(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

昨日の予告通り

2008年06月14日 | 【東北・常磐】鉄日和・鉄だより【グンマーも】
乗ってきた。

りんかい線⇒山手線⇒副都心線の流れ。

渋谷。
乗り換え口が悪かったのか、一回外に出た。
で、長いエスカレータで下まで降りる。
東横線との直通も視野に入れた構内で
未通の線路の上を渡り板が渡してあって
その上を渡って3番線と4番線を行ったり来たりする格好。
ちなみに漏れは3番線から出ていく
10両編成の和光市行き急行で小竹まで。

小竹向原で各停待ち。
大半の客は乗っていく。
乗り換えるのはそこから先、成増までの住民だけ。
従前の土曜日なら23時過ぎでも
鼠園からの乗客とかで混んでるところだが
混んでいたのはひと駅先の氷川台までで、
そこから先はかなり空いていた。
副都心線開業効果はかなりのものだ。
で、そんなこんなで成増下車。

月曜日以降、さてどうなりますことやら。
人によりけりなんでこっちがいいとは一概に薦められないが
昨夜のタモリ倶楽部の特番でのレポも考慮にいれると
漏れとしては、池袋までならまだ東上線を使う。
それで池袋から先、新宿・渋谷方向なら副都心線。
こんな感じで使うと思う。
なんせ副都心線の池袋の駅の位置はかなり使えない位置にあるもので
構造上、従前どおりの方が使い勝手はいいのだ。

でも新木場方向は通勤でも使うんで
できればそっち方向の本数をもうちょっと確保してほすぃかった・・・
これは今後の課題だすわな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿