ekotyan の日常

歳を重ねると平凡に過ごせることが幸せ
そんな事を感じながら生活したいな・・・

無料ソウトに注意

2011-09-22 11:29:43 | 趣味
第4木曜日の9時からはパソコン同好会に参加。
参加者は殆どが60歳以上で知っている事を教え合う感じかなぁ
教室に行くと、ブログに動画を投稿する話が・・・
私はまだ一度もその経験がないので、それならばと教えてもらう事に
そこでそれに対応する無料ソフトをダウンロード
しかしPC画面に変な表示画面がRegClean Pro?
何か解らないので男性の方を呼ぶ
画面に指示通りにクリック、最後にはお金が要るらしい。
必要ないので×でその場は画面が消え、ホッとした。
夜PCを立ちあげると勝手にRegClean Proの画面が表示
どんなソフトなのか検索してみた。
どうも無料ソフトダウンロードやインストールの際に訳も解らずチェックボックスにチェックが入ると付いてくるらしい。
インドの実体不明のところが提供していて、レジストリー(設定情報)にエラーを発見したので修復して下さいと表示。修復するには登録が必要で今すぐ登録と出て金額が出ている。

これはアンインストールしなきゃ~
アンインストールってどうしていたのかな?

息子に画面を開けたままで言われる通りに操作
やれやれ完了。
これからはダウンロードには十分気を付けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチ

2011-09-20 21:59:46 | 友達
月1回の「阿波元気になろう会」健康ボランティアサークルに友達数人と参加です。
呼吸法(丹田呼吸)を鍛錬する。
体に気を取り入れ内転筋、大腿二頭筋を強化するなど、リンパを活性化し免疫力を上げるらしい。
少し汗ばむ程度の運動した後はお茶とお菓子で休憩、参加者が顔を突き合わせワイワイと雑談。
12時前に
駐車場まで行くと、気の合った友達で「ランチ・・・」こんな事はすぐに決定。
今日は私のおんぼろ車に乗り合わせ『花&花』へいざ出発
到着
雨が降っている為か店内はお客さんがいない?
でもシンプルでちょっといい感じ

注文メニューは4人揃って「日替わり」で~す

盛り付けは女性が好きなお皿で料理は少しずつ
料理でもお腹は満足、女性4人ですので・・・デザートは会話
ちょっと長居してしまいました。
マスターごめんなさい
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参りの特典・讃州うどん

2011-09-18 19:02:10 | Weblog
彼岸入りは20日、その前に今日は夫婦でお墓の掃除に。
私の里は香川県。
県外で住んでいる兄は、度々墓掃除には帰って来れない為私が掃除に行きます。
でもその前に、7月に亡くなった従姉のにお邪魔させてもらった。
葬儀に出席出来なかった為仏壇に手を合わご冥福をお祈り。
一人残されたご主人、納骨を済ませ少し元気になったと話してくれた。
これからは自分の体の事を第一に考えてねてと言葉を残し失礼
それからで墓地へ抜き、花立てを洗い花を供え
お線香を立て手を合わせ「南無大師遍照金剛・・・・・」
お墓にさよならしてお腹が空いたところで帰る途中で
昼食はほそかわのうどんを食べる事に決定。
ここのうどんは美味しいのでお勧め

県外ナンバーも駐車してました。
主人は迷わず「ぶっかけうどん大」を注文。
私はいつも迷うんです『ぶっかけうどん?かけうどん?』
やっぱり「磯辺揚げかけうどん」を注文。

注文した物が運ばれるまで・・・テーブルの横にこんなものが

写真の上にマウスを置いてクリックして下さい。
ここの一番人気はぶっかけうどんでした
かけうどんも美味しいです。
そうそうここの磯辺揚げは美味しいですよ。
単品での注文もOK、お勧めです。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四苦八苦

2011-09-13 19:45:10 | Weblog
新しいレコーダーを買ったのは数ヶ月前。
旧のレコーダーはVHSのテープが出て来なくなり、レコーダーの上のカバーを取ろうとしてDVDの方も壊れてしまった。

一応量販店へ修理に出したのがメーカー側から修理代が2万円掛るとの返事。
結局新しいレコーダを購入。

その時に電器店の店員さんに、以前のレコーダーのHDDの録画を新しいレコーダーにダビングする方法は壊れたレコーダーに映像/音声ケーブルを出力へ差し込み、新しいレコーダーには入力側に差し込む事を確認。
その方法で挑戦、あれ・・・・・どうして?
あれこれいじってみてるがダビング出来ない・・・息子に聞こうかなあ
でも、電話だとお母さんが言ってる事が判らないと言われそう~
結局自分で解決出来ず、昨夜息子に
事情を話す、息子から説明を受けると昼していた事に間違いない、
息子は出来なかったら仕事帰りに寄るからと優しく言ってくれた。
今朝は家事を終えた後さっそく挑戦。
新しいレコーダーに繋ぐケーブルの差し込みが緩かったようです。
キュット差し込むと

今5才に成長した孫の赤ちゃん映像が映し出されました。
今朝はダビングをしながらその映像を観て一人楽しみました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手話サークルの日

2011-09-06 19:52:46 | 趣味
毎週火曜日は手話サークルで昼からお出掛け予定。
今朝、友人から
「きょうランチに行かない?」「ごめん、昼から手話サークルなんよ。月曜日か木曜日にお願い」
残念だけどお断り。
昼食を一人自宅で済ませ、1時半ごろにを出発。
友人の家の前を通ると、今朝電話が掛ってきた友人の車が止まっている
『ちょっと顔だけでも見て行くか』と思って
友人宅の庭へを止めて、玄関のチャイムを押すと
家の奥から友人が
「あがりあがり」「いや、今から手話に行かんと。でもMちゃんの車が見えたので顔を見に」
友人「コーヒーだけ飲んで行き」
結局、お邪魔して居間へあがり込みコーヒーにドーナツまでご馳走になりました。
それだけで済むはずがありません。
時計と見ると2時半、これは早くサークルに行かないと
「食べ逃げでごめん」
サークルの教室に着いたのは3時5分前になってました。
でも今日の目的、来月末の文化祭にする手話ソングを習うのはまだ始まっていなかった。
やれやれ。
手話ソングは「ふるさと」「ともだちになるために」の2曲
1時間程この手話の練習をして終了。
ちょっとサークルをサボってしまったかなぁ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする