一人には全責任がかかるが・・・
相川充氏(注1)は、次のような経験を述べておられる。ある地方都市でホテルに泊まったときのこと、数台のバイクがアクセルをふかして行ったり来たりして爆音を轟かしている。とても眠れそうもないなと思ったが、だれかが通報するだろうと思ってベットに入ったという。しかし、音が止む気配はなかっという。そこで、考えたのは、対人心理学の有名な理論を思い出したという。目撃者が一人のときは責任も全部その人にかかるのだが、責任の量が一定だとすると人数に応じてその責任が分散させるというのである。結局、氏自ら警察に通報したというが、それも通報したのは自分一人だったというのである。これは、大勢の人が悩まされていたのに「なぜ」の答えは、「大勢の人が悩まされていたからという」禅問答のような答えにたどり着く。
Mリンゲマンは、被験者に綱引きをさせて、人数を増やしていくと今まで100%の力を出していた者が、人数が増えるにつれてだんだんと出す力が減少し8人では49%の力しか出していなかったというのである。
これを防ぐ一つの方法としては、職場内に小さなチームを作ることだという。何人が適当化は、その内容によるが、パソコンのソフト会社では、5人を超えたら分割することにしているという。
ここで、思い出すのは、以前書いたと思うが、豊臣秀吉が木下藤吉郎といっていた頃のこと、城普請で大勢の者で一気にかかったがなかなか修復がなされなかったところ、何人かのグループ分けをして競わせて、見る見るうちに、仕上げたということが思い出される。
注1 リーダーの心理法則(大和出版)相川充著
相川充氏(注1)は、次のような経験を述べておられる。ある地方都市でホテルに泊まったときのこと、数台のバイクがアクセルをふかして行ったり来たりして爆音を轟かしている。とても眠れそうもないなと思ったが、だれかが通報するだろうと思ってベットに入ったという。しかし、音が止む気配はなかっという。そこで、考えたのは、対人心理学の有名な理論を思い出したという。目撃者が一人のときは責任も全部その人にかかるのだが、責任の量が一定だとすると人数に応じてその責任が分散させるというのである。結局、氏自ら警察に通報したというが、それも通報したのは自分一人だったというのである。これは、大勢の人が悩まされていたのに「なぜ」の答えは、「大勢の人が悩まされていたからという」禅問答のような答えにたどり着く。
Mリンゲマンは、被験者に綱引きをさせて、人数を増やしていくと今まで100%の力を出していた者が、人数が増えるにつれてだんだんと出す力が減少し8人では49%の力しか出していなかったというのである。
これを防ぐ一つの方法としては、職場内に小さなチームを作ることだという。何人が適当化は、その内容によるが、パソコンのソフト会社では、5人を超えたら分割することにしているという。
ここで、思い出すのは、以前書いたと思うが、豊臣秀吉が木下藤吉郎といっていた頃のこと、城普請で大勢の者で一気にかかったがなかなか修復がなされなかったところ、何人かのグループ分けをして競わせて、見る見るうちに、仕上げたということが思い出される。
注1 リーダーの心理法則(大和出版)相川充著