んだ食事も食べやすそうですが
マルスの場合、ちょこちょこ食いだし
夏場は特に食品の管理に気を遣う必要があり
今のところ、カリカリにしています。

彼は口内炎持ちということもあり
カリカリの方が向いているかな、と。

彼は もうすぐ16歳の誕生日を迎えます。



人気ブログランキング
応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"


夕涼み

2018-08-06 | キジ太

台風12号が ゆるゆると移動していた
一週間前のこと――



時折 雨がパラつく中、外の水道のところで
キジ太が夕涼みをしていました。



近付くと こっちに移動してしまうかと思い
薄暗くなり始めた外をズームで撮影。

画像が かなり粗いですが
キジ太の可愛さは十分伝わるかと。
縁にアゴ載せしてる姿って
猫の可愛いしぐさの1つですよね。



話変わって、コーンバスケットのお話。

先日の日記
なかなかお店に売ってないと思ってたら
ダイソーで400円で売ってました!

見つけただけで、まだ買ってはいないけど
もし買い替える必要があるときは
これで安心です。(ずっと扱ってて欲しい)



人気ブログランキング
応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"


被り物・男子編

2018-08-05 | 動画日記

昨日に引き続き、今日は男子編です。
ecru_の趣味(?)に協力してくれたのは――



ライト班長。
シブめのポーズ…というか
付き合わされてる感満載ですが
気にしない、気にしない。(;^ω^A

折角の可愛い「しろくま」なのに
どうしても顔部分が凹むのが惜しいところ。



とかげバージョンはキメ顔で。



折角なので、全身写真も撮ってみました。



こちら、別の日に撮った「しろくま」。
(耳だけだと 何の動物か分かりにくいです)

ライト編のラストは動画で。
↓↓

○注○ 鳴き声の友情出演はレフト部長です。



続いては、マルス隊長の出番です。
アンニュイしろくまさん。



なかなかフォトジェニックだったので
こちらも全身撮ってみました。



とかげバージョン。
もう、何の違和感もないという感じで
微動だにしないマルス隊長。
上の「しろくま」の時と ほとんど同じ。笑



――マルス隊長、お疲れさまでした。
以上で撮影終了でーす!!

この時点まで、ほぼ同じポーズでしたが…



最後に えらくカッコいいポーズを
披露してくれました。
( 」´0`)」< ヨッ、隊長!


以上をもちまして
すみっコぐらし・被り物編、完了です。
もし、他の誰かの撮影に成功したら
また お披露目するかもしれません。<(_ _)>



人気ブログランキング

応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"


久々の(?)ガチャ

2018-08-04 | 日記

ねこ鍋を買ったホームセンターに――



「すみっコぐらし」のガチャガチャが。
300円の場合が多いのですが
これは 1回400円で(100円の差は大きい!)
どうしようか迷ったのですが



やはりスルー出来ず 2回ガチャりました。
(実は「ねこ」狙いだったという…)



白いカプセルには「とかげ」、
赤いカプセルには「しろくま」が
入っていて、それぞれ可愛かったのですが



正面からだと、とかげの とさか(?)部分が
見えない(写真に写らない)のです。



シロクマも可愛いけれど
目と口も写るように撮りたいと思うと
シャッターチャンスが難しく…。



それでも“せっかく買ったのだから”と
粘って撮ってみました。
以上のモデルは
ルナちゃんが嫌々ながら務めてくれました。



もうひとりの女子、さくらには
あごの部分を被り物の中に折り込んでから
ササッと被せてみました。



この状態でも、肝心の
とかげの「とさか」が見えてません。^^;



寝起き(?)だったので
あごのマジックテープを付けた状態でも
撮影に成功!



可愛くて、生地もいいんですが
もっと顔の大きなコが似合うのかも。



人気ブログランキング
応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"


ねこ鍋

2018-08-03 | 動画日記

ホームセンターのチラシに
アルミ製の ねこ鍋が載っていたので
これは気持ちいいかもしれないと思い
(猫用です!ecru_用では無いです)
お店へ行ってみたら――



左のがチラシに載っていた分で
右のが それより一回り大きいもの。
左のは この店のプライベートブランド品
だというのもあり、お手頃価格だったので
(ほとんど)迷わず 左のに決定。



帰宅して、早速開封。
こんな感じで、裏側は4か所滑り止め付き。



部屋のど真ん中だと 入り辛いかと思い
角っこに置いてみたら…ライトが検品開始。



中をぐるりと歩いて



この位置でin。



むむっ!!
ライトには ちょっと小さかったかな?



真上から見た図。
しっぽと背中の毛が少し
はみ出しているものの、
身体は収まったようです。

動画です。
↓↓

よく見ると、まだ余白ありますよね?笑

どんどん使って欲しいところですが
今のところ中で寛いだのはライトだけです。



人気ブログランキング
応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"


シェアは難しい?

2018-08-02 | 日記

ルナマンション(ケージ)の上で――



センタとルナちゃんが向かい合っています。
ちょっと困ったような表情のルナちゃん、
センタに何か用事でもあるのかな?



センタと向き合ったルナちゃんですが



結局、直ぐに降りていきました。
センタは何事も無かったかのように
ルナマンションの屋上で (_ _)Zzz…



一方、ルナちゃんは
窓際の木製ラック上に落ち着き
白いお布団(?)を纏って寝ていました。
「闇夜にカラス」ならぬ「色白に白布」?^^;



人気ブログランキング

応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"