新色後初の98との
初めての重連運用2日目
(槻木~岩沼間:27.11.'03)
136と重連で4086レを牽く
(泉崎~矢吹間:.05.'05)
93レで朝の衣川橋梁を渡る。
掴み棒等に白が注された
現役最末期の頃 (27.01.'09)
新色になってから98との重連初運用、??レ~3072レ(ヨ)~3083レ~2050レ(ヨ)~3078レ~ときて、再度3085レで青森(信)まで行 . . . 本文を読む
今週は何かお茶を濁すような更新ばかりで申し訳ない。
気持ちの変調とか、仕事が忙しいとか色々あるが、週末には頑張る予定。土曜は休むことにしたし、一応照準は定めてあるんで。
台風とか福徳オカノヴァの軽石とか、気になるよな。小笠原じゃなくて八丈島近海だったら大雨必至だし、軽石回収しても銭湯はおろかDIY、100Yenショップでも売れねーだろうから大変だな。
でも昼のワイドショーが深刻そうに取り上 . . . 本文を読む
敢えて名指ししないで『閣下』を連呼してる所からして、皆さんご存じの、という。
http://www.youtube.com/0aLfcbNbYng
最後にルーズヴェルトって名前が出てくる辺りで、いつ頃拵えた歌かって言うのが想像つく。
. . . 本文を読む
昨日は仕事終わってウチ直行して、さっさと寝に入ったんだけど
眠れねぇ(´・ω・)
頭が痺れて。薬飲んだと思ったのに寝付けなくて、頭が痺れる。このままではいかん!年休まっしぐらだわ。
コレでは堪らんと意を決した午前2時、”再度”薬を飲んだ。するとあっという間に轟沈、確り6時起きで出勤出来た。今飲んでる薬には1日当りの最大摂取量が決まってるのもあって、アレかな?とも思ったが今回は何ともなく。 . . . 本文を読む
長楽寺は、だっぱらのアンダークロスから東北新幹線を挟んで丁度反対側にある、ぬこぬこネットワークに属する真言宗(Googleマップより)のお寺。ぬこの木像が置かれた、六匹のぬこが住まう。
http://www.youtube.com/UGFgIkcKhlE
何匹に増えてもいいとは思うが、「南無阿弥陀仏」の倣いがあるから六匹がベストだと思う。
. . . 本文を読む
2年足らずの間だけだった
”JR化後”の原色1005
(陸前山王:summer.'88)
しかしパンダと郡山更新色は殆んど撮ってないのに、原色は撮っていたという不思議。剰え露出アンダー気味の上2位側が「鬼瓦権三」状態、真っ黒けで”じょおだんぢゃないよぉ?!”という。
ないのをあるようにしなきゃいけないから困っている訳だが、幸い昨日うpした111の原色時代のヤツよりうんとゴミが付着してないの . . . 本文を読む
★柴犬に懐かれたw
75レ EF66 133 (S2) 1143下 ・コキ4-、6-、7-、×24車
4093レ EF66 27 (国) 1235下 ・コキ4-、6-、7-、×24車 ▼1~12車目は空車、全車新座タ止め
2099レ EF210- 6 (白) 1304下 ・コキ4-、6-、7-、×24車
3本ともゴトコンばかりで特に目だったコンテナもない内容。強いて言えば . . . 本文を読む
コレはいいな。
http://www.youtube.com/-4N7AhS7Tu0
ただ、原油価格と”何とか弾”の価格は連動するっぽいので、昨日安くても今日も安いとは思わないように。
. . . 本文を読む
111の話はまだもうちょっと続くのじゃよ。
3562レを牽いて陸前山王駅に
到着した111(.08.'88)
仙台臨海鉄道の始発駅の陸前山王駅は車扱い列車の発着が多く、化成系タキ車を撮るのに都合が良かった他、下りナナゴ貨物の通過列車も撮れたので良く出かけたが、列車によってはタキ車の連結が少ないか若しくははないのもあったので、改正ごとに自分で出かけては傾向をつかむことが大事だった。
356 . . . 本文を読む