三高卒業50周年記念募金事業の協力のお礼の書面が届いた。
その中に新校舎の見学会が29日午前10時から午後3時の日程、この機会にご参加下さいと
実は私が1年生の時に新校舎に移ったこともあり特別な思いがあり出掛けた。
正門まで行くと2名の先生が立っており、、無料駐車場が駅前ですと案内され車を置いてくることに
友達から木がふんだんに使っていると聞いていたが
このベンチは旧校舎の階段の手すりに使ったいたものだそうだ
そう言えば校舎内の階段の手すり
室名札(教室用)は全国各地の材木約60種類を使用しているらしい
トイレの入り口にも木の表札でしたよ、ちょっと写真には撮れませんでした。
これが新校舎4F建てです。
今日は特別に屋上まで出る事が出来ました。
そこから街を
小学校も見えました。
一部旧校舎が残っていたので懐かしかったな~
見学会に行って良かった。
月曜日の女子会で行く予定だったのですが定休日だった「我が家のレストラン」へ
今日は先日とは違ったメンバー4人で行って来ました。
4人が揃ったのは久し振りです。
11時45分にダイキに集合、Aさんの車に乗り込み1台で出発
20分もしないうちにお店に到着です。
この店に来るも久し振り、お店の名前が何度変わったのかな~
席に案内されて、すぐにお冷が運ばれて来た。
何にする・・・久し振りなのでちょっと奮発する(ひとりの声)
じゃ~『花かごランチ』かなぁ
ボタン押すよ
すぐに若い女性が注文を聞きに来た。
今日は雨が降り肌寒く、まずは温かいお蕎麦から頂きましょかね
この田楽は何?生麩かなぁ
この小鉢の中はお豆腐なのかな・・・
女性は料理の食材だけでも会話は弾みます。
食事がすんだ頃に熱いお茶のお替わりが
食後のコーヒーは
いや甘いものがいいと一人が言い出した、何にする・・・
ひとりがみたらし団子、3人がぜんざいの注文
やっぱり女性は別腹だと証明です
会ったのは3ヵ月振りかな・・・話が次から次へと
数時間はあっという間でした。
次は会うのを楽しみに
月曜日はドーム休館日なのでプールには入れません。
そんな日は女子会開催
今日のランチの行き先は「我が家のレストラン」でしたが・・・
お店に11時半に到着ですが駐車場はひっそり
Sさんが車を降りて玄関へ見に行ってみると
残念でした今月は10日24日定休日の張り紙
急きょ場所の変更、ゆっくり出来る所は?
近い所でイタリアン創作の「シェーナ」へ
注文はフィッシュランチ
今日の話題は昨日の事
プールの知人のへお弁当を提げて車2台数人で遊び半分タケノコ堀へ行きました。
知人のに到着、庭に車を駐車
知人の母親が出迎えてくれ、私達より早く着いた者が手土産を渡していた
なんで?相談も無く
楽しいはずが・・・
普通は皆で相談して一人ひとりではなく全員でするのではないのかな?
今まで付き合っていた友人にはそんな人はいなかった。
人それぞれ考え方が違うのでこれからは気を付けなければ・・・
完成した~
針を持ち小さく切った布をチクチクと縫い合わせるパッチワーク
一つの作品を作るのに時間は結構かかるのだが、
完成までの時間が楽しい。
配色を考えているつもりでも完成すると思い通りでなくガッカリする事も
それにもめげずに続けられるのはやっぱり好きなのかなぁ。
高校卒業50周年記念募金事業のご協力願いの封書が届いたのは2月
今回は4月の13日に寄付金を学校に届けたとご協力のお礼と収支計算書の封書。
卒業生486人で依頼状発送353人(内未着10人)寄付のあったのは125人
収入は720,000円 支出69,418円で
収支の差額650,582円その内
500,000円が卒業生50周年記念の母校寄付金
残り150,582円は大中三高会が行う公益事業寄付金に
代表世話人・事務局・監事・世話役の皆さんご苦労様でした。
先日、友人に会った時に「この本読む・・・・・」と見せられた。
今はパッチワークも中途だし、吊るし飾りにも手を出しているし少しどうしようと迷いはあったが、
タイトルが面白くてすぐにでも読めそうなので借りた。
十数ページ読むとこの急速な「文明の進歩」・・・
こんな文章が新幹線開通以来50年、事故は一度も起きていない。スピードを上げる事に熱中しているが、進歩というものは「人間の暮らしの向上」に必要なのだが、もう十分に向上しているのでは?
私達夫婦も時折そんな会話になることがリニア新幹線東京~大阪間が1時間弱、これって必要?そこまでしなくても。
耳が聞こえ難くなったり、突然膝から力が抜けるなど、医者に言わせると「老化」だとか
あるある私の年齢でも言われますよ。
私達が子供の頃は日が暮れて外へ出る事は殆どなかったと言うよりは親に叱られた。今は?子供の事故が増えていませんか?危険性から言うと昔より現在の方が大きいのではないだろうか。親達ももっと注意して欲しいかな。
こんな事もTVの音声と映像がずれているのでTVを買った古い付き合いの電気店に電話をすると
メーカーに連絡、本社から青年が来てリモコンをチョコチョコを触りずれが直ったのだが修理出張費で4,500円請求された。昔ならまずは電気店が来て先に調べてくれたであろうと掲載。
まだまだある、最近多くなった花粉症。
昔は日本人の腸内には回虫などの寄生虫がたいていた。現在の人はこんな事知らないであろう、私が小学校の頃は学校で検便検査をしていたのだ。検査の結果で虫のいた人は虫下しと言って薬を配布。しかし、この寄生虫がいたお陰で花粉症が起こらないと書かれていた。なんか良い事のようでもある。
ハナタレ坊主と言う言葉もよく耳にした時代。男の子だけではない幼少の頃は毛糸のセーター袖口がカバカバにこれは鼻水を拭いたせいである。今は鼻水を出している子などいない。
これは栄養との関係があるようだ。
90才を超える佐藤先生の愉快なエピソードが綴られています。
昔と今、私はここに掲載されている佐藤先生に近い世代でなので言っている事がよく分かりました。