地元新聞に「きょう・あす」と言う欄に県内の催しのお知らせが掲載される。
これは毎日チェックしているが遠かったり自分には関係なかったりで滅多に参加していない。
今回は町内のクリニックで「糖尿病の食事について」で時間も13:30~14:30時間的にも丁度いいし、糖尿病迄はいかないが血糖値が高い私には参考になるかと参加した。
高血糖に潜む危険な病気・血糖値スパイクとは・糖尿病の治療の目的・食事指導・糖尿病の食事療法の進め方等
食事のタイミングは朝食は起きたら早めに食べる(起床後1時間で、何も食べなくても血糖値が上昇)←これは知りませんでした。我家は起床するとすぐに食べてますけどね。
夕食は早い時間に済ませる。朝食は8:30までに、昼食は12:00~13:30の間に夕食は20:00までに食べる。
夕食後は間食をしない。
野菜・たんぱく質・たんぱく質の順に食べる。たんぱく質を先に食べても良いそうです。
運動時間についてですが、早朝のジョギングやウォーキングが駄目らしいですよ。
早朝は副腎から血糖値を上がるホルモンが出るので、ジョギングで血糖を上げるらしいです。
座位時間は1日50分減らすと血糖値やインスリン感受性が改善
1日20分~60分の有酸素運動を週3~5回、筋トレ 30~40分程度 週2~3回を組み合わせ行う。
全部実行するのはなかなかですが出来る事からチャレンジしいたいと思います。
高齢者になり3ヶ月毎に目薬をもらうのと視力や眼底検査を受ける為に眼科に行ってます。
それでも知りませんでした目にも動脈硬化があるんですって(新聞より)
目に栄養を運ぶ網膜細動脈は、他の動脈と同様、加齢をはじめ高血圧、脂質異常、糖尿病などによって硬化が進行するらしい。
たまった脂肪が血栓となって動脈をふさぐ「網膜動脈閉そく」という疾患になる可能性があり、目に栄養や酸素が届かない為に、視野欠損や失明につながるケースもある怖い疾患らしい。
厄介なのは、前ぶれもなく突然発症するんだって、どうすれば防げるのかな?
予防のためには動脈硬化の原因となる喫煙や過食、運動不足などといった生活習慣の改善が必要とある。
結局、どんな病気でも運動が大切なんだな
毎年の胸のレントゲン検診で、来年は必ず検診を受けて下さいというのが数年続いたかな
コロナで町の検診を受けなくなったので掛かり付け医院でレントゲン検査、
詳しい検査をと総合病院を紹介され近くの医療センターで半年毎にCT検査を受けていたのが4年
病名は肺マック(非結核性抗酸菌症)人にはうつらないらしい、結核は完治するがこの病気は難しいらしい
循環器内科で医大に掛っているので医療センターの先生にお願いして医大へ紹介してもらったが去年の5月です。
咳が出だしたのは8月頃から血痰は12月に1回だったのが1月に入ると3回
次の診察予約まで1ヶ月以上あるので予約センターへ電話を掛けると明日は担当の先生は予約患者がいっぱいなので来週の予約となりますが明日内科受付へ直接電話して下さいと親切に応対してくれた。
一応来週にでもいいかと予約したが昨夜続けて血痰がこれはちょっと不安になり今朝無理だと思いつつ内科受付へ直接電話をいれるがいくら掛けても話中なので10時過ぎに家を出て直接行く事にした。
内科受付で事情を説明すると担当医に尋ねてくれ受診出来る事になったが、診察時間はいつになるか分からない
待つ時間は覚悟していたが診察室に入ったは13:45 3時間待ちだった。
診察室に入ると先生が今日は予約が多くて・・・話しはしっかり聞いて下さる先生
血痰が出ても驚かない様にと言われてもな~
診察時にはいつも自分が聞きたい事をメモ書きして先生に投げかける。
それでも嫌な顔をせずに説明して下るので安心感がある。
折角来週に予約を取ったので血液検査とレントゲン検査をして診察する事になった。
今朝のNHK番組「あさイチ」ですが、9月11日にも放送された骨ヤセ
ほうれい線たるみの原因が骨ヤセと、ほうれい線を消す方法などユーチューブで掲載されてますがあれは?
実は骨ヤセが原因らしいです。
骨密度が顔のたるみに影響しこんな事が表れる
こめかみがへこむ・目のおちくぼみ・鼻が低くなる・ほほのたるみ
あなたは骨ヤセ大丈夫?の原因
小柄で細身⇒体重の負荷
生理が不規則⇒エストロゲンの不安定
10代にダイエット⇒骨が育っていない
朝食を食べない⇒栄養不足
老けている⇒筋肉・骨格も老化
少しでも骨ヤセをしないために日頃からビタミンやカルシウムとり、外に出て軽い運動を行い骨に適度な刺激を与える。
そうする事で骨芽細胞と破骨細胞がバランスよく機能するだって。
高齢者になるとどうしても破骨細胞が上回るので定期的に骨密度検査を受けるをお勧めかなぁ。
夏の花ですがまだ頑張って咲いてくれています
昨日は循環器内科の3ヶ月目の検診、予約時間は9時半ですが血液検査があるので
自宅を8時に出て行きました。
8時25分に到着、さすがに駐車場満車ではなく助かりました。
まずは自動受け受付機で受診票を出し採血の為中央診療棟へ8時45分には採血終え、1時間後の結果が出ないと診察にならないので1Fに下り憩いの広場で軽食です。
時間をみて3F内科受け付けで自動受付を通します。
予約時間より少し過ぎましたがいつもより待たずに診察になりました。
いつも朝食後に飲んでいる薬で血圧が下がり上が90程度でしんどいので先生にどうにかならないか尋ねてみました。
止める事は絶対に駄目らしく10mgを5mgに・・・でも心臓の動きの為に飲んでいるので心不全を起こさない為にも今のままが良いらしい。
そう言われれば仕方ないので現状のまま服用するしかないかなぁ。
会計はウエルコネを利用で後払いなので待つ時間がないので助かります。
薬は院外ですがファックスを送信してくれているので帰宅途中でもらって帰ります。
便利な時代になりましたね~