ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

地震災害地からの訪問者

2011-03-30 14:57:31 | 家族
地震でもなければなかなか会えない姪夫婦が23日にやって来た。
姪達は福島県で地震に遭い、原発の事故発生以来ご主人の実家がある阪神に避難。
23日に父親の里、香川県にお墓参りに来るとじゃあ40分程で我家に来れるので来るように誘うと、「いいの、じゃあそうする」と姪から返ってきた。
23日の夕方、墓参りをすませ姪夫婦が到着。
一昨年6月の結婚式に会って以来、それにご主人とは話も余りしてないので少し緊張する。
でもでもその緊張感はすぐに解れ、何の違和感もなく話は弾んだ。
24日は私は予定があり自由に過ごして欲しいという気持ちで構い過ぎない様に好きなようにしてをモットに。
25日は姪の母親が千葉県から千葉県も被災地にあっている為に
こっちに来る事で少しでも気分転換になるかも。
それにもう一つの目的を提げてやって来た。
母親いわくこの際災難をチャンスに変えて親子で八十八ヶ所参りをと言う訳である。
姪いわく災難はお母さんじゃなくて私達でしょう、だって。
そんな冗談が言えるのは恵まれている環境に居るのでしょうね。
26日も朝から姪達3人は藤井寺~立江寺まで参り帰宅。
みんな揃って私達夫婦がよく行く神山
お風呂に入る前に桜まつりが開かれている明王寺に行ってみたが、今年は寒いせいかまだ蕾。
開花は来週かな?車から降りてその辺りを散策。
面白いものを見付けました。

大変よく出来あがってます
枝垂れ桜の花を見ることは出来なかったけど、山の景色と美味しい空気それに目を楽しませてくれた案山子達にありがとう。
27・28日とは姪達は1泊で高知まで回ると出掛けて行きました。
28日の夜は2日間回ってのエピソードも聞けました。今回は高知の31番竹林寺まで。
29日は残しておいた12番札所焼山寺へ8時半にを出発。
参拝後はそのまま神戸へ帰りました。
姪とは今までこんなに長く一緒に過ごした事はありません。
丁度1週間、震災が連れて来た我家へのでしょうか。
10年前に亡くなった兄もきっと喜んでいるでしょう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休だけの大家族

2011-03-23 19:49:48 | 家族
19・20・21日の3連休に我家には2組の訪問者。
一組は娘の家族が19日から孫を連れて来てくれた。
普段は夫婦だけの家の動きがない空気が一変する。
孫が居るというだけでの空気に流れが・・・
20日は二組目、私の兄夫婦が香川県の墓参りをした後に我家に
久し振りなので今回は1泊する。
夫婦だけの生活が計7人の大家族になった我家。
5才の孫が昨日から「おんせん・温泉に行こう」と大喜び。
プールと温泉とどちらがいいと聞くと、答えは『温泉』
多分何をするにしても時間が掛るだろうな・・・なのでまずはお風呂は温泉に行こうと結論になり。みんな揃って神山温泉にGO。
温泉から帰り息子夫婦が来るのを待ち、
これで家族総勢9人になり、外食に出掛けました。
連休なので混雑を予想して席だけは予約しておき、メニューは行ってからの注文。
孫は「はるみお子様ランチ」でもメニューを見ると?ないのかな困ったなあ
ありました『わらべ』大人達は彩り松花堂セット
これが大変な事に、注文してからが・・・待っても・・・待っても主人
私心の中で
主人「子供がお腹空いているので子供のだけでもはやくして・・・」
はるみのわらべ

大人達はいろどり松花堂セット

遅くなりましたが皆の舌を満足させてくれました。
21日、明石まで帰る兄に舞子まで便乗した娘家族、孫のはるみともお別れ。
今度来るのはいつかな?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日のプチ贅沢

2011-03-11 09:52:25 | ちょっとお出掛け
お宿情報誌ゆこゆこからの1泊2食付厳選4宿をご紹介
先日の朝刊と一緒にこのチラシが、私も目に止まったが、友人も同じ。
が掛ってくるのでは・・・予想通り。午前中に「淡路に1泊で行かない、私ので・・・・・」その場に主人が居たのですぐに許可をもらい、友人がホテルに予約をいれた。
なんと1泊2食8,980円也、夕食メニューが伊勢えびとかカニ鍋・・・とチラシには写真が掲載。料金が安いので期待は出来ないがお風呂に入ってゆっくりしようと言う目的で、友人と出掛けました。
友人のにはカーナビが付いていない。
主人いわく、方向音痴の二人が知らない所へ行くのは・・・それに目的地はわかり難いらしい。
主人の車を拝借して私の運転でカーナビ頼りに出掛けました。
平日なので高速道路も空いていてよかった~高速道路を下りてからが大変
使い慣れてないカーナビを頼りにホテルの電話番号を入力・・・確かに便利で頼りになります。暫く道なりです・・・海岸通りを・・・300mで左方向ですあれ!行き過ぎてますよ。
元の道へホテルが見えてきました、
やれやれ無事、淡路インタナショナルザ・サンプラザに到着です。
まずは部屋に案内され一休み、それからお風呂にゆっくりつかり日頃の疲れを取りました。
女性はこれだけでもお風呂から上がり売店でうろうろ今回は見るだけです。
6時からの夕食、期待はしてなくてもやっぱり女性は食べる物も楽しみの一つ
まあまあ予想通りかな~ついつい食べ出すと写真の事など
品数はたっぷり、二人とも少しアルコールもいただき満足した夕食でした。
後は
翌朝6時半頃から朝風呂へ贅沢な気分を味わい、朝食は自宅では考えられない8時前から
チェックアウトぎりぎりまで部屋で過ごし、ホテルを出る前に喫茶コーナーでコーヒーを味わい。
ツアーでは到底考えられないホテルでの過ごし方でした。
知らない所でウロウロするのも・・・結局、何処も観光せずに帰宅しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うだつの町並み散策

2011-03-03 21:11:35 | ちょっとお出掛け
地元TVや新聞で『軒先に季節の花彩る』と脇町うだつの町並みの事が掲載。
友人から見に行こうと先日誘われ、お伴する事に、
私はこの町並は何度か訪れているが、徳島生まれ徳島育ちの友人は初めてらしい。
午後からおんな二人旅、私の運転でお出掛け。
所要時間40分程で道の駅へ到着、そこから町並みに出れるようになっているので駐車場にを止めて、そこから散策。
各家の前には竹を花器にして季節の花が生けてありました。

今回気付いた事が、家々の前に置かれている郵便受け、これはこの町が特注したのでしょうね。
この格子は立派ですよね。

酒屋さんの前で「うだつの上がる酒」のラベルが貼られたお酒に目を惹かれつい店の中へ
店内には珍しいゼリービンズや金平糖が・・・私達が買ったのはお酒の飴。

次のお店は竹細工の時代屋さんの暖簾をくぐり、ここでも私達が買ったのは竹細工ではなくて

箸置き。
でも用途は飾りとしてかな~店の奥さんに「カゴに入れてちょっと置いていても可愛いですよ」の言葉に。TVのコマシャールではありませんが、こんな言葉に弱い私達です。
ここらでちょっと休憩です。
来た時から気になっていた「ぜんざい」の旗、『茶理庵』に入りました。

注文したのは勿論ぜんざいです。
店内に飾っている手作りのお雛様、障子戸に飾られている和のパッチワークの批評
ぜんざいが運ばれてくるまで退屈せず。
そうそう『自然工房・木魚屋』と言うお店、覗いてみるとレトロ物が並んでいるので戸を開けて店内へ、驚きです。
値札を付けた古いカメラがずらりと、マニアの方が来ると喜ぶだろうな~
私達は次に入ったお店は『藍蔵
友と二人でこのスカーフいいよね~どの色?柄は?これにしようか?
買っちゃいました。

ここへ来るといつもは各家のうだつを見るのですが、今日は違った見方が出来ました。
冬に逆戻りした気温、散策した冷えた体を油屋のお風呂で温めて帰宅しました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の誕生日

2011-03-02 19:22:05 | 家族
孫は生まれたのはついこないだなのに・・・もう5歳の誕生日を迎える事になりました。
来年には小学校へなるのかあ~ピンクのランドセルが良いと言う孫。
今年の誕生日が日曜日に当たっているのでお祝いがてら孫を見に行って来た。
注文しておいたバースデーを提げて、先日出来上がったワンピースも持って
2時間少々の
10時半には孫の待つに到着。
ドアを開けると、嬉しそうな笑顔を見せて「こんにちは」と言う孫。
ワンピースには興味なし、おじいちゃんと遊ぶ事が楽しいそう・・・
孫にとっては何よりも一緒に遊んでくれる事が嬉しいのでしょう。
それでも「ケーキ食べようか」の言葉には
慌ててケーキの前に、母親がローソクに火を付けると

♪ハッピバースデーツーユー♪ハッピバースデーツーユー♪
ケーキを切り分け、皆で食べたところで
私達は孫に「さよなら」
孫「もっと遊びたいな~」
私達「3月のお休みに徳島においで」言葉を残し、車を出した。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする