いつもの薬をもらう為に掛かり付け医院へ、先日の血液検査の結果を聞く為に診察をする。
血液検査は医大で処方されているカリウムの薬を飲んでいるのになかなか数値が下がらないのでホルモンの項目を調べたが異常なし。
今回のカリウムの検査結果は数値が下がり4.4で基準範囲内。
ただ問題なのはアルブミンの数値が低く3.7、基準値は(3.8~5.3)
先生からの一言「運動をしていないのでは?」確かに最近は寒くてウオーキングもしてないな~
自宅でユーチューブを見ながら軽い運動だけなので反省。
タンパク質不足でもアルブミン値は低く出る。気にして食事は摂っているけど少ないのかな・・・
ただ低下原因にはまだまだある。
肝臓の機能に異常があれば低下するらしいが血液検査では肝機能は正常。
A/G比がちょっと低いのでどうなのかなぁ、腎臓や腸管からアルブミンが漏れ出している可能性がある。
腎臓は血液検査では異常なし。
しっかり食事を摂り運動が大切なのなのだが、余りきつい運動は出来にのでそれが問題だ
ニュースの天気予報では今週一週間は一番厳しい寒波が続くようです。
今日はまだ徳島では最高気温10度、家の中は太陽の恵みで昼間は暖房なく過ごせています。
明日からはきっと最高気温も10度を切り風があり寒くなるのでしょう。
昨日は暖かく月1回の吊るし教室へ行って来ました。
少人数の為いつもこんな感じの教室風景で。
今回の作品はこの花の一つ一つを作っています
月に1回なので出来ある迄には・・・・・
昨日はこの作品が完成
今までに出来ているのは
全部が完成するまでには数ヶ月掛かるでしょう。
野菜の値段が高い話をすると先生がブロッコリーある?と尋ねてくれたので
買ったのが丁度食べ終わたと言うと畑から取って来てくれると言うので
厚かましく大根もあればと言ってしまいました
帰りには車の所へレジ袋に入れて置いてくれていました。
家庭菜園は無農薬なので有難いです。
ありがとうございます
ユーチューブ「フラミンゴの介護予防チャンネル」自分がいつも利用しているのは覚えているのでユーチューブを見ながらではなく時間はキッチンタイマーを使って行っている。
このキッチンタイマーですがもう20年間使っています
ちょっと外観も変色、もそろそろ買い替え時かな・・・
プリンターインクを買いに寄ったついでにキッチン小物コーナーへ
けっこうな数が揃ってますね~選んだのは
モード切替で時間も表示されますし10分・1分・10秒と設定出来るので便利です。
値段もそこそこお値打ち品のようです。
昨日、昼の番組MBSテレビ「有吉弘行の故郷に帰させていただきます」で安芸の宮島の訪れていた。
土曜日の午後暇つぶしに夫婦して見ていた。宮島は家族で訪れた事があり、「あ~だったとか、いやあんな所へは行かなかったな・・・」とか話ながら楽しんだ。
宮島のもみじの美しさを愛し伊藤博文公が訪れた旅館も紹介、もみじ饅頭の名がついた由来も茶屋に美しい娘がお茶を差し上げた際、その手をもみじのように可愛い手を焼いて食べたら美味しかろうと冗談を言われたことでもみじの葉の形に。
これがもみじ饅頭の由来らしいです。本当か嘘かは・・・・・
偶然にも息子が広島に旅行に行っていたとお土産を届けてくれた。
2個ほど包装がおかしくなってますが、口卑しい夫婦が写真を撮る前に口に運んでしまいました。
明日から寒波が1週間程いすわり四国の平野部でも雪の予報です。
今日も陽はさしていますが時折雪がチラチラ舞っています。
寒いですが目薬が無くなったので眼科へ行って来ました。患者さんが少ないかと思いきやいつもと変わらず多かった~
最近、お米の高騰や不足が話題になりますが、田舎に住んでいる私には関係ないと思ってました。
でもいつも買っている産直へ行きコシヒカリを注文すると1月で売り切りですって、あきさかりならあると言うので買って来ましたが今年の新米の収穫は8月末。
私より後から買いに来た二人の方も仕方なくあきさかりを買っていましたが、これでは不足するのでは?
減反政策も問題あり、これからは作っている人の高齢化でますます米を作らなくなるでしょうね。
田舎でも田んぼが荒れ放題、どうなるのでしょうか・・・
米不足の原因として気象変動も影響、こんな事もインバウンドの消費増もあるらしいですよ。
小麦高騰でパンの値段が上昇し米の消費が増加した原因も含まれるらしい。
供給が不足・需要の増加と言うべきなのでしょうか?
農林水産省は政府の備蓄米について米の流通が滞っていると判断した場合には一時的に市場へ放出出来るように見直すと決めたが実際には放出に踏み切るかは決まってないらしい。