ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

九州旅行5日目

2015-10-28 17:15:35 | 旅行

10月23日(金曜日)
いよいよ今回の旅行も終盤、今日は以前から一度来てみたいと思っていた高千穂峡へ
ホテル出発⇒宮崎西IC⇒東九州自動車道⇒延岡南⇒北方延岡道路⇒高千穂町へ
途中道の駅「北方よっちみろ屋」で休憩
珍しいものを見付けました。筍ずし、余り口には合わなかったですけど・・・
宮崎の北方町の郷土料理らしい
所変われば食べ物も色々、稲刈りもまだまだ残っているのにビックリしました。
徳島では8月末には稲刈りが行われてます。
高千穂峡に到着です。

主人撮影、旅行のパンフレットで紹介されている場所かな?

ここまで来たらやっぱりボートに乗らないと
不慣れな漕ぎ手の方が多くて、ボートがぶつかり合いながらでした。
高千穂は神話の里

天岩戸神社
ここから遊歩道を10程歩いて

天安河原

天照大神が天岩戸に隠れた際に八百万人の神が神議したと伝わる洞窟です。
次は観光最後でもあり宿泊地でもある臼杵に向いましょう。
延岡まで戻り⇒まだ開通していない東九州自動車道を佐伯まで⇒佐伯⇒東九州自動車道⇒臼杵
臼杵では国宝 臼杵石仏

平安後期頃の作だそうですよ。山の中に8か所ほど石仏があります。
臼杵は敦煌と姉妹都市だそうです。映画で観た敦煌を思い出しました。
今夜の宿に入りましょう

最近は女性は浴衣を選べるようになりましたね。
作務衣を用意しているところもあり、これもくつろげて良いものです。

10月24日(土曜日)今日もいいお天気です。宿を後に帰路につきます。
佐賀関港⇒三崎港⇒伊方町の佐田岬メロディーロード―(国道192号)⇒国道378号へ
タイヤが道路に接触すると「みかんの花咲く丘」が聞こえますよ。
海岸線を通る国道378号を伊予ICまで
途中、日本全国「夕陽百景」に選ばれた双海シーサイド公園で休憩です。
残念ながら夕陽までには時間があるので
伊予ICから松山道に乗り自宅へ向います。
無事にに到着です。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州旅行4日目

2015-10-27 08:21:57 | 旅行

10月22日(木曜日)
おはようございます。部屋から朝陽が見えました。

朝食を摂って今日も元気に行きましょうかね。

今日は桜島に渡り宮崎へ

桜島フェリーに乗船して15分程の船旅です

いつも噴煙がのぼっていると思ってましたが全然、訪れてみないと分かりませんね。
桜島から宮崎へ
宮崎を走り道路に植えられているフェニックスを見ると南国です。
イースター島までは行けないのでサンメッセ日南でモアイ像に会って来ました。

宮崎に来たのも初めです。
次は鵜戸神宮へ、駐車場を降りてから階段を上がったり下ったりが続きます
ちょっとバテ気味

え!まだこの階段を下りるんだ主人のカメラで写したものを拝借
私は気が付けば殆どここで写真を写していませんでした

本殿は洞窟の中、参拝しお守りか買いました。疲れた顔をしてますよね。
神社参りはこれからも続きます。
亜熱帯植物に囲まれた青島神社へ

赤い鳥居さんまでは海上の参道を歩きます。

本殿にお参りして今日の観光は終了。
明日の行程の都合で今夜はルートイン宮崎ある市街地で宿泊です。
ビジネスホテルでもルートインは大浴場があるのでお気に入り。
残す観光は明日一日になりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州旅行3日目

2015-10-26 16:35:57 | 旅行

10月21日(水曜日)
霧島⇒指宿スカイライン⇒知覧へ
江戸時代から続く町並み、生け垣と石垣が美しい武家屋敷群を歩きます。

枯山水の7庭園が観光出来ますよ。その一部



かく屋敷とも防護障壁ですぐには家には入れない様な構造になっているんですね。
この後は知覧特攻平和会館へ
18歳~若い人達が特攻隊として飛び立ち沢山の人が亡くなってます。
終戦を迎える3ヶ月前、5月24日にも二十数人が
ちょっとこれからの日本は?不安がよぎります。
今夜の宿がある指宿へ

知覧って茶畑が多くてこんな景色がどこまでも続いていました。
ちょっと休憩です。

途中、番所鼻自然公園へ、開聞岳がはっきり見れず残念でした。
宿へ急ぎましょう。今夜は休暇村 指宿です。

広々とした部屋です。前は海、ベランダに出ると磯の香りが
ここまで来るとやっぱりこれを経験しないと

砂風呂初体験の私達です。
を持って行けばおじさんが数枚撮ってくれました。
砂をシャワーで流し、温泉にもう一度浸かりリラックス。
おとうさん~そろそろ夕食に行きますよ。

今夜も食べ過ぎたようですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5泊6日の九州旅行

2015-10-25 19:10:44 | 旅行


8月から日程表を主人が作り、大分・熊本・鹿児島・宮崎と
1日目(19日)
AM3時過ぎに三崎港へ向けて自宅を出発予定より早く到着

一番のフェリーに乗船する事が出来て佐賀関港へ8時40分に到着

まずは観光するのは九重夢大吊橋


360度の大パノラマを望めます。橋からは日本の滝百選の一つ「震動の滝・雄滝」「雌滝」が見れます。
鳴子川渓谷の標高777m地点で川床からの高さ173m橋の長さは390mです。
こんな所へなぜ橋を・・・観光の為なのかなぁ
平日と言うのに観光客が多いのにビックリです。

やまなみハイウェイを走り


阿蘇の大観峰へ、大観峰から見たカルデラです。
草千里へ向います

中岳から煙が上がっているのが見えます

先月の噴火で山は灰でいっぱいです。
41年前の新婚旅行では阿蘇山ロープウェー阿蘇山西駅へは行けたのですけどね。
今日の最後の観光地は阿蘇神社

旅行の安全祈願して今夜の宿泊施設かんぽの宿阿蘇へ
2日目(20日)
おはようございます。朝食をいただき今日も頑張るぞ~

熊本城へ、ここでも観光客が大勢



ここは新婚旅行で写真を撮った所です。
駐車場に向かっていると地元の方が教えたくれた。

桜が咲いていますよ。ソメイヨシノですよ。
水前寺公園に向かう

41年前と違うのはビル群が

あちこちからプクプクと湧き水が出てます。
霧島連峰のえびの高原へ

硫黄山なので臭いですね。いたる所から蒸気が出てます。蒸気噴火しないな・・・ちょっと心配しながら
無事下山出来ました。

今日最後の観光地である霧島神社、え!この階段を上がるんだ

今日も一日終了。
宿泊施設の霧島ロイヤルホテルGO

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッチワークのお稽古日

2015-10-16 19:16:52 | 趣味

月1回お稽古日、今日は生徒は2人だけです。
先生のまでは車で10分程
玄関の戸を開け「こんにちは。お邪魔します」奥から「はーい」の返事
私は今日から頼まれた作品作りです。
注文は前後ともパターンを使った作品であとは任せますとの事
どんなのがいいかな~?
布を何点か持参、先生と3人で協議、大袈裟ですね

こんな感じ、本とは別なサイズにする為、まずは型紙作り
布は足りるかな?持ち手は既製の物を使おう。などなど

今日はここまで。
来週は自宅に居ないので取り掛かるのはまだ先。
来月のお稽古日は24日、進捗状況はこの時に・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする