EF81 115(後の715)。
"JR"マークは公式側基準で右側に貼られるのが普通なのだが、この機だけは左側に貼られている。
115時代、両パンageで3098レを牽く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/16c864cf0a6d858d7b4dc40acbb55550.jpg)
715への改番が行われた後もそのまま。
改番後、同じ列車を牽く。
因みに手前の田んぼは今は豆畑になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/3cd4de6eaad08671b58473bd5b118b6a.jpg)
この一機だけ位置が違うので、遠くからでも来るのが分かりやすくて好きだった。
何時剥がして貼り直すか黙って見てきたけれど、このまま富山区の構内で一生を終えることになりそうだ。
"JR"マークは公式側基準で右側に貼られるのが普通なのだが、この機だけは左側に貼られている。
115時代、両パンageで3098レを牽く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/52/16c864cf0a6d858d7b4dc40acbb55550.jpg)
715への改番が行われた後もそのまま。
改番後、同じ列車を牽く。
因みに手前の田んぼは今は豆畑になっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/aa/3cd4de6eaad08671b58473bd5b118b6a.jpg)
この一機だけ位置が違うので、遠くからでも来るのが分かりやすくて好きだった。
何時剥がして貼り直すか黙って見てきたけれど、このまま富山区の構内で一生を終えることになりそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます