お友達からお野菜と桃をいただきました。
野菜はいろいろ沢山いただいたので
これは妹宅へおすそ分け分です。
妹に連絡すると出掛けているので夕方に寄るとの事
午後からプールに行くので取りあえずはそのまま
プールから帰ると妹はすでに取りに来ていました。
桃は主人が知り合いに少し持って行ったらしいです。
Kさん、いつも貰ってばかりですみません
ありがとうございます。
コロナコロナで女子会を自粛していたが
今日は久し振りにランチへ出掛けた。
先週に県内で一人感染している人が出た。
自粛ムードが続く中ちょっと
ここは田舎なので大丈夫だろう・・・
そんな気持ちで11時半にお店に
何組も来ていましたよ。
美味しい物を食べてお喋りして
女性が幸せを感じるひと時
今日は久し振り長話になってしまいました。
自宅に帰ってから食べた分を燃焼させる為に
ウォーキング
3500歩ですが田風景の中、歩いて来ました。
本を読まなくなると読む速度も遅くなります
友人が3冊貸してくれたのはいつだったかな?
「れんげ壮」40歳代の主人公が結婚もせずに会社を退社
母親には住まいの事はナイショにし
古びた汚い木造アパートでの一人暮らしをする。
不自由な事あり・人間関係も
しかしその生活の中にも快さを感じ始める。
れんげ壮を読んで若い頃を思い出した
働いている時に一度一人暮らしをしたくて
アパートを見に行った事が
今とは違いマンションではなく
アパートと言うか間借り
生活を考えると私には勇気が無く
結局借りずに家から通った。
「かるい生活」はエッセー集
漢方の事が沢山書かれていたが難しい
私は東洋医学より西洋医学かなぁ
本の内容は著者が次の事を述べている
1・体をかるく
2・物をかるく
3・しがらみを軽く
要らなくなった着物や本を手ばなす
人間関係を整理し心身共に健康的になていくと
さてさて
私はどうあるべきかな・・・
プールのお友達二人からニンニクを頂いた。
そのまま網目の袋に吊っていても長く保存できるが
今回はひまわりさんのブログを見て真似をする事にした。
いつもひまわりさんには感心している
食べ物を大切にして
加工する術もよく知っているのだ。
まずはみじん切りに
フードプロセッサーこれは古く長く使っているな~
ちょっと小さくなり過ぎかも、冷凍庫で保存
これは輪切りで保存
もう一つはニンニク醤油に
我家はこれを青椒肉絲に使います。
美味しいですよ。
寝室のエアコンを点けると黒い物体が飛んできた。
暑くなる前にフィルターは主人が掃除するのに・・・
忘れているのかな?
聞いてみたがちゃんと掃除済みだと言う
確かにフィルターは綺麗
吹出し口の所から電池を照らし覗くと
ビックリ!汚~い
すぐに電気店に連絡して掃除をお願い
待てよ
もう何年になるのかなぁ
取り付けて13年か~
洗ってすぐに壊れるかも
取替えた方が良いかもな・・・
結局取替えをお願いした。
取り付けに来てくれる前に
主人が下準備
穴が綺麗にふさげたね
今までは寝ている時に風が体に当たる為、取り付け位置を変更
いつもお願いしている電気店
早々に取り付けに来てくれた。
今回はちゃんと運転ランプを表示されるか確認
大丈夫でした。