松山櫨(はぜ)復活奮闘日記

失われてしまった松山櫨の景観を復活させようと奮闘していく日々の記録。

Japan Wax Tree

2008-08-04 23:34:23 | 今までのまとめ
蝋というと、櫨蝋だけではなく、石油をはじめ、牛や豚(かつては鯨)などの獣脂、あるいは蜜蝋やウルシ蝋、カルナウバ蝋、パーム蝋、イボタ蝋等、いろんな種類の蝋があります。

それでは櫨蝋の特徴というのは何でしょう。
正木八十八著「日本の櫨と木蝋」によると、櫨蝋の主成分はパルミチン酸81%、オレイン酸13%、日本酸6%という純然たる脂肪だそうです。

パルミチン酸やオレイン酸は他の様々な油脂にも含まれていますが、「日本酸(Japan Acid)」が6%もの含有量を持つというのは櫨だけ。(中国ウルシにもごく微量に存在します)
この日本酸こそ、他の蝋では代用が聞かない、結晶が小さく粘り気のある日本の櫨蝋特有の成分なのです。

日本酸を持つ櫨蝋がJapan Wax、櫨の木がJapan Wax Tree と英訳される所以でもあります。

ところで、もうかなり前になるそうですが、製蝋メーカーの集まる「木蝋組合」で、中国に櫨を植栽したことがありました。もちろん目的は原料の低価格化でしょうが、結局は全滅してしまいました。
原因は櫨の木が中国という土地に合わなかったせいじゃないかと推測されていますが、何が原因にせよ、中国で根付かなくてよかったとつくづく思います。
ただでさえ中国産のモノであふれているのに、この上櫨蝋まで来た日にゃもう…。

とにかく潔く武士が切腹するがごとく、中国に植えられてしまった櫨は毅然として中国の地で生きることを拒否したのではないかと、私はそう理解しています。

日本にしかない櫨。
日本人しか作れない櫨蝋。

私には、櫨が衰退化した過去の遺物ではなく、かけがえのない日本の財産に思えてなりません。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

櫨とぶどう園

2007-08-18 20:08:52 | 今までのまとめ
先日、巨峰を買いに岩佐幸華園にたまたま立ち寄ったら、
なんと櫨の木を発見!
ちょっと県道から奥に入っている場所に
櫨の大木が一本、たくさんの実をつけていました。



この櫨の木は、園の近所の人が所有しており、
以前、この櫨の木から実を取っていたそうです。
しかし、近くで見ると去年の実の跡があったので
おそらく、ここ数年は残念ながら取ってないと思われます。

見れば見るほど立派な櫨の木で、
まさか櫨と巨峰を同時に写真に収められるとは
思ってもいませんでしたから、うれしい驚きです。

紅葉はさぞかし美しいだろうと思います。
その時は巨峰は完全に終わってますけど
ぜひ、また見に行くつもりです。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ

今までのまとめ その1

2007-02-17 19:09:19 | 今までのまとめ
江戸時代に久留米市田主丸町の
耳納山で発見された松山櫨。
現在では、松山櫨どころか、
美しかった櫨の紅葉も
すっかり失われてしまいました。

その松山櫨を復活させるためには
まずは松山櫨の木を探さなくてはなりません。
そこで、松山櫨を求めて、
耳納山にわずかに自生している櫨の実や、
福岡県緑化センターに生えている櫨の実を採取して
荒木製蝋へ行きましたが、わからずじまい。
その後、新たに田主丸町竹野で採取された櫨の実を加えて
森林林業技術センターへ行きましたが
やっぱりわからずじまい。

しかし唯一わかったことは
竹野の実を経験豊かな複数の櫨蝋屋さんから、
櫨の実を判定してもらい、
「松山櫨」だとお墨付きをもらいさえすれば
それは「松山櫨」になるということ。
私は手持ちの櫨の実を持参して
櫨蝋屋さんを回る巡礼旅?に
出ることにしました。

↓押してくださると励みになります。

人気blogランキングへ