Hさんからお借りした3冊読み終えてますが、なかなか返却しに行けません。ごめんなさいね。
「おかげさまで 生きる」 矢作直樹著
プラスの気が増えると免疫力があがり、減ると病気になる。気というのは「生命の源」です。気は自然界に普通にあるものです。
以前に参加していた元気になろう会で、酸素を肺に取り入れると同時に、空気中に存在する「気」という見えないエネルギーを体に取り入れる「丹田呼吸法」を習った。
普段には「気」なんて気にもせず生活している私ですが、本を読む事で思い出すのも良いかも。
こんな事も載ってました。
「無理」が私達を苦しめる。無理をせず等身大で生活すればいい。自分が思っているほど、周囲は自分のことを気にしていない。
これは納得です。
「育てたように 子は育つ」佐々木正美著
相田 みつを書のことばを佐々木先生が推敲し解説しています。
「つまづいたって いいじゃないか 人間だもの」相田 みつを
「晩年の美学を求めて」曽野綾子著
自立と自律、自律の精神によって自立が可能になる。私は・・・・・大丈夫でしょう。
精神がどれだけ老化しているのかを量るには・・・何だと思いますか?
「くれない」と言う言葉を発する頻度を調べて見る事、たとえば配偶者が「・・・してくれない」子供達が「してくれない」
これは覚えておこうかなぁ。
この本は朝のラジオABC放送「はおようパーソナリティ道上洋三です」の中で話題に、面白そうと思いその日のうちに中古品をネットで注文。
届くなりすぐに読み始めました。内容は分かっている事ばかりでちょっとがっかりでした。そんな私ですが貯蓄が無いのはどうして?
あまり深刻に考えない事にしましょう。
今朝、窓を開けると涼しい風がおもいきし網戸を通り抜け部屋の中へ
涼し~い。毎朝こんな朝であれば良いのになぁ。
土曜日のPM9時から観るTVはいつも「世界不思議発見」と決めているのですが、
11日は番組表でNHKスペシャル「私たちのこらからの老後危機」に目が止まり見てしまいました。
すでに年金受給している私にとっては参考になるかどうだか・・・
一番びっくりしたのは
今でも毎年の様に受給する金額が減っています。しかしこれが年齢によって%が異なってくるとは?
2004年の年金制度改定(100年安心プラン)この時点ではまだ年金に対して実感が湧かない私でした。
現役世代の保険料負担が重くなり過ぎなるのを防ぐため、年金を実質的に減額する仕組みを取り入れる。
これはいたしかたない事でしょう。
物価が上昇のよっては実質的には年金が下がった事になりますよね。
現在は65歳からの支給、現役世代(男性)の手取り賃金に対する年金の割合
65歳⇒63%(年金) 72歳⇒52% 85歳⇒44%
年老いても老人夫婦で生活していると生活費は掛りますが年金が減るとどうなるのでしょう
討論で面白い話しが出てました。
若い人達ばかりに負担を掛けず、老人同士で助け合う、お金を持っている人が貧困な老人世帯を助ける。
この内容に一人の男性が、自分達夫婦は共働きして頑張って来たのにその年金を援助する為に減額されるのはおかしい。
この方の言い分はよく分かりますよね。
ところで老後の生活費ですが
夫婦世帯で仮に収入207,000円(年金)すると支出が269,000円(税金・保険料を含む)
すると不足が62,000円です。
これを男性84歳女性が89歳まで生きた場合の試算
夫婦62,000×12ヶ月×19年=14,140,000円
妻一人になると42,000×12ヶ月×5年=2,520,000円
トータルで16,700,000円の不足です。
この他に住宅リフォーム代金とか必要になりますが・・・
この試算を見るとこれからの自分たちの老後を考えると
余り深く考えずに健康だけには気を付け医療費だけでも削減出来る様に心掛けましょうかね。
友人が今月中旬から北海道の別荘へ、今年は私達はお邪魔する予定なし。
なので、彼女が帰ってくる10月末まで会えないので4人で女子会です。
会場は『みつなり』ですが、前まで行くと駐車場は満車で停める所がないので
「いまどこ?今日は停める所がないよ・・・ガストの看板が見えるてるけどそこにする?」
時間が早いので店内はガラガラ、どこでも好きな席へ
私のいつもの癖、食欲旺盛ついつい食べた後に気が付くんです
今日の注文はオムライスビーフシチューソースにサラダ&ポタージュ
食後にメニューを
食後のデザートは友人が手作りしていると言うので友人へ移動です。
案の定、話が弾みは4時
「もうこんな時間だよ、帰ろう・・・・・」
帰りにはお野菜のお土産を頂き
友人宅を出るとすぐにこんな風景に出逢いました。一羽のキジ。