また1029のネタは続く。
2004年3月改正後1029は虫に呼ばれたのか、GWちょい前の4月中旬から、当時残存していた132、133、134等、原色機との「同色重連」運用が度々組まれるようになる。恐らくコレもその一連の運用の内に入る一つだろうと思うが。
当時、東仙台を夜中に上る重連の単機回送列車があって、コレが当時の4082レ、折り返し黒磯からは4055レ牽引に当たっていたので、狩場沢に向かう前の日に東仙台の上りホームで様子を確認してから、新幹線で八戸へ下るか、上京してウチに帰るかを決めていた。
(仙台方から)前位132…そして次位は…1029!じゃあ下ろう。
原色+原色の重連、しかも減圧促進付の貨物所属の75P形で、唯一原色で残る1029との重連…しかも明日の4055レの前機が同機。確認後直ちに「はやて」で下って新八温泉で仮眠後、翌朝狩場沢に向かった。
5月中旬の日曜日の1107時定刻、4055レは狩場沢通過。改正前は度々1~2分早くに通過したこのスジも、EH500への運用変更を控えたせいか、改正後は定時で走るように。しかしこの日、原色で残った1029が前機の同レは、現れたと思ったらもうあっと言う間に通過していった。
この1週間ちょい後にも1029は4055レ牽引の仕業に入るのだが、当日の俺は日勤で抜けられず。後でヒサシ付の98が前機と聞いてガックリ。翌日槻木に出掛けて、4085レで宮城野へ還っていく所を見送ったが、それが1029をみた最後の記録になった。
2004年3月改正後1029は虫に呼ばれたのか、GWちょい前の4月中旬から、当時残存していた132、133、134等、原色機との「同色重連」運用が度々組まれるようになる。恐らくコレもその一連の運用の内に入る一つだろうと思うが。
当時、東仙台を夜中に上る重連の単機回送列車があって、コレが当時の4082レ、折り返し黒磯からは4055レ牽引に当たっていたので、狩場沢に向かう前の日に東仙台の上りホームで様子を確認してから、新幹線で八戸へ下るか、上京してウチに帰るかを決めていた。
(仙台方から)前位132…そして次位は…1029!じゃあ下ろう。
原色+原色の重連、しかも減圧促進付の貨物所属の75P形で、唯一原色で残る1029との重連…しかも明日の4055レの前機が同機。確認後直ちに「はやて」で下って新八温泉で仮眠後、翌朝狩場沢に向かった。
5月中旬の日曜日の1107時定刻、4055レは狩場沢通過。改正前は度々1~2分早くに通過したこのスジも、EH500への運用変更を控えたせいか、改正後は定時で走るように。しかしこの日、原色で残った1029が前機の同レは、現れたと思ったらもうあっと言う間に通過していった。
この1週間ちょい後にも1029は4055レ牽引の仕業に入るのだが、当日の俺は日勤で抜けられず。後でヒサシ付の98が前機と聞いてガックリ。翌日槻木に出掛けて、4085レで宮城野へ還っていく所を見送ったが、それが1029をみた最後の記録になった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます