友人が9月にチケットを購入してくれていました。
吉野川市の友人宅へ17:00に集合
そこからAさんの運転で
まずは簡単に夕食を済ませて
会場へと急ぎます。
18:00開場 開演は18:30
18:10頃に到着
会場の近い所の駐車場はすでに満車でしたが
駐車場が広いので苦労なく駐車
全席指定なのでゆっくり会場入り
600席以上あるのが満席
18:30開演です
1部はコメディーミュージカル
中尾ミエさん・尾藤イサオさん・正司花江さん・モト冬樹さんなど
ディサービスに集まって来る高齢者達が
施設でくり広げるられる日常会話など
面白くミュージカルに
可笑しくて笑いあり、
その中でも考える事や勇気をもらう事も
2部はこんな感じ
終わったのは21:10
自宅に着いたのが22:20になっていました。
いよいよ今日は墓じまいです
自宅を7時半に出てお墓でお坊さんを待ちます。
予定通り9時に住職さんが
私の里と従兄(私の母の里)の2軒一緒です。
私の里は兄が住んでいる明石のお寺に納骨です
従兄は子供がいないので檀家になっているお寺に
墓石を除けるのは石材店にお願いしていたので
9時過ぎには来てくれました。
まずは我が家
墓石を除け骨壺を出し
汚れを綺麗に拭き取りました。
後は石材店が土を入れ整地し綺麗に
従兄の姉妹も来ていましたが
皆さん80歳を過ぎているので
お手伝い
出るは出るは瓶の様なものが
それもちゃんと石材店さんが掘り起こし
アドバイスしてくれました。
終わったのが11時半頃に
従兄に食事を誘われましたが
疲れもあってお断りし
帰る途中で土成のたらいうどんへ寄り休憩
久し振りに美味しかったです。
兄も歳を取り香川になかなか来れないので
今回、明石に持ち帰るので
ホットした様子でした。
兄が28日に香川で同窓会があるので日曜日からやって来た。
それに30日には墓じまいをするので兄嫁さんも一緒に
28日は同窓会に出る前に
4人で墓参りに
その後従兄の家に立ち寄った。
兄達は29日は我が家でゆっくりと
私は午後からプールへ
なので夕食はおさぼり
久し振りに焼肉じゃんじゃかへ
平日なので予約なりでOK
最近、焼肉は家でも余りしなくなったな~
久し振りに美味しくいただきました。
先月は私用でお休みし今月を楽しみに
毎月第三日曜日と決めている教室
20日の日曜日
秋の季節、栗・どんぐり・柿など
まずは栗からです。
型紙を当て布を裁ち芯を貼り縫っていきます
表にかえし
口べりを付けます
こんな感じになります
↓
口べりに紐を通します
ひも先にボンボンを付けるために
ボンボンを付けて完成です
こんな感じで良いでしょうかね~
久し振りにNHKの「チコちゃんに叱られる」を見た
普段何気なく使い考えもしない言葉
夫のことを「旦那」と呼ぶ理由
誰も考えないでしょうね~
インドの仏教でダーナ(施し)と言う言葉からだって
奉公人が主人のことを旦那と呼ぶのは
主人からお金をもらい、施しを受けていますよね
日本江戸時代の寺請制度
キリシタン排除で寺の檀家となり寺請証文を受け
檀家は寺にお布施を払っていた。
寺が檀家の家長を「旦那」と呼ぶようになった事から
奉公人が主人のことを「旦那」と
そこから家でも主人を「旦那」と呼ぶようになったとか・・・
フライトカツの違い?一緒でしょう
しいて言えば魚を揚げたものをフライ、肉がカツだと
これもちゃんとした違いがあったようです
フライは高温で揚げたもの
カツは少量の油で焼いたもの
そうなんですね~
自分が好きな方法で料理しましょう。
番組を見てもすぐに忘れるんですけどね