黒田官兵衛(如水)の訓戒とは?
前回、黒田如水(官兵衛)の「異見会」の紹介をしたが、この異見会の基となった官兵衛の考え方が分かるものに、子の長政や部下たちに残した訓戒がある。
すべて人には、相性が良い、悪いということがある。主人と家来の関係でも同じだ。多くの家来の中にも、主人の気に応じる者と応じない者が居る。応じる者は相性が良いと言ってよいだろう。
しかしこの者がもし善人であったならば、国の重宝となるが、悪人であったとすれば、国家の妨げとなるのだから大変な違いである。したがって、家来の中に、例え自分と相性が良いものがあっても、それを専ら近く召使い、心を奪われることは危険である。それは相性が良い場合には、ともすれば悪い事を見逃すこともあるから、良く注意して、そういう点を発見し、自分に対して諫言もさせるとともに、またその者が良い気になって行儀が悪かった時には、傍らに呼びつけて意見をすべきである。それでも聞かない時は、この如水に言いつけよ。よく詮議した上で罪科に処するであろう。
自分一人の注意では、多くの家来に届くまいから、見逃すことも多いと思う。そういう時は、遠慮なく早く知らせてほしい。改めるであろう。またお前たち家来の間でも、相性の良い事と悪い事によって、政治を行う上で過ちができる事があろう。相性の良い者に対しては、ひびき?の心付けをし、悪い事も良く思い、あるいは賄賂などに心が迷って、悪いと知りながら、自然とそれに親しむようになるものである。性が合わない者に対しては、善人をも悪人と思い、道理をも無理のように思い誤ることがある。性が合う合わないでは政治の上でこのような私曲が出来てくるから、皆よく注意しなければならない。*注
人生訓のように思える指摘であり、非常に耳の痛いことばである。これにより、身分の隔てなく、政治の失敗したことさえも遠慮なく、「批判」論議する「異見会」が開かれたという。
⇒ <⇒黒田官兵衛の「異見会」>
*注:英傑たちの人材育成法(童門冬二著)学陽書房 から引用
前回、黒田如水(官兵衛)の「異見会」の紹介をしたが、この異見会の基となった官兵衛の考え方が分かるものに、子の長政や部下たちに残した訓戒がある。
すべて人には、相性が良い、悪いということがある。主人と家来の関係でも同じだ。多くの家来の中にも、主人の気に応じる者と応じない者が居る。応じる者は相性が良いと言ってよいだろう。
しかしこの者がもし善人であったならば、国の重宝となるが、悪人であったとすれば、国家の妨げとなるのだから大変な違いである。したがって、家来の中に、例え自分と相性が良いものがあっても、それを専ら近く召使い、心を奪われることは危険である。それは相性が良い場合には、ともすれば悪い事を見逃すこともあるから、良く注意して、そういう点を発見し、自分に対して諫言もさせるとともに、またその者が良い気になって行儀が悪かった時には、傍らに呼びつけて意見をすべきである。それでも聞かない時は、この如水に言いつけよ。よく詮議した上で罪科に処するであろう。
自分一人の注意では、多くの家来に届くまいから、見逃すことも多いと思う。そういう時は、遠慮なく早く知らせてほしい。改めるであろう。またお前たち家来の間でも、相性の良い事と悪い事によって、政治を行う上で過ちができる事があろう。相性の良い者に対しては、ひびき?の心付けをし、悪い事も良く思い、あるいは賄賂などに心が迷って、悪いと知りながら、自然とそれに親しむようになるものである。性が合わない者に対しては、善人をも悪人と思い、道理をも無理のように思い誤ることがある。性が合う合わないでは政治の上でこのような私曲が出来てくるから、皆よく注意しなければならない。*注
人生訓のように思える指摘であり、非常に耳の痛いことばである。これにより、身分の隔てなく、政治の失敗したことさえも遠慮なく、「批判」論議する「異見会」が開かれたという。
⇒ <⇒黒田官兵衛の「異見会」>
*注:英傑たちの人材育成法(童門冬二著)学陽書房 から引用