毎年、町から受診券が届く特定検診
今年も12月28日まで
去年は10月に受けたのだが今年は機会を逃し
昨日やっと掛かり付け医院で受診出来た。
尿検査があるのは分かっているのだが
そう上手く時間が合わず
結局自宅で採り持って行く事になった
血液検査・心電図・尿検査
先生の診察で終了。
心電図はいつもの薬を飲んで受けたので今回は不整脈は出なかった
町からの結果が来るのは週週間後だろう。
大学病院で9月に肝機能検査で問題が
その後11の大学病院での検査では基準値に戻っていた。
今回の血液検査結果によっては受診する事になった。
掛かり付け医院の先生には色々と相談に乗ってもらっている。
早く受診してあげていれば良かった
町からこんな葉書が届きました。
表には
12月28日(水)までです。
まだ受診をしていない方は、お急ぎください。
と記載されていました。
遅くなりごめんなさい
今日はプールをさぼり3人で紅葉狩りへ
その前にお腹が減っては何とやら
まずはお好みを食べにゴチッスへ
11時の開店を待って食べることにしました
開店の数分前にお客が並んでいます。
早く来て良かったね~
3人共同じ物を注文
お腹が満たされたところで出発です。
私が運転するのではなくプールの友人の運転です。
先週に行って来たらしくコスモス畑へ
夏にヒマワリを見いに行った善入寺島へ
安全運転でお願いしますよ
この畑を少し離れた所でも
コスモスを堪能したので
次の目的地、四国八十八ヶ所の88番の大窪寺へ
写真で見るより美しかったですよ
ここは赤色・黄色・緑のコントラストが美しかった~
私が写真を撮っている間に2人は先先
『まって~ほって置かないで』
帰りは無事に連れて帰ってくれました
運転をしてくれた友人に感謝、いい一日でした。
お疲れ様でした
昨日、今は柚子の収穫シーズンのようです
大向さんが山の家に帰っていたからと持って来てくれました。
ご近所のお年寄りのお宅に収穫を頼まれて
家にあると言ったそうですが少しでもと
持って帰って来ました。
何に加工すればいいかな・・・
いつものウオーキングコースで
一輪だけですがたくましく用水路に
白のように見えますが
薄いピンク色のコスモスです。
何処から種が飛んで来たのかなぁ
種が落ちて来年は子孫が増えるといいな~
昨日、プールの友人3人から頂いた物
今朝はさっそく柚子を使ってゆず味噌を作りました
ここ数年作っていないので
今の様にまだHPと言わない数十年前に地元放送局から仕入れた作り方を参考に
この味が好みの味なので
味噌と砂糖は計って置きます
皮を細切りしてゆがきザルに上げておきます
まずは鍋に味噌と砂糖を入れて混ぜ
そこへ柚子の皮を入れに詰め
搾っておいた柚子の搾り汁も入れて
焦がさないように煮詰めます
やっと完成です。
函館の別荘から帰って来た友人が落ち着いた様なので
4人で久し振りにランチ会
フジや総本店 我家のレストランへ
ランチメニューです
今月16日~末日迄のメニューのようです。
食事を済ませてちょっと休憩
以前はお店を変えていたのにな・・・
それも面倒くさくなり同じ所で
デザートを注文しました
お茶は熱いのに入れ替えてくれました
嬉しい気遣いですね。
友人のAさんから頂きました
ネットで箱で買っているようです。
コロナ感染者が増えてきているので次はいつ集まれるかな~
今回はお土産話だけです。
函館の別荘にも4回目に行ったのは2016年
ご主人が作った露天風呂を楽しんだな
5回目お邪魔出来るのはいつになるかな・・・