一度は見たいと思っていた高山祭り、ツアーですが妹夫婦と一緒に行って来ました。
バスに乗り込むのは鳴門の専用駐車場から
出発時間9:25なのですが添乗員さんから道路が混んでいる為到着が遅れますと連絡がありました。
初日からこれでは前途多難になるのでは・・・
バス到着40分遅れ
これでは高山到着時間が遅くなるだろうな~15:00到着予定が16:00に
15:00からのからくり奉納は終わり見られず
以前には屋台会館では見たのですがやっぱり見たかったなぁ
宵宮まで街並み散策
桜山神社まで行くと数台の屋台が並んでいました
そろそろ暗くなってきましたよ。夜18:00から表参道~下一の町へと屋台の曳き回し
街角での曳き回しは人が多くてこれまた見れず
屋台ごとに曳き回し方が異なるらしい
屋台が街角を回れば多くの拍手が飛び交った。
祭りを見るのも大勢の人の中を歩き、おっしゃいへっしゃいで体力が必要だと思いました。
年に1度出身校の大中三高会報が届く
まず驚いた事は2015年校舎の建築が始まり来年2月に新しい校舎が完成。
旧校舎は私が高校1年生に完成したので50年は過ぎている。
会報の一番後ろのページにはその時の写真が掲載、学生時代の事が思い出される。
今も虎丸登山はしているんだな~4月26日の創設百十六年を記念して83回目の登山が行われたらしい。
無事15時までには全校生が帰校でき紅白餅をもらったと掲載、でも私はお餅をもらった記憶はない。
私は1年2年と雨で流れ3年生の時だけだった。
昔とは随分違ったな~
理数科2年生全員がハワイ島での研修旅行とか国際コース2年生は7月に2週間のオーストラリアで語学研修の実施。
部活にしてもフェンシングや書道部。書道部は第9回書道パフォーマンス甲子園に出場で今年は「紫舟賞」した。
毎年届く出身校の今、ちょっと楽しみにしている。